
夢子さんのブログに載っていた










(私は山茶花の花だと思っていました)
白い寒椿の花も咲いていました。
残念なことに、みょうがの花は咲き終わっていましたが・・・


今日も、神社は参拝客でいっぱい!
鈴松庵を訪れる方達も沢山!!
サリーちゃんに


2月3日の[節分祭]豆打ち神事には

神社の大宮司さん亡き後、娘さん(次女)のご主人様が後を継いでいらっしゃるそうです。
学生時代の一年先輩の彼女は「東京や海外にも(神社の)支部がある」と言っていましたが、今はどうなのでしょうか(?)
長女のご主人様は、議員活動で忙しい日々を・・・
神社参拝後、私は

新聞で「水沢小学校近くの池にオオハクチョウが訪れている」という内容の記事と写真を見たからです。

「いました~


私が池の階段を下りていくと、こちらまで泳いできてくれました。
もっと大きい写真を撮りたくて、ズームにするのですが・・上手く撮れません。

暫く感動しながら[白鳥]を眺めていると、立派なカメラを持った






[東京都小笠原村の母島に、コハクチョウが飛来]という記事が載っていました。
寒波と豪雪に見舞われた今年は、湖沼が広く凍って「東北地方の越冬地でえさが得られにくくなり、多くの白鳥が南まで飛来している」らしいのです。