幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

JR大阪環状線(12)今宮駅へ

2022年09月14日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月14日 21/28℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(12)新今宮駅から今宮駅へ

新今宮駅を通過中の キテイちゃん号

新今宮駅の東口を(11)で書いたが、今度は街が一変する西口だ  ここはまさに昔の学生時代に社会勉強も兼ねて訪ねたこともある<釜ヶ崎>だが、今もあまり変わらない印象だ  スマホを向けると 撮るな! どつくぞ! と怖いのでそこそこに・・

阪堺線の新今宮駅 路面電車が走る

新今宮駅ホームから安いホテルとその広告が目に付く    若い外人旅行者に人気だというが・・

 

新今宮駅前から今宮駅へは線路沿いの道を歩1.1㎞とすぐだ 

難波八坂神社へ向かう 先ずその様相に驚く ここは神社だよね!?  古来より難波一帯の産土の神(うぶすなのかみ)

ここより なんばパークス、電気街の日本橋、大相撲で有名な大阪府立体育館なども近くだが、今日は先に進む 

今宮駅  三層建てでホームは狭い  駅前はホームセンターやパチンコ屋だ

  

今宮駅はかつて廃止が決定されていたが、住民の「今宮駅廃止反対同盟」のすごい活動により撤回された経緯がある  1997年3月に駅舎も改築され、一階がコンコース、二階がJR関西線と大阪環状線外回り線が、三階に大阪環状線・内回り線は走る構造駅で今日も迷った  

「鉄道院」と刻まれた1915年に陸橋を設けた時の支柱が記念に残されている

   

今宮駅(JR018) 1890年1月開設 一日の乗客数 約4千人 発車メロディーは大黒様(文部省唱歌) 

乗り換えJR関西本線・大和路線(新今宮駅~今宮駅間は約1.1㎞ 電車1分)

②’20 9/14 12.00~13.30 約5㎞

続いて芦原橋駅へ向かう

2020年9月14日

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(11)新今宮駅へ

2022年09月14日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記
9月14日 21/28℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(11)天王寺駅から新今宮駅へ

天王寺駅ホームから日本一高いアベノハルカスを見る

  

天王寺駅南の阿倍野、アベノハルカスの西側にある阪堺電車・阿倍野駅  もう大阪では珍しくなった路面電車が走る  昔は狭い停車場ですれ違い怖かったが、今は二階からホームへ降りる

 

天王寺駅前から下を走る電車を見る 

天王寺公園を通り、新世界へ向かう

 

天王寺動物園は今日は休日で中へ入れない 残念!

動物園の前はもう新世界・ジャンジャン横丁だ  まだ昼前だがランチの客引きが多く次々と声をかけられる   天邪鬼で声をかけられるほどにその店に入ろうとは思わないのだ  タレの二度付け禁止の看板がかかる 串カツ屋 が多い  

 

呼び込みの店は避け、かと言ってまだ10時台から並んでいる店もダメとなると結局入れる店がなかった

 

これぞ大阪か!?  何とド派手な看板 ビリケンさんが鎮座する 

 

海外でも人気の ふぐのづぼらや が全店店じまいし寂しい限りだ  コロナ禍で相当数の店が店を閉めると聞いたが大変なことだ 垂れ幕の ほな さいなら! が大阪らしい

      

ジャンジャン横丁に隣接する スパワールド世界の大温泉 その規模はまさに世界一とか  凄い規模だ

 

大阪のシンボルの一つ 通天閣 へ  地下からEVで上がるようだが今日は見上げて次へ進む

商店街を抜け、通りの神社を見ながら歩く

  

大阪の商売の神様として崇められる 今宮戎神社へ 毎年1月10日前後は物凄い人出となる所だ

広田神社から府大サテライトキャンパスを経て新今宮駅へ

 

新今宮駅の東口前には今 大きなホテル建設中だ  なんでもあの 星野リゾート が入るとの話を聞いたが!?

  その昔、と言っても1996年ごろだが、新今宮駅は大阪環状線で最も汚い駅との汚名を持っていた。  駅からは西成・あいりん地区(釜ヶ崎)の簡易宿泊街が見え、仕事にあぶれた労働者や暴力団がらみのトラブルは日常茶飯事で、昼間から酔客が駅構内を歩き回り、立小便はするしやり放題で汚いのが当たり前と言われていた・・  そこへ新任の駅長が着任し、言いようもない不快感に改革を進め、手始めに駅長一人で掃除を始めたとか・・  詳細は別にしてそれから2年後、最も汚い駅と言われた新今宮駅が、JR西日本の1234駅の中でトップクラスのきれいな駅に変貌した・・ と駅史にある   

丁度 新今宮駅をキティーちゃん号が通過していった

  

新今宮駅(JR019) 1964年3月開設 一日の乗車人数・約8.5万人  

乗り換えは JR関西本線・大和路線  南海・南海本線・高野線  大阪メトロ・御堂筋線・堺筋線  阪堺電車・阪堺線  (天王寺駅から新今宮駅まで 1.1㎞ 2分)

9/14  10.00~12.00 約7

続いて 今宮駅へ歩く

2020年9月14日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(10)天王寺駅へ

2022年09月11日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月11日 24/33℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(10)寺田町駅から天王寺駅へ

(*写真をタッチすると拡大します)

JR寺田町駅ホームから 

寺田町駅前から天王寺駅へ歩く  ここまででJR大阪環状線19駅の半分を歩いたことになる。

大阪環状線沿いに歩いていくと ノーベル賞の~ との垂れ幕が・・?

   

よく見るとここは大阪教育大学付属 中学・高等学校らしい  そうか 山中伸弥教授はここの出身なんだな

すぐ裏手に天王寺・阿倍野の街がみえ、日本一高いアベノハルカスが見えてきた    大阪環状線高架下にはいろんな店や事務所がある

   

 天王寺駅に到着  外の景色もいろいろあって面白く、一回りする

 

日本一高いアベノハルカスの近鉄ビルに入る 16階から大阪の景色を楽しむ

 

 

  

同じ16Fにあるハルカス美術館

すると後ろから来た大阪のオバちゃん連れがまた喋りだした 「・・ここ見てみ 景色ええやろ ここタダなんやでー  しゃあさかいな よお見ときや  こっから上の日本で一番高いとこ行くのに別のエレベーターでゆくんやけどな カネと取りよんねんで  一人1500円や  タカ!!  そんなんアホちゃうか  そんなカネだして景色見るだけやろ  ここタダやさかい  そう変わらへんでー  飛行機乗った時に見といたらええねん  その1500円で昼餃子食べたらどんだけ食べれんねん  早よ行こか・・」  さんざん喋って景色をけなして下りて行ったが、つられたわけでもないがお腹がすいて自分もランチへ向かった・・ トホホ!

天王寺駅前から天王寺公園へ

天王寺公園内の大阪市立美術館へ  絵の教室の画友が展覧会をしてた時に中に入ったが、今日は入らない

和気橋を渡る 南にアベノハルカスを見、北に通天閣をみる  アオサギの置物かと思ったら本物で池の魚を狙ってた

  

 

和気橋を渡り茶臼山へ 「大坂の陣跡」だが、標高26Ⅿとある超低山だ

茶臼山から通天閣をみる 反対側にはアベノハルカスを見る

  

茶臼山古戦場跡  大坂夏の陣はここで 松平忠直率いる1.5万人(徳川方総兵力15.5万人)、真田幸村率いる3500人(豊臣方の総兵力5.5万人)で数で劣る真田隊だが戦意高く激戦であったが、やがてその歴然たる兵力の差に壊滅した  1615年5月の事だった  (真田幸村が討ちとられた安居天神は午前中に寺田町駅から訪れた)

茶臼山古戦場北裏の一心寺へ ここは1185年 法然上人を開祖とする浄土宗の古刹だ 門前がモダンでビックリ

 

天王寺駅に戻りホームから 冷霧で涼しい

 

小学生の遠足かな?

 天王寺駅(JR01) 開設は1889年5月 一日の乗車人数 約17万人 発車メロデーは あの鐘を鳴らすのはあなた(和田アキ子)  

乗換は JR関西本線、JR阪和線、 大阪メトロ・御堂筋線、谷町線  近鉄・南大阪線  阪堺軌道・上町線

(寺田町駅から天王寺駅へは駅ー駅間で 0.9km 電車で1分)

②  9/11  11.30 ~16.00  4.5時間  9km

桃谷駅から寺田町駅 ②天王寺駅間 9.00~16.00  7時間  16km

 今日のランチはあのハルカス16階のタダの景色で満足したので、最上階への入場料1500円分のランチとする・・ ケチやな!

日本の歴史遺産と近代的な日本最高層ビルとが 一駅(天王寺駅)にあり、古戦場に美術館に公園に動物園までと面白い界隈だった

   

次回からは後半戦となり、天王寺駅から 新今宮駅 今宮駅 芦原橋駅へ向け歩く予定 どんな大阪の探訪 ができるか楽しみだ

2020年9月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(9)寺田町駅へ

2022年09月11日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月11日 24/33℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(9)桃谷駅から寺田町駅へ

JR大阪駅にて  いろんなスタイルの特急列車が走る

今日はJR桃谷駅から ①寺田町駅 ②天王寺駅へ歩き大阪を探索する

駅前から玉造筋、勝山から寺田町を歩く

  

学校や地蔵さん、面白い看板の反省焼きや社長がTVCMで踊ってる茜焼の店もある

 

和宗総本山 四天王寺へ  593年(今から1427年前のこと)聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺だ  五重塔が先ず目に入る しばしゆっくりと参拝する

 

安居神社へ ここは少彦名神と菅原道真を御祭神とするが、あの「大坂夏の陣」の際、ここで休息していた真田幸村が討たれた所として有名だ

寺田町駅通りにはいろんな店がある

  

寺田町駅前へ ガード下の店は雑多だ

 

寺田町駅前と改札口 昔の駅表示板

その昔 この寺田町駅前は大阪環状線19駅で最も放置自転車が多く、朝から3千数百台の自転車が押し寄せる。 近くに大きな団地がありながら、駅前に駐輪場が少ないからだが、その当時の国鉄や行政の無策に市民は怒っていた事を、新聞で常時報道されて覚えてるが・・ 今は!?

  

自転車を整理していたオッちゃんに聞いたら 「昔はすごかったらしいでんなー  今はワテらがその都度整理してまんねん  しゃあさかい周辺にはあんまりでてまへんやろ  駐輪場もようさん増えたさかいなー・・」 との事。  行政の委託業者が相当な人数で管理しているようだ。

寺田町駅(JR02) 開設は1932年7月  一日の乗車人数 約2.3万人  発車メロデーは Ⅼife  Goes  On(韻シスト)

桃谷駅から ① 寺田町駅への駅ー駅間は1.2km 電車で2分程

9/11  9.00~11.30  2.5時間  7km 

続いて 天王寺駅へ向かう

2020年9月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(8)桃谷駅へ

2022年09月08日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記
9月8日 26/35℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(8)鶴橋駅から桃谷駅へ

鶴橋駅から次の ③桃谷駅前には歩いても20分ほどで着く  

桃谷駅舎はちょっとお洒落だ

 

 

桃谷駅西側に<鉄道忘れ物専門の店>があるが、いろんな忘れ物があるものだが、引き取りに来ない品物が売られている (JRによると忘れ物で引き取りに来ない中に遺骨もあるとか!? 悲しいね)  

  

駅前の桃谷商店街からコリアタウンへ

  

コリアタウンの御幸通り商店街

    

ここは韓国・朝鮮語が飛び交う異国ムードだ

  

 

コリアタウンの真ん中にある御幸神社 お婆さんが二人必死に手を合わせていた

昔あったような演劇座 <大衆演劇・明生座> 間もなく開演とか

  

これも昔みたような銭湯の煙突<楽々湯>  入ってみたかったが開業前だった

桃谷駅に戻り今日の散策を終える

 桃谷駅(JR03)の開設は1895年5月、一日の乗車人数 約2.5万人、発車メロデーは 酒と泪と男と女(河島英五) で懐かしいメロデーだ

(鶴橋駅ー桃谷駅間は約1km、電車1分) 

今日のランチはやっぱりキムチに焼き肉にと思ってたが、なぜか見てるだけで胸焼けし、梅田に戻り軽く辛いチキンカリーと珈琲だけにした  

  

9/8 pm13.30 ~16.00  約5km

今日は森ノ宮駅から 玉造駅 鶴橋駅 桃谷駅と歩き、周辺の散策を楽しんだ。 ①②③ 9.00~16.00 延べ7時間、歩約15km  

嫌いじゃないし、食べてもいないのにキムチや焼き肉の匂いがしばらく鼻をついたが、異国的で刺激的で面白い街の一日だった。 

2020年9月8日


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(7)鶴橋駅へ

2022年09月08日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月8日(火)26/35℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(7)玉造駅から鶴橋駅へ

(写真をタッチすると拡大します)

今日は続いてJR玉造駅から ②鶴橋駅へ向かう  玉造駅と鶴橋駅間は約0.9km、電車で僅か1分ほどだ

真田山公園を経て鶴橋駅前へ

  

鶴橋駅前の高架下には雑多とした店が並ぶ  大阪環状線の高架下は何処の駅前も似たようなものだが、ここは特に庶民的だな!?

  

②JR鶴橋駅前に着く ここは言わずと知れたキムチに焼き肉の街と言った感じだ  ガード下の店から鶴橋駅構内へその匂いが漂う 

 

  

豚足やキムチ専門など、普通見慣れない店が自然と並び韓国・朝鮮語が飛び交う異国ムードだ  周辺の店を散策する

   

鶴橋駅前の商店街は朝は静かだが、夜はごった返すとか

 

大阪鶴橋市場へ ここは天王寺区、東成区、生野区をまたぐ6つの市場からなる巨大な食のマーケットだ  一般客も入れるが卸店の為  昼12時で閉まるが、周辺一般店と入り乱れどこがどこだか迷う

 

JRと近鉄線や地下には大阪メトロと各線が交差し入り混じる 路地は迷路だ

  

鶴橋駅のガード下と改札、プラットホーム

JR鶴橋駅(JR04) 1932年9月開設 一日の乗車人数約14.5万人 発車メロディーは ヨーデル食べ放題(桂雀三郎とまんぷくブラザーズ) 

乗換は近鉄・大阪線、奈良線、大阪メトロ・千日前線 (玉造駅―鶴橋駅間は約0.9km、電車1分)

② 9/6 am11.30 ~1.30 歩約5km

続いて 桃谷駅へ歩く

2020年9月8日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(6)玉造駅へ

2022年09月08日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月8日 26/35℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(6)森ノ宮駅から玉造駅へ

今日は先日歩いた森ノ宮駅から ①玉造駅 ②鶴橋駅 ③桃谷駅へ歩き、周辺の大阪の探索を楽しむ。

*写真をタッチすると拡大します 

JR大阪駅に次々と入線する列車をみる

  

森ノ宮駅 改札口から玉造通りを歩く

    

玉造稲荷神社へ  ここは紀元前12年の秋に創祀され由緒ある神社とか  豊臣家ゆかりの神社でもある   

  

    

由来を読んだりすると歴史的で面白い

    

三光神社へ  ここは戦国・大坂の陣の際、真田幸村が大坂城からの抜け穴を設けたことで有名な神社だ  

 

史跡と真田幸村の設けた抜け穴を覗いてみた いかにも抜け穴だ

   

近くに旧陸軍の墓地があったが、墓碑をみると明治時代からの戦死者名も多くあり 、戦後平和な日本の為に戦った人々に感謝の手を合わす

心眼寺へ  ここは1622年、大坂夏の陣で戦死した真田幸村とこの子大助の冥福を祈り真田丸跡に創建した寺

    

この界隈はお寺や史跡が多い

  

①玉造駅前に着く ここは賑やかだ

  

街道史跡を少し歩いてみる

  

玉造駅プラットホームと駅下のキッチン

  

JR玉造駅(JR05) 1895年5月開設 一日の乗車人数約2.5万人 発車メロディーは メリーさんのひつじ(アメリカ民謡) 

乗換は大阪メトロ・長堀鶴見緑地線(森ノ宮駅から玉造駅への駅―駅間は約0.9km、電車1分)

① 9/6 am9.00~11.00 約5km

次の ②鶴橋駅へ歩く

2020年9月8日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(5)森ノ宮駅へ

2022年09月06日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月6日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(5)大阪城公園駅から森ノ宮駅へ

(*写真をタッチすると拡大します)

森ノ宮駅プラットホームから  

晴れ曇り雨の移り変わるお天気だが、体感38℃近く蒸し暑いので汗がしたたり落ちる

 

大坂城公園駅前から ②森ノ宮駅まではすぐだが、先ず日本書紀にも登場する鵲森宮(かささぎもりのみや)通称 森ノ宮神社へ

     

森ノ宮と言えばすぐに思い浮かぶのは旧ニッセイ球場(森ノ宮球場)だ 

<勿論 往年の近鉄バッファローズのホームグラウンドだ  1996年まで使用したが、野球のある時は森ノ宮駅はファンでごった返していた  特に1981年10月の西本幸雄監督の引退試合は、かつて采配を振るった阪急ブレーブスとのダブルヘッダーでこの名将の引退を見送ったが、森ノ宮駅はそれは混雑、混乱の極みだった>

その旧日生球場跡地には商業施設Q’sモールが出来て昔の面影は全くない  屋上にエアートラックなるランニングコースがあり走りやすい

  

越中井(えっちゅうい)、城南学園、青刻昆布発祥の地、森ノ宮尋常小学校跡など巡る

      

古代・飛鳥時代の史跡・難波宮跡公園へ 「大化改新」後に造営が始められた「難波長柄豊碕宮」跡  近辺には遺跡群が残る

  

 

大阪歴史博物館前にある5世紀の大型高床建物・復元

      

古代歴史遺産群が残る法円坂近辺

  

大阪城公園の西側には左の大阪歴史博物館、隣接してNHK大阪放送局ビル、その北側の大阪府警本部ビル 更に北へ大阪府庁舎など官庁街が続く

  

大阪城の南側堀を眺めながら横にある教育塔前で一休み

  

JR森ノ宮駅前に戻る 前に広がる広大な公園は大阪府民の憩いの場所だ

大阪城音楽堂でのイベントに並ぶファンのみなさん カフェも多くあり一休み

  

JR森ノ宮駅(JR06)は1932年4月の開設  一日の乗車人数約3.8万人  発車メロディーは 森のくまさん(アメリカ民謡) 乗換は大阪メトロ・中央線、長堀鶴見緑地線

 

② 9/6  pm12.00~15.30 約7km(大阪城公園駅から森ノ宮駅の駅ー駅間は 歩約800m、電車1分)

今日は京橋駅から 大阪城公園駅を経て 森ノ宮駅間の散策歩距離は 

①②約17.6km 2.4万歩 am8.30~pm3.30の 延べ7時間程、ランチも含めゆっくりノンビリの散策だった

  

今日のランチは<サーモンづくし丼>と<たこ焼き・お好み焼きセットにハイボール付>と訳の分からない 大阪らしい組み合わせ?

      

次回は森ノ宮駅から玉造駅、鶴橋駅、桃谷駅へ向かう。

2020年9月6日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(4)大阪城公園駅へ

2022年09月06日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月6日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(4)京橋駅から大阪城公園駅へ

今日は先週歩いた京橋駅から ①大阪城公園駅 ②森ノ宮駅へ歩き周辺を探索する。

JR大阪駅・大阪環状線外回りホームは2番線の左車線 大阪駅ホームは幾何学的?

京橋駅へ(右写真はJR京橋駅ホームから 中央上の高架を走る京阪電車(濃緑色)、地下には大阪メトロが走り各社の電車が交差する)

 

雑多雑居感のある賑やかな京橋駅前に '90花博のマンホールがあった  駅前から歩き森ノ宮駅へ向かう  寝屋川を渡る(左側が京橋駅) 
 
 
寝屋川を渡り大阪環状線沿いに進むと雰囲気が一変、東側はビジネスビル群が広がる
 
 近くの<ホテルニューオオタニ・大阪>へ立ち寄る(昨年のクリスマスイヴにはここで<松田聖子クリスマス・デイナーショウ>を楽しんだ)
第二寝屋川の船着き場の先にもう大阪城が遠望できる 
 
①大阪城公園駅前に着く 駅前から<ジョー・テラス・オオサカ>を見る 飲食や物販店が並び、広場ではアーチストの卵の路上ライブも随時楽しむ

 

    

朝早いので開店前の店が多い 前方にはビル群(中央は読売テレビ大阪本社ビル)

    

大阪城ホール 有名な国内外のアーチストがコンサートを開き何度か訪れた

       

戦前 米軍の戦略爆撃機B52から激しい爆撃を受けた<陸軍砲兵工廠跡>碑へ

  

青屋門、極楽橋を通り大阪城へ入る

  

     

  

屋形船は準備中だ

豊臣秀頼、淀殿ら自刃の地石碑 と殉死者霊塔

   

大阪城の巨石 昔の人々はどうやってこの巨石を遠く小豆島などから船で運んだのだろう  凄い技術だ

  

太平洋戦時中に使用された跡が残る 悲しい歴史物語だ

   

<大阪城> 今年1月<東海道57次歩き旅>の時にスタートした場所だ  ここから延べ38日間、916km、124万歩の歩き旅にでたが既に懐かしい

ミライザ大阪城の中 開店直後でまだ人は少ない

  

重要文化財の千貫櫓 史跡が多く残る

 

大阪城前の豊国神社と豊臣秀吉像前 

    

大阪城大手門から 雨になる

  

①JR大阪城公園駅 改札口とホームから

 

 

 JR大阪城公園駅(JR07)1983年10月開設 一日の乗車人数約2万人 発車メロディーは(法螺貝)オリジナル (京橋駅から大阪城公園駅の駅ー駅間は約1km、電車2分) 

① 9/6  am8.30~12.00 歩約10km

次の 森の宮駅へ歩く

2020年9月6日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(3)京橋駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月2日 28/36℃ 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(3)桜ノ宮駅から京橋駅へ

*(写真をタッチすると拡大します)

桜ノ宮駅プラットホームから 

 

かつて見た桜ノ宮駅前の桜並木が伐採されて殺風景となり残念だ

②京橋駅へ向けて歩く お地蔵さんに手を合わす

盛り土や高架上を走る電車を見ながら大阪環状線沿いを歩く 残暑厳しく汗がしたたり落ちる

  

都島区役所前から 周辺は団地・マンション群だ

  

やがて急にラヴホテル街に入る 何だか一人で歩くのが気恥ずかしい

  

京橋駅が近づくと周辺の環境が一変する  ここはすごい歓楽街だが、まだ昼前で静かだ  夜ともなると大阪有数のネオン街となり、その喧騒は深夜まで続く 

    

反面 太平洋戦争・終戦前日(1945年8月14日)の大阪大空襲で米軍の戦略爆撃機B52から1t爆弾5個を落とされ、石垣に囲まれていた強固な京橋駅地下に避難していた人々600人以上が犠牲となった悲しい場所なのだ  近くの「大阪砲兵工廠」爆撃への流れ弾だったようだが  駅ガード下には慰霊碑やまだ戦後を想う面影が残る

 

JR京橋駅は今工事中で外観は幕の中  隣接する京阪電車・おけいはんの京橋駅前はきれいだ

 

京橋駅(JR08)は1895年10月開設 発車メロディーは(大阪うまいもんの歌) ゆかいな牧場(アメリカ民謡) 一日の乗車人数約17万人 

乗換は JR東西線・片町線(学研都市線) 京阪電車 大阪メトロ・長堀鶴見緑地線 ホーム開閉は自動

 

今日はここ迄。 歩いた距離は天満駅から ①桜ノ宮駅間は3時間・約7km、その後 桜ノ宮駅前から ②京橋駅間は2時間・約5km 

② 9/2    am12.00~14.00pm (駅と駅間は約1.8km 電車2分)

①② 計5時間、延べ12.3 km  1.7万歩ほど

今日のランチはデミグラスソースのオムライス 抜群に美味しかった!

  

次は 京橋駅から大阪城公園駅・森ノ宮駅へ歩き 探索の予定

(2020年9月2日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(2)桜ノ宮駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月2日 28/36℃ 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(2)天満駅から桜ノ宮駅へ

JR天満駅ホームから 今日は天満駅から次の ①桜ノ宮駅 ②京橋駅へ歩きながら周辺を散策する 

  

天満駅前から大阪環状線沿いを歩きながら桜ノ宮へ  大阪環状線の高架下はどこもあまりきれいとは言えない  ガード上は阪神高速道路が走る

 

やがて大川にでて風景は一変する  鉄橋を渡る大阪環状線・電車 渡りきった右側が桜ノ宮駅

 

源八橋と昔の舟渡し場跡

毛馬桜ノ宮公園は大川の毛馬洗堰から下流の天満橋まで4.2kmのリバーサイドパーク  川べりの桜並木は見事で花見のころは相当な人出となる  また造幣局の桜の通り抜けは毎年海外からも多くの観光客が訪れる名所

<帝国ホテル大阪> 何度か食事で訪れたが素晴らしいホテル

   

大川沿いは憩いの場だ

 

保育園児が遊ぶ広場 ベンチを抱き枕に酔い人もいるが

   

泉布観 旧桜宮公会堂へ  昔は図書館もあり青春時代のデートコースでもあった 懐かしい 60年前が残ってる

   

     

真向かいの造幣局と造幣博物館へ

    

大川の桜宮橋を渡り対岸へ  川向こうに大阪ビジネスパークビル群が並ぶ

    

桜宮橋下 ボート教室の実習中

大阪市立大学・漕艇部がある 大川の前で実に恵まれた環境だ

 

ビーチ広場が広がる アオサギもカメもノンビリ! 緑地帯で一休み

源八橋東詰めから桜ノ宮駅へ JR大阪環状線が走る

  

桜ノ宮駅前はその昔 見事な桜並木があったことを覚えている しかし1977年プラットホームに屋根を付ける工事の為に全て伐採され 今やその面影はない  

  

 

桜ノ宮駅(JR09)1898年4月の開設 一日の乗車人数は約2.3万人  発車メロディーは(さくらんぼ)

 

9/2   am9.00~12.00 3時間 歩約7km

(駅と駅間は約1.5km 電車2分) 

続いて次の 京橋駅へ歩く

(2020年9月2日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線(1)天満駅へ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

9月1日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>

(1)大阪駅から天満駅へ

 大阪環状線は路線総延長は21.7km、19駅なので、その気になれば一日歩けば一回りできる距離だ 

しかし そこは急ぐ路でもなく、今日は大阪駅から外回り線一つ目の天満駅まで歩きながら周辺の散策を楽しむ

 

 大阪駅は1874年5月の開業 一日の乗降客数は100万人以上、西日本最大のターミナルは開業して146年にもなる 構内面積は甲子園球場3.7個分のマンモス駅だ

 

 

大阪駅前から茶屋町を経て大阪環状線沿いを歩く  ガード下はいろんな店があり面白いが、朝早いのでいつもの喧騒の街と様相が違い静かだ

天満の扇町公園に近づくとすぐに派手な建物が目に入る 

関西テレビの本社屋だ  キッズプラザ大阪の子供施設もある

  

大阪天満宮

隣にある天満・天神繁昌亭へ 寄席はこれから いらっしゃ〜い!

   

日本一長い商店街(全長2.6km)で有名な天神橋筋商店街を北へ まだ午前中で静かだが、これが夕暮れ時となるとすごい人並みになる 

お腹がすいてきた  そろそろランチの店を探そうかなー  まずは有名なコロッケの店へ 歩きながら一個(80円)食べる  さすが美味い!

お目当ての江戸前にぎりの春駒は休み、有名なたこ焼き大入りも休み、大阪くらしの今昔館もコロナ禍で休館とついてない

仕方なく路地裏のタコ焼き屋へ  味はともかく、お婆さんはもう60年もここでやってるとか・・ しばし昔話を聞く

 

お口直しに・・ 店を探していたら後ろから自転車を押した爺さんが通り ここ旨いで! と教えてくれたので入る  ボリューム満点 味噌汁ご飯おかわり自由!  コロッケとたこ焼きを食べなきゃよかった・・ トホホ!

 

JR天満駅に到着  駅周辺は夜ともなると香港かマレーシアかと思うぐらい東南アジアの裏街風に変わる

 

大阪駅前から天満駅へ真っ直ぐ歩けばすぐだが、ぶらぶらあちこち歩きにランチも入れて180分もかかったが面白い街だ 

 

JR大阪環状線・天満駅プラットホーム

   

天満駅(JR10)の開設は1895年10月、1日乗車人数3万人。 発車メロディーは aiko(花火) 乗換は大阪市高速電気鉄道、堺筋線(扇町駅)

今日は37℃と残暑厳しく、午前中で歩くのはやめて大阪駅へ電車で戻る  駅と駅間は約2km、乗る時間はたったの2分

明日は天満駅から次の桜ノ宮駅・京橋駅方面へ歩く・・

 

9/1  am8.00~12.30pm 13.2km 1.8万歩

(2020年9月1日)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR大阪環状線・一駅 探歩日記 プロローグ

2022年09月03日 | JR大阪環状線・一駅巡り 探歩記

’21 9月1日 27/37℃

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>(以下再掲)

 プロローグ

今日から9月ー このブログ日記も昨年9月1日から始めて一周年だ。  

毎日とりとめもない稚拙な日記を書いてきたが、珍しく飽き性の自分が皆勤賞だったのでまだいけるかな? と今日からまた新たな2年目に入る。

 TVのコメンテーターが 家に籠っていても老人は益々足腰が弱り体力の衰えに繋がるので、積極的に散歩にでて体を動かしましょう と言っていたが納得。

最近余り歩かないので左右足の膝関節や股関節が痛み出し、ヤケに関節痛の薬広告が目に付くようになったが、ここは歩くしかないと決めた。

 江戸西国街道の歩き旅は、炎天下の夏場は危険なので涼しくなってから歩くとしそれまでの間 近場での探訪を楽しむ。  

 学生時代の旧国鉄時代から通学や通勤で利用してきた大阪の基幹路線・JR大阪環状線19駅 一駅ごとに歩き、知っているようで知らない大阪の街を探索してみたい。

 日々の閉塞感や家籠り病から離れ、まだ35℃前後と残暑厳しい毎日なので、週に1~2回 半日ほど歩きながら、足の関節痛を癒すと共に美味しいランチ店でも見つかると嬉しいんだがなー  と今からスタート。

今朝のJR大阪駅から(am9.00~)

(*写真をタッチすると拡大します)

 

 

<JR大阪環状線・一駅 探歩記>のレポートブログは街道歩き旅と同じで写真整理が遅くなる為、実行日のその数日後に順次UPの予定
(2020年9月1日)
※2年前の回顧探歩紀です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする