インドで作家業

ベンガル湾と犀川をこよなく愛するプリー⇔金沢往還作家、李耶シャンカール(モハンティ三智江)の公式ブログ

椅子と骨(短編小説第2回)

2023-11-25 11:46:35 | 私の作品(掌短編・エッセイ・俳句)


椅子と骨(短編小説第2回)
https://ginzanews.net/?page_id=65286

去る21日夜にホーチミン経由のベトナム航空便でインドの首都ニューデリーの空港(Indira Gandhi International Airport)に無事たどり着きました。
出迎えの息子と空港近くのホテルに一泊した翌朝、寝台エクスプレスバスで北インドの山間聖地リシケシに単身向かい、現地人夫の四回忌(命日は11月22日)と併せて、亡母の散骨も済ませました。

生前インドに一度も来たことがなかった母が、肉体を喪くしたあとの遺骨とはいえ、聖なる母河ガンジスの源の清流に流されて喜んでいるようにみえました。
折しも、サンセット後の河の女神ガンガーに捧げる祈りの歌がヒンドゥーの火の祭礼とともに、山に囲まれた宵闇の河岸に厳かに流れ、慰霊にもってこい、感動的かつエモーショナルな四回忌となりました。
母もガンガー・アルティー(Ganger Arti, 河の女神ガンガーに毎夕捧げられる火を用いた祈祷儀式)に初めて触れて、その敬虔さに心洗われる思いだったと信じます。

Prayer一団の女性のひとりが、焚かれた火の煙を手で引き寄せる私に、清浄な白い花を贈ってくれました(そのときは白蓮と思ったのですが、ジャスミンだったのかもしれません)。
日本から飛来し供花を持たない私に恰好で、膝まづいて河に流し、黙祷、聖なる水を額に押しいただいて、慰霊、涙がおのずと溢れるとても感動的な一瞬でした。

夫と母には最高の(supreme)供養になったと思います。四回忌はヨガのふるさと・リシケシでと決断した我が意志が完璧に満たされた瞬間でした。リシケシは、破壊と再生を司るシバ(Shiva)神(苦行者の形を取って現れるヨガの最高神)の聖地、亡き夫が熱心に信仰していた神様でもあり、故人も生前二度程訪ねたリシケシをとても気に入っておりました。
プライベートとはいえ、いい儀式になってよかったです。薄墨のシルエットを描く山の上にくっきりと浮かび上がる清涼な白月が、祝福(blessing)を垂れ、一部始終を静かに見守ってくれました。半月の近くにひときわ明るく瞬く星粒、ああ、あそこに母や夫がいるのだなと、感慨深く見上げました。

同行出来なかったものの、全てをアレンジしてくれた息子には、感謝の思いしかありませんでした。
今日はリシケシ三日目、商業主義に堕し俗化した観光地の趣にやや失望を覚えているのですが、Tapovanエリアにしたことも、今ひとつだったかしれません。過去夫と訪ねたアシュラムが河伝いに並ぶエリアだったら、年月がたっているとはいえ、まだしも清廉な雰囲気が残されていたかもしれません。でも、徒歩で6キロの山の上のNeer waterfallも訪ねました。山道を登る途上、インド人ライダーが拾ってくれたおかげで、めずらかな滝の一望かないました。乳色がかった翡翠色の滝つぼではインド人ファミリーが沐浴して、歓声をあげていました。

以上、長くなりましたが、インドからの第一報とさせていただきます。
インフラが整っていないインドは旅しづらい国で、日本と比べると(出発前訪ねた明石はとても良かったです)、不満ぼろぼろ、でも、なるたけニュートラルかつオープンマインドで、カオスと喧騒の国(中心部はこの時期煙霧が発生し、230キロ離れた山の麓のリシケシですら大気汚染と無縁ではありません)、一年八ヶ月ぶりのインドを寛容に両手で受け入れようと思っています。
また、詳細は記事でお伝えさせて頂きます。

お時間のある時、冒頭にお送りした短編小説第2回も、拝読いただけると、幸甚に存じます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰印前に温泉巡りや中学同窓会、インドも旅企画、中東へも(140) | 銀座新聞ニュース

2023-11-14 17:04:42 | 私の作品(掌短編・エッセイ・俳句)
https://ginzanews.net/?page_id=65210
銀座新聞ニュースに最新号が掲載されましたので、お送り申し上げます。
お時間のある時、ご一読いただければ、幸甚に存じます。

帰印前に温泉巡りや中学同窓会、インドも旅企画、中東へも(140) | 銀座新聞ニュース
https://ginzanews.net/?page_id=65210


記事中、次は宇奈月温泉へ…とありますが、先週行って参りました。富山最大の山懐に抱かれた温泉地は、高名ながらひなびたところも残っていて、素晴らしかったです。トロッコは乗りませんでしたが、赤い鉄橋を走り渡る壮観は見ものでした。ちなみに、宇奈月の名前の由来は、宇治や奈良の名月に劣らないとの意味があるそうです。高速バスと電車(富山地鉄)を乗り継いで3時間、ここまで来ると、山深く本格温泉地で、乳翠色の渓流にかかる紅葉がきれいでした。

帰印は目前です。また現地からレポートさせていただきます。

※ちょっと一言/お気楽に旅しているように見えるかもしれませんが、本人は結構必死です。あとがないという思いで動いているし、自分をせついて行動に駆り立てています。来年海外(欧州)に出たいので、予行演習のつもりもありますが、私を駆り立てるものは、「もう時間がない」との思い、ですので、お気楽とは程遠く必死です。いろんな方から羨ましがられるのですが、まずは動くことから始めてください。日帰りツアーなら、お金も時間もさしてかからないし、疲れも少ない、実際私も富山各地への日帰り旅行は大満喫、すっかり弾丸ツアーの魅力に取り憑かれてしまいました。歳を重ね、家で読み書きしている方がずっと楽ですが、あとがないと自分を駆り立てる毎日です。旅の醍醐味、悩みは吹き飛ぶし、自然の奇跡と遭遇し、心洗われる思いです。
時間があったら、近場でいいから、出かけてみてください。旅は私の人生の重要なパート、来年はもっと大きく羽ばたきたいです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子と骨(短編小説編1)

2023-11-10 14:15:30 | 私の作品(掌短編・エッセイ・俳句)
銀座新聞ニュースに、短編小説(椅子と骨) の第1回が掲載されました。死者との交感をテーマにした私小説です。

お時間のある時、ご一読いただければ、幸甚に存じます。
椅子と骨(短編小説編1)
https://ginzanews.net/?page_id=65198
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の秋(俳句)

2023-11-04 16:44:38 | 私の作品(掌短編・エッセイ・俳句)
こがね雨降るはらはらと銀杏より

並木路真紅の手形散り敷いて

黄葉(こうよう)や銀杏並木の噴き上ぐる

目に眩し銀杏真黄色目を惹いて

秋に酔うワインレッドのもみじかな

金尽くし黄金讃歌古都の秋

街路樹の紅黄オレンジ錦愛で

錦秋や古都の奏でるシンフォニー

桜樹の枯葉丸まりさくと踏む

秋熟れて紅より黄目立つ猛暑あと

雪吊りや円錐縄のアート愛で

名園や松の翠の紅凌ぐ

秋の園こがね目立ちて紅少し

金時雨落ち葉絨毯踏み締めて

枯葉舞うはらりと髪に爪先に

落葉(らくよう)やブーツで枯葉踏むさくと

秋日和晴れ渡る空の青きかな

秋晴れや仰ぐ空青清々し

もみじ狩り雲ひとつなき秋晴れに

晩秋や緑薄れて秋化粧

秋長けてアメリカ楓(ふう)の赤きかな

〇片山津温泉にて

潟のはた黄蝶孵化トンボすすき揺れ

片山津水鳥目にひと風呂浴び

湯冷ましに潟臨む屋外カフェで

贅沢や水辺のカフェでカモ愛でつ

潟臨む風呂で水鳥いい湯だな

風呂のあとアイスカフェラテ屋外で

浮見堂潟に浮かぶ堂へ参り

湯湧く潟埋め立ての端から端まで

佳き湯湧く柴山潟の片山津

片山津水辺の温泉風趣かな


詠み人/熾(もゆる)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする