美麻珈琲 ブログ

長野県大町市美麻にある美麻珈琲のブログ
自然豊かな中山高原からお届けする
日々の様子から、お店からのご案内など

腰砕け

2008-04-29 07:52:22 | インポート
044_3

4月23日~

クマさん、伊藤・森さんとその新入社員4名、M乳業堀さんとニッキー、らの再会。

作業は佳境。 2班に分かれ

056
061
064

①外部腰の石張り。②1階床暖房パイプ配管にコンクリート流し。

アノウ衆ばりに石垣積み。やればできるものである

手練りでセメント20袋と三倍の砂。

2トンを若手が担ぎ揚げて、床暖房パイプ配管の上に均してゆく。

腰にくる体力勝負が続く。

072

26日~

古賀夫妻、自称山村留学父母・半人前コンビNとMさんら参戦。

副会長の分際で『棚田』作業をスッポカシ。

1階床のコンクリート上に『信州テッペイ石』を張る。

変則な石をジグソウパズルで当てはめる。

コンクリート、テッペイ石の間に砂・セメントを混ぜてレベルを

合わしていくが石そのものが凹凸があるから難儀してる。

古賀夫妻がその乱張りを手際よく進める。

自称半人前コンビは床に腹ばいになりたいと言いながらも

長年培った根気に任せて張り詰めてゆく。

夜も忙しくブログもままならない。

オープン1ヵ月。

まだまだ工事が山積み。

早く焙煎機を入れてテスト焙煎がしたい。

焙煎機の煙突搬入は1日に。


家具作り

2008-04-29 06:50:17 | インポート
042_3

4月18日

不足箇所のハバキを取り付けて、

手始めに2階ゲストルームのクローゼット作り。

残る材料はツゥーバイ材。分厚いから、

やたら頑丈で重たいクローゼットに仕上がるゾー。


『竣工の会ご案内』

2008-04-22 19:12:32 | インポート
051_3

皆様へ『美麻珈琲より竣工の会ご案内』

5月24日

午後~ 美麻珈琲現地集合

(近くの泊り宿で、夕食のお手伝いをしていただける方は早い目にお越しください)

◎現場から300m、徒歩下り5分・上り10分で 30名~泊り可能な会場を用意しました。

◎持ち物: 素泊り代3000円、食料・飲み物の差し入れ歓迎! 寝具は先着25名

(寝袋が有る方はご持参ください)

5月25日(日)

美麻珈琲のお披露目 コーヒーやお菓子を自由に召し上がりください。

お土産に焙煎したての珈琲と『黒糖ミルク珈琲フィナンシェ』詰合せを

忘れずにお持ち帰りください。

◎泊りが無理な方は 25日をお披露目に解放していますから直接現地にお越しください。

◎なお、営業は翌日の26日10時から密かに開始です。

◎24日泊まられる方は人数把握のため、返事をください。

長野県大町市美麻14902 TEL0261-23-1102

(まだ繋がりませんが、取得記念に公開)

美麻珈琲 塚口肇

4月17日

このところ佳境。

24日からは当分、外部腰の石張り。

2階ニセアカシアフローリング仕上げ。

1階床暖房パイプ配管など。 天気も落ち着きさわやかな春。

大町市内はきのう一気に桜咲く。 美麻はあとしばらくか。

4月21・22日

設計のヨリオ先生大ハッスルの巻

夜うち朝がけ、暗くなるまで、朝も夜明けと供に土砂をユンボで地均し。

建物のためにと立ち基礎の埋め戻しはバラスを入れて、

植物や湿気を遮断する先生の心配り。

その建物のためにと奮闘の姿に、ユンボで引っ掛けた

屋根とベイルの壁の破損は愛敬と目をつぶる。


NTTの怪

2008-04-17 09:48:52 | インポート

4月16日

きのうは最高気温21度にもなり汗ばむ。

気温差が20。

大町市内は桜蕾膨らむ 現場はまだ少し先 春を告げる最初の花ダンコウバイが終わり、

アルプスの残雪に似合うコブシが開きつつある。 あぁー、春なんだなぁー!

印刷物などの関係で電話番号が早く欲しいが遅々として進まない。

メール、インターネットも早く繋ぎたい。

目の前のカモシカの丘にはNTTのDoCoMoアンテナが建っていて、

光通信も同じく現場の100メートル先にと来ているがエリア外で使用は不可能というNTT弁。

さらに電話の債権もあるから、

電話番号を早く確定して欲しいが中部電力の電柱が無いから

番号を出す事は不可能であるとのNTT弁。

なんとかならんもんかねぇー。


カラマツ林でキノコ栽培大丈夫?

2008-04-15 20:27:42 | インポート
029_2

4月14日

はや山村留学センターでは3年寝かす手作り味噌の『味噌玉』が

藁の上に行儀よく整列していた。

来冬期用の薪作り、これからの建物周りの土止め材のカットに

軽トラ5万よりも高いチェーソーは必要になりそう。

鶯の初鳴き。四季の移ろい、深く立ちこめた霧の朝。

一瞬、晩秋なのかと錯覚する。

不足のハバキを入れた。

今後は1階床に薄くコンクリートをうち、床暖房パイプ配管、

信州産テッペイ石仕上げと進みます。

034_3

4月15日

2階ニセアカシア、フローリング材の乾燥・サネ加工を見に

大町市内の寿企(トシキ)さんにゆく。

乾けば硬いが凄く暴れる材、とりあえず蜜蝋もなしで納品をお願いしました。

引き続きキノコの植菌をして100本を完了する。