ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

今度の花行脚は大阪唯一の村 千早赤阪村だ!

2021-02-23 08:38:00 | 日記
天気も良く2月とは思えない暖かさだったので今年第二弾の花行脚に行く事に!

候補は梅か若しくは水仙と言うことになりもうシーズンも終わりに差し掛かっている水仙を観に行くことにしました。

大阪府下にも隠れたスポットがあって柏原水仙郷と千早赤阪村の水仙の丘がその候補となりました。

大阪府唯一の村である千早赤阪村にとても惹かれたのでこちらに行くことにしました。

家からは高速を使って1時間半位なので丁度いいドライブコースでもあります。

そこで千早赤阪村について調べてみました。







総人口: 4,839人(推計人口2020年11月1日)

道もそれほど渋滞していなかったので予定通りの時間で日本一可愛い道の駅ちはやあかさか到着しました。




こんな可愛いロゴもあるみたいです

👇 👇 👇




ところが道の駅に着いても辺りに水仙の花が咲いている所が見当たらないので少し焦りました。

ヤバイ!水仙が見当たらないぞ!

不安になって道の駅の方に水仙の丘は何処にあるかを尋ねると

この道の駅から徒歩で3〜5分程離れた所にあって盛りは過ぎたけどまだしっかり咲いていますよ
と教えてくれました。

言われた通り道の駅の前の道を来た方向に戻って歩いて行くと少し先にお目当ての水仙の丘を発見しました‼️

確かに最盛期は済んでしまっている様でしたがそれでもまだまだ水仙の花は頑張って咲いていてくれました。

お〜!水仙が咲いてるぞ!








👆この階段が結構怖かった。













そして再び道の駅に戻って行くと道路にこんなマンホールの蓋を発見しました。



ここは楠木正成公の生誕の地としても有名だったんですね。



👆イメージ写真です

そこで楠木正成公のことをググってみました。


元弘の乱(1331年 - 1333年)で後醍醐天皇を奉じ、大塔宮護良親王と連携して、千早城の戦いで大規模な幕軍を千早城に引きつけて日本全土で反乱を誘発させることによって、鎌倉幕府打倒に貢献した。また、建武の新政下で、最高政務機関である記録所の寄人に任じられ、足利尊氏らとともに天皇を助けた。延元の乱での尊氏反抗後は、新田義貞、北畑顕家とともに南朝側の軍の一翼を担ったが、湊川の戦いで尊氏の軍に敗れて自害した。

南北朝時代・戦国時代・江戸時代を通じて日本史上最大の軍事的天才との評価を一貫して受け、「三徳兼備」「多聞天王の化生(けしょう)」「軍神の化身」「日本開闢以来の名将」と称された。

と出ていました。

ゴメンなさい🙇‍♂️楠木正成公の名前は勿論知っていたけど詳しいことは知りませんでした。太平記も読んでません。

という事でちょっぴり反省しました。

千早城の跡


👆イメージ写真です


👆イメージ写真です

そしてやっとのこと道の駅に戻りそこでランチをする事にしました。


🍛「村まるごと!!棚田カレー」🍛





このカレーの説明は以下の通りです。

季節の野菜で、村の棚田や村の米で金剛山、サラダで緑豊かな森を、1皿で「千早赤阪村」を表現しています!

村の米で作った「甘酒」が隠し味♪ 11種類ものスパイスをつかった本格カレーです。価格は金剛山の標高にちなんで1,125円(込)お好きなドリンク付き!

そしてとても暖かくて気持ちが良かったので外で食べることにしました。

本当に2月とは思えないくらいの暖かさでとても気持ちよくカレーを食べることが出来ました。

カレー自体はそれ程辛く無はありませんでした。辛さを足すための辛みパウダーを付けてくれたので後で足してみました。
これで少しパンチが効いてきましたね。

この村で採れた野菜は確かに新鮮でパリパリしていて美味しかったです。

千早赤阪村はこの棚田が有名なのを後で知りました。


👆イメージ写真です

この棚田の風景は一度見てみたい気がします。

という訳で今年二発目の花行脚は無事終了しました!

天皇誕生日で祝日の今日も楽しくお過ごしください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️

僕の好きなカバー曲はこれだ! The Beatles 編 ①

2021-02-22 08:38:00 | 日記
久しぶりの音楽ネタです。

少し前にRolling Stonesの曲のカバーの特集を2回にわたって書きましたけど今回はThe Beatles の曲のカバーの中で僕の好きなものを特集したいと思います。

🎸Get Back 🎸

アルバムLet It Beに収録されています。
なんと言ってもRoof Top Cocertのライブバージョンがカッコよくて好きですね。

今でもPaulは自分のライブでこの曲を歌ってます。





🎤Rod Stewart🎤

これは映画World War IIのサントラに収録されてました。シングルでもリリースされてたので即買しました。
ブギウギぽい当時のロッドらしいアレンジでとてもカッコ良いです。Hot Legsを彷彿させる様なナンバーに仕上がってます。ライブでもよく演奏されてました。確か90年代の来日公演の時にオープニングにこの曲を持ってきた事があったと思います。







🎸Across The Univers🎸

この曲もアルバムLet It Be に収録されています。典型的なJohn のナンバーですね。






🎤David Bowie🎤

アルバムYoung American に収録されていました。僕は初めてこのカバーを聴いたのはラジオのある番組でした。思いの外Bowieの声とJohnの曲がマッチしていて気に入りました。そしてこの曲が入っているアルバムを調べてゲットしました。更にこのアルバムにはBowie初の全米1位となったJohn Lennonとの共作したFameも収録されているのを知って2度ビックリ!
曲の後半のNothing's Gonna Change My Worldの魂の叫びを叩きつける様に歌うところが好きです。




🎤Fiona Apple🎤

サントラPleasantvilleに収録されていてシングルカットされました。

僕はセカンドアルバムのボートラでこのカバーを知りました。

結構重い彼女のオリジナル曲の中でこのカバーが唯一ほっこりと出来たナンバーでした。

個人的にも好きなカバーバージョンです。



🎹Help🎹

出だしのJohnが歌う

(Help!)I need somebody
(Help!) not just anybody
(Help!) you know i need someone
   Help!

の部分がたまらなくカッコ良くて好きです。





🎤Tina Turner🎤

Tina の大復活アルバムにして大ヒットアルバムPrivate Dancerに収録されてました。

この曲を最初に聴いた時にはぶっ飛びました。Johnのカッコいいロックナンバーを何とバラードにしてしまっているではないか!

あのHelpをバラードにすると言うアイディアを考えたのは一体誰だったんでしょう?

もしJohn が存命だったらTinaのバラード版のHelpをどう思ったでしようね?

Tinaの歌は勿論バッチリで流石の仕上がりだったと思います。勿論ライブでも鉄板ソングとしてセットリストに入っていたのは言うまでもありません。



🎸Helter Skelter🎸

アルバムThe Beatlesに収録されている曲。
Beatlesらしからぬ激しい🎸のカッティングから始まるハードなナンバーです。

Paulはここの所良くこの曲をセットに入れてますよね。5年前の来日公演の時のアンコールでこの曲を歌ってくれました。




🎤U2🎤

サントラのRattle And Humのオープニングの曲で当時世界最強ロックバンドとなったU2の勢いそのままを曲に込めた様な演奏に驚きました。
元々原曲もThe Beatlesのハードロックと言われていたのでU2バージョンのHelter SkelterはU2版のハードロックに仕上がっていて個人的には好きです。




🎤Aerosmith🎤

アメリカンハードロックの雄Aerosmith版のHelter Skelterを知ったのはBox SetのPandoras Boxでした。AerosmithのBeatlesのカバーと言うとCome Togetherが思い浮かびます。まさかこの曲もカバーしているとは正直驚きました。

でも流石ハードロックの王様です見事なエアロ流のハードロックに仕上がってました。
カッコいいです。




Beatlesの曲もカバーしているアーティストへ多いので今後も紹介していきたいと思います。

今日から新しい1週間の始まりです!
今週もよろしくお願いします🙇‍♂️
良い一日をお過ごしください!


ナオミCome Back !

2021-02-21 08:42:00 | 日記
大坂なおみ選手が全豪オープンの主役として帰って来てくれました!

全豪オープンの決勝戦は大坂なおみ選手がJ.ブレディ選手を6-4 6-3のストレートで破り2年ぶり2回目の優勝を遂げました!


Naomi Congratulations !









全ての試合を観たわけではないけどこの大会の彼女は本当に強かったです。フィジカルなだけでなくメンタルの部分も本当にタフでした。

以前だったらキレてしまって崩れる所を冷静に対処出来てましたよね。

日本人選手でグランドスラムを4回も優勝する選手が現れるなんてひと昔前なら考えられない事でした。

そして彼女はまだこれから世界のもっと高みに上がっていく可能性が大いにある選手なのでとても楽しみです。

全米2回、全豪2回の優勝だけでも凄い事だけど彼女の場合まだクレーコートの全仏芝のコート全英で勝ててないのでこの2つのコートでも頂点に立って欲しいですね。

彼女なら年間グランドスラム達成も夢ではないと思います。

日本人のプレイヤーでテニスの四大大会全てを制する可能性を持った人が出てくるなんて信じられないやら嬉しいやら!

長くトッププレイヤーとして世界中の人達を魅了し続けて欲しいです。

こじつけですけど今日の一曲は懐かしい「ナオミの夢」をお届けしたいと思います。



これからも応援します頑張ってください!

怪我だけは気をつけてください!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️


早くパスポート持って海外旅行行きたいなぁ!

2021-02-20 10:30:00 | 日記
昨年のコロナウイルスの感染拡大によって海外旅行はおろか国内旅行も全く行っていません。

せっかく新しいパスポート取ったのにたった一回海外に行った途端に直ぐにコロナ禍が始まってしまいました。
 
今の状態ではいつ海外に行けるかはわからないですね。

早くパスポート持って海外に行きたいです。

そして今日はパスポートの日だそうです。



いつもの様にググってみましょう。

 1878年(明治11年)2月20日に「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され,「旅券」という言葉が初めて法令上使われました。これを記念して生まれたのが「旅券の日」です

と言う事らしいです。

僕が生まれて初めてパスポートなるものを取ったのは大学を卒業する前に旅行に行った時でした。

この時はパスポートの申請は大阪府パスポートセンターまで行かなくていけなかったんです。



👆イメージ写真です

しかもその時僕は住民票を西宮市にしていたので鳴尾の分局まで取りに行かなくてはならずかなり面倒臭い事になってました。

パスポートも今は5年と10年の2種類ですけど


その当時は一回こっきりの単次の物と5年ものの2種類がありました。

勿論5年のパスポートを申請しました。当時のパスポートは今のものよりかなり大きくて持ち歩くには意外と不便でしたね。



👆左が昔のパスポート大きさです(イメージ写真です)

最近は地元でもパスポートの申請ができる様になったのでとても楽になりました。尤も僕が地元でパスポートの申請を行ったのは一昨年が初めてでした。

前のパスポートも10年ものを申請していたのですが、その時は大阪府パスポートセンターで手続きをしなくてはいけなかったからです。

これで何冊目になったのかはよく覚えていません。でも最低でも5〜6冊目にはなる筈です。

そこで今まで一体どれくらいの国と地域を訪れたか思い出してみました。

今まで行ったことのある海外は以下の通りです

◆ヨーロッパ◆

イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・オランダ・スイス・ポルトガル・マルタ共和国・デンマーク・ハンガリー・ギリシャ
ロシア

◆アメリカ◆
アメリカ本土・ハワイ・グアム

◆アジア◆

中国・台湾・韓国・シンガポール・マレーシア

これを見ると南半球には1度も行った事がない事が分かる。
アフリカは難しいけど、オーストラリアやニュージーランドは比較的行きやすいんだけど行った事がないのです。

直近で訪れた海外は一昨年の暮れのグアムです。コロナ禍が起きる少し前の事でした。

その後の海外渡航禁止などになったので今となってはよくぞ行っておいたと思っています。

海外に行く時の楽しみの一つにには出入国の時押してもらえるスタンプがあります。
色んな国のスタンプが増えるのは嬉しくなりますよね。




👆イメージ写真です

ところが出入国のスタンプを楽しみにしていると押してくれないところがなっこうあるんです。
スタンプを押してくれない国はこんなところがあるそうです。

👇 👇 👇

スタンプを入国時・出国時どちらも押さない国

  • オーストラリア
  • 香港
  • イスラエル
  • マカオ
  • 韓国

入国した時のみにスタンプを押す国

  • アイルランド
  • アメリカ
  • イギリス
  • エルサルバドル
  • カナダ
  • ニュージーランド
以前韓国と台湾に行った時はスタンプ押してくれていた様な気がしますが・・・

確かヨーロッパの国での移動の時は押してくれなかった気がします。

海外に行く時、関空の出国手続きのゲートを潜るとワクワクします。あの瞬間からもはや日本ではないと言う感じがします。

早くパスポート持って安全に海外旅行にいける様になって欲しい!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️
 

プロレス好きだったなぁ!

2021-02-19 09:31:00 | 日記
僕は格闘技が大好きで子供の頃からテレビでプロレスやボクシング🥊それに沢村忠が出てきてからキックボクシングをよく観ていました。

僕が最初にハマった格闘技はプロレスでした。

僕が小学校に入るまではプロレスは見せてもらえなかってんです。流血シーンがよくあったから子供には刺激的すぎてよく無いと言う理由でした。
でもある日父親からプロレスのテレビ観戦を解禁されたんです。嬉しかったですね!何か1つ大人の階段を上がった気がしました。

やった〜!これから毎週テレビでプロレスが観れる!

それからと言うもの毎週金曜日の夜8時から放送されていたプロレス中継は必ず観てました。

そして今日2月19日はプロレスの日なんです。 



ググってみると

1955年のこの日、日本初のプロレスの本格的な国際試合「力道山・木村政彦組対シャープ兄弟」の試合が開催されたことに由来し、2月19日は『プロレスの日』とされている。

と言う事でした。

僕が本格的にプロレスを観るようになった時には既に力道山はこの世の人ではありませんでした。

だから力道山の試合は残っている映像を見て知りました。
実に強そう見えましたね。





だから僕のプロレスのヒーローと言うとやはり
ジャイアント馬場アントニオ猪木です。

兎に角毎週金曜日のプロレス中継は本当に楽しみでした。

ジャイアント馬場さん16文キック空手チョップは破壊力満点に見えました。


👆強烈な16文キック


👆水平チョップ

そしてアントニオ猪木さんコブラツイスト卍固めそれにバックドロップは見ているこちらもワクワクしました。


👆コブラツイスト



👆ジャーマンスープレックス

技の多彩さと動きのシャープさから僕は断然アントニオ猪木派になっていきました。

僕は一度だけプロレスの試合?興行?を観に行った事があります。

それは僕が幼い時に住んでいた地元の町の体育館に日本プロレスがやって来たのです。

前売り券を買った時はポスターにも猪木はいたんですけどその後お家騒動があり日本プロレスを除名になってしまいました。

だからお目当ての猪木選手の試合を観ることは叶いませんでしたけどそれなりに面白かったです。

兎に角馬場さんが本当に大きくてまるで動く壁の様に見えました。イメージ的には妖怪の塗壁みたいなそんな感じでした。

全体的にはテレビ中継の時の様な緊迫感はなくとてもゆる〜い感じの試合が続きました。

普段はこんな感じでやってるのか〜!

でも初めて観るプロレスは目の前で繰り広げられる大男達の闘いは迫力があって刺激的でとても楽しかったのを覚えています。

その後馬場さんが全日本プロレスを猪木さんが新日本プロレスを旗揚げして別の道を歩いて行ったのは少し残念でした。

僕がプロレスにどっぷりハマっていた頃に活躍していたレスラーの多くは既に彼方の世界の住人になってしまっているのは寂しい限りです。

◆日本人レスラー

ジャイアント馬場・ジャンボ鶴田・ラッシャー木村・大木金太郎・サンダー杉山・グレート草津・マサ斉藤・上田馬之助・山本小鉄・星野勘太郎・ヒロマツダ・阿修羅原など

この後橋本真也・三沢光晴・冬木弘道と言ったスターレスラーもこの世を去っています。


◆外国人レスラー◆

ルー・テーズ カール・ゴッチ ブルーノ・サンマルチノ フレッド・プラッシー ボボ・ブラジル フリッツフオン・エリック ザ・デストロイヤー アンドレ・ザ ジャイアント・ビル・ロビンソン ブルーザー・ブロディ ダスティ・ローデス ハリー・レイスなど

その後 ビックバン・ベイダー ダイナマイト・キッド ジミー・スヌーカー アニマル・ウォーリアなどが彼方の世界に旅立たれています。

上から

ジャンボ鶴田➡️大木金太郎
上田馬之助➡️ラッシャー木村




上から

ブルーノ・サンマルチノ➡️ザ・デストロイヤー
ハリーレイス➡️フレッド・ブラッシー



そして外国人レスラーの必殺技も凄かったですよね。

ココバット➡️アイアンクロー
4の字固め➡️人間風車



そして本来なら脇役である筈のレフリーも個性派揃いでした。彼らも本当に良い味出してましたよね。

沖識名➡️ユセフトルコ
ミスター高橋➡️ジョー樋口



スポーツでありながら東スポにしか結果が出ないとかヤラセだとか筋書きのあるドラマとか色々言われていたプロレスだけどそれでも観ている僕たちを熱くさせてくれてました。

そして子供の頃はアニメでもプロレスは僕たち子供の心を鷲掴みしてました。
タイガーマスクです。コミックでもテレビのアニメでも食い入る様に観てました。

1番びっくりしたのは何年も経てからプロレス界に本当にタイガーマスクが登場した時です。



実物のタイガーマスクのシャープな動きとキレのある技には魅了されました。

タイガーマスクのテーマ曲をどうぞ!



誰が一番強いか知りたいと言うのは人間の永遠のテーマかもしれませんね!

これからも素晴らしい試合を見せてほしいものです!

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️