「ゴッドイーター2」の体験版をクリアしたみたいなので、その感想とかを書いてみる。ちなみにVITA版だけではなくPSP版の体験版も配信中なので、VITAをまだ買ってない方も遊べるよん。
→「ゴッドイーター2」公式サイト

体験版は難易度3まで。8月3日時点で12ミッション。そのうち6つは練習用やザコを複数討伐するミッションなので、しっかりと遊べるのは残りの6ミッション。まだマルチプレイはしたことがなく、すべてソロ(シングル)でクリア。
感想を一言でいえば、ぶっちゃけあんまり前作までと変わってない感じ。必殺技(ブラッドアーツ)を多分まだ発動させてないからそう感じるのかも。なので良いところも悪いところの感想も、前作とあまり変わらんです。ブラッドアーツを使い出したら、多少変わってくるかも。
●良いところ
・戦闘スピードの早さ、テンポの良さ
やっぱゴッドイーターといえばこれかな? モンハンシリーズが肌に合わない人でも、ゴッドイーターなら楽しめるって人もいるのでは。同じミッションを反復することが多い狩りゲーを敬遠してる人でも一度やってみては?
・ストーリーがなんとなく面白そう

まだ序盤なんでなんも分からないんだけど、「製品版予告ムービー」を観る限りは今回も面白そう。これもモンハンシリーズとは差別化してる要素。
●悪いところ
・戦闘の粗さも前作のまま、バランスの悪さ
敵の攻撃の当たり判定がいい加減な(に感じる)ところ、そしてザコの攻撃にかすっただけでも大ダメージ、ザコでもボスでも範囲攻撃ばかり(とにかく回る→当たると大ダメージ)、視覚外からの突進で大ダメージなどなど。ザコのちょっとした攻撃でもとにかく吹っ飛ぶ。しかもボスでもザコでも同じ吹っ飛び方で、キャラが軽く感じる。
前作のままというより、バーストである程度調整されたバランスが元に戻って、前作の無印版の頃に戻ってるような?
・ミッションの難易度を上げる→アラガミを同時にたくさん出すという考えも前作のまま
これについては、体験版の段階では特にひどい。大型のアラガミが単体で出るミッションがなかった気がする。ミッションの説明文で単体のアラガミしか書かれてなくても、ほかの大型アラガミが乱入。そしてそいつも狩らないとクリアにならない。そればっかりでミッションが長引く。さくさく終わらない。
特に最後の「妖星」のミッションで乱入してくるイェン・ツィー。元のターゲットよりはるかに強い。体験版ってユーザーの裾野を広げる役割があると思うんだけど、このミッションは新規ユーザー潰しじゃね? とにかく今作の悪いところがすべて出てくるミッションでストレスマッハ。
・消費アイテムを確保するのが大変
前作は無印のころに資金を無限に増やせる技があり、それで消費アイテムを買い貯めるなどして、なんとかストレスが貯まらないレベルに落ち着いてたと思うんだけど、今回はそれがない。なので資金確保のために時間を費やさないとならない。モンハンも序盤はそんな感じだけど、ゴッドイーターはテンポよく進められてナンボじゃないかねえ。
そして「スタングレネード」も「回復錠改」も、初期に持ってる分を使い切ると、数を確保するのは難しい。合成する元の素材(モンハンで言えばはちみつに当たるような)を入手しにくい。ハーブやマグネシウムは序盤から店売りすべきじゃ? 前作の序盤はあんまり覚えてないけど、この辺で苦労した記憶はないねえ。
結論として、体験版はバランスが悪い。おそらくアップデートである程度改善されるだろうけど、それを考えると、今苦労して素材を集める必要はないかなーと。もし体験版の段階で上記のポイントが改善されず、製品版でもこのバランスの悪さが引き継がれるのなら、おそらく今作はスルーやねえ。11月になっても「モンハン4」をやり込んでそう。
【関連記事】
・【GE2】ゴッドイーター2(VITA版)、体験版配信開始! 11月14日発売の製品版にデータの引継ぎが可能。
・【GE2】ゴッドイーター2、新武器種「チャージスピア」などが公開も、発売日は「2013年予定」のまま。
・【GE2】ゴッドイーター2、最新PV「必殺技(ブラッドアーツ)進化」を公開! その発売日は・・?
・【GE2】ゴッドイーター2、新要素「無線システム」と、2人の参戦キャラクター発表!
・【GE2】ゴッドイーター2はVITA版も発売! PSP版とのクロスプレイやアドパにも対応。発売は2013年に延期。
・【GE2】ゴッドイーター2、8ヶ月ぶりの情報公開。
→「ゴッドイーター2」公式サイト

体験版は難易度3まで。8月3日時点で12ミッション。そのうち6つは練習用やザコを複数討伐するミッションなので、しっかりと遊べるのは残りの6ミッション。まだマルチプレイはしたことがなく、すべてソロ(シングル)でクリア。
感想を一言でいえば、ぶっちゃけあんまり前作までと変わってない感じ。必殺技(ブラッドアーツ)を多分まだ発動させてないからそう感じるのかも。なので良いところも悪いところの感想も、前作とあまり変わらんです。ブラッドアーツを使い出したら、多少変わってくるかも。
●良いところ
・戦闘スピードの早さ、テンポの良さ
やっぱゴッドイーターといえばこれかな? モンハンシリーズが肌に合わない人でも、ゴッドイーターなら楽しめるって人もいるのでは。同じミッションを反復することが多い狩りゲーを敬遠してる人でも一度やってみては?
・ストーリーがなんとなく面白そう

まだ序盤なんでなんも分からないんだけど、「製品版予告ムービー」を観る限りは今回も面白そう。これもモンハンシリーズとは差別化してる要素。
●悪いところ
・戦闘の粗さも前作のまま、バランスの悪さ
敵の攻撃の当たり判定がいい加減な(に感じる)ところ、そしてザコの攻撃にかすっただけでも大ダメージ、ザコでもボスでも範囲攻撃ばかり(とにかく回る→当たると大ダメージ)、視覚外からの突進で大ダメージなどなど。ザコのちょっとした攻撃でもとにかく吹っ飛ぶ。しかもボスでもザコでも同じ吹っ飛び方で、キャラが軽く感じる。
前作のままというより、バーストである程度調整されたバランスが元に戻って、前作の無印版の頃に戻ってるような?
・ミッションの難易度を上げる→アラガミを同時にたくさん出すという考えも前作のまま
これについては、体験版の段階では特にひどい。大型のアラガミが単体で出るミッションがなかった気がする。ミッションの説明文で単体のアラガミしか書かれてなくても、ほかの大型アラガミが乱入。そしてそいつも狩らないとクリアにならない。そればっかりでミッションが長引く。さくさく終わらない。
特に最後の「妖星」のミッションで乱入してくるイェン・ツィー。元のターゲットよりはるかに強い。体験版ってユーザーの裾野を広げる役割があると思うんだけど、このミッションは新規ユーザー潰しじゃね? とにかく今作の悪いところがすべて出てくるミッションでストレスマッハ。
・消費アイテムを確保するのが大変
前作は無印のころに資金を無限に増やせる技があり、それで消費アイテムを買い貯めるなどして、なんとかストレスが貯まらないレベルに落ち着いてたと思うんだけど、今回はそれがない。なので資金確保のために時間を費やさないとならない。モンハンも序盤はそんな感じだけど、ゴッドイーターはテンポよく進められてナンボじゃないかねえ。
そして「スタングレネード」も「回復錠改」も、初期に持ってる分を使い切ると、数を確保するのは難しい。合成する元の素材(モンハンで言えばはちみつに当たるような)を入手しにくい。ハーブやマグネシウムは序盤から店売りすべきじゃ? 前作の序盤はあんまり覚えてないけど、この辺で苦労した記憶はないねえ。
結論として、体験版はバランスが悪い。おそらくアップデートである程度改善されるだろうけど、それを考えると、今苦労して素材を集める必要はないかなーと。もし体験版の段階で上記のポイントが改善されず、製品版でもこのバランスの悪さが引き継がれるのなら、おそらく今作はスルーやねえ。11月になっても「モンハン4」をやり込んでそう。
【関連記事】
・【GE2】ゴッドイーター2(VITA版)、体験版配信開始! 11月14日発売の製品版にデータの引継ぎが可能。
・【GE2】ゴッドイーター2、新武器種「チャージスピア」などが公開も、発売日は「2013年予定」のまま。
・【GE2】ゴッドイーター2、最新PV「必殺技(ブラッドアーツ)進化」を公開! その発売日は・・?
・【GE2】ゴッドイーター2、新要素「無線システム」と、2人の参戦キャラクター発表!
・【GE2】ゴッドイーター2はVITA版も発売! PSP版とのクロスプレイやアドパにも対応。発売は2013年に延期。
・【GE2】ゴッドイーター2、8ヶ月ぶりの情報公開。