幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

街の変貌と緑

2024年05月26日 | 春・八十路の青春賦
幸喜幸齢 生きがい日記
2024.5.25  16/26℃  
街の変貌と緑

南千里から千里中央の街へ歩く
この大阪・北摂に住んで半世紀



50年以上前はこの周辺一帯は静かな竹林
だが大阪万博が開かれ一帯が一気に開発
今も残る竹林と緑 市民の憩いの場



その凄まじい開発とともに仕事に従事
年月の変遷とともに街は発展
今  半世紀を経て間もなく一帯の再開発😵

千里中央に隣接する千里東町公園🌿
この一帯の緑だけは必ず残して欲しい
人間にとって自然の緑はなくてはならない





この千里阪急ホテルももうすぐ閉館解体





千里阪急百貨店やセルシー等も解体再開発
自然と緑は住む人間のために必然🌿
どんな街になるのかぜひ見てみたい


仕事帰りの50近くなる息子と待ち合わせ
旨い焼肉とビールで乾杯 🍻🤣
生まれた半世紀前の千里中央の街を語る 




穏やかな春の幸せ  😂 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川柳 話し | トップ | 治水の話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoisora725)
2024-05-26 05:54:29
おはようございます^ ^
私の主人の実家が大阪の伊丹空港?の近辺なんですが、ボーリングや食事に行ったりする時に「千里阪急」「北摂」とか言う場所は
記憶にあって、太陽の塔が見える道を走った事もあります。
大阪に帰省しても、行き先も何もかも義父母が主導権を握ってたので😅、主人と結婚して30年近くになりますが、何度も大阪には行っているのに大阪を自由に行動した事は無し!と言っても過言ではないくらい
大阪の事を何も知りません😅
だけど、私が住んでいる岡山の片田舎には当然のように緑がいっぱいですが、走る車の中から見る大阪の風景は確かに緑が多い印象です。
近代的な建物は増えて行っても、この緑豊かな風景は無くならないでほしいですね^ ^
Unknown (mi8no7o4)
2024-05-26 06:53:40
おはようございます🌿
ありがとうございます。確かに都心は緑は少ないですが、少し郊外に出るとまだ残っています。一時は開発で次々と山が削られて宅地開発が盛んでしたが、今はそのスクラップ&ビルドで再開発が盛んです。自然の緑は人間にとって必要不可欠ですから、しっかりと残してもらいたいものですね。
まさおレポート (Unknown)
2024-05-26 11:58:52
素敵なブログを拝見しました。上新田小学校を卒業したのははるか65年前ですが当時のその辺りを懐かしく思い返しています。

日本横断などはわたしもかねてからぼんやりと考えていましたが、なんだか背中を押された感じです。
Unknown (mi8no7o4)
2024-05-26 17:47:43
ありがとうございます。上新田とはお近くですね。日本海から太平洋への横断歩き旅。ぜひ実現してください。

コメントを投稿