goo blog サービス終了のお知らせ 

ようやく回線も身体も

2006年03月26日 | ある蹴球好きの独り言
色々とやった結果、回線がここ最近何事も無く良いです
身体の方も熱が下がり、普通の状態に落ち着いてきました。


さて、オフやオンでちょこちょこ古龍種のクエストを受けるようになってきてます。
で、この時に出る雑魚敵が非常に少なくなり、普通のクエストで大型モンスターと戦うのと比べ
大変戦いやすくなっておるのはなかなかに良い感じです。

思えば、Gでも好きな食えは一対など雑魚の出ない2匹系のクエでした
ドスで一番好んでやってるクエは夜のガノトトスだったりして、
1つのエリアで雑魚を掃除すればあとは思う存分戦えるというものです。

まぁ、無限沸きっぽい雑魚敵はいらんのじゃー!と思う次第です。
何回も掃除すれば、枯れる場所もありますが非常に面倒で・・・


防具選び、見た目とスキルを考えて生産してます。
ランスを使う場合は、ガード性能が付くスティール系に何を組み合わせようとか
ハンマーやガンナー系の時は、耳栓を付けれそうなものは何かなど。
悩んでる時間は結構かかりますが、それが楽しかったりします。

浮気気味なランサー

2006年03月19日 | ある蹴球好きの独り言
MH初めてやった時から、ランスで行こうと決意し
今もその気持ちは変わりません。
まぁ、色んな武器を使ってて生粋のランサーとは名乗れませんが


今回のランスはMHG時代ほどの便利さは無く
弾かれるモンスターが多かったり、素早い敵が多くなったなど
なかなかに難しいと思われる場面が多くなったと思います。

例えば、一番最初に感じたのがバサルモスとの戦い。
腹が弾かれ放題でなかなか切れず、片手剣でリベンジしたのを覚えてます。
モノブロスとの戦いでも切れる部分が頭と尻と足の一部だけだったので
ディアブロで苦戦してなかったのが嘘のように厳しかったです。

まだランスで古龍と戦ってないので、一度挑戦しなければと思うとこで
ただ、機会が少ないので確実にいきたいと思い片手になってしまいますねぇ・・・

さて、そのランスでも得意な敵はありまして
ゲリョスやフルフルやディアブロやガノトトスが自分の場合そうなります。
ゲリョスは閃光をガードできてトサカを狙いやすく
フルフルはガード性能+1を付けると体内放電をガードしてから攻撃しやすく
ディアは壁を背に戦えて頭を狙いやすく
ガノトトスはガード性能+1を付けて動きに対応出来れば応急薬でいけます。
とにかくランス使う上で欲しいスキルはガード性能ということに

といいつつ、そろそろ今作れるランスも
昨日オフでグラビの頭殻が手に入り(グラビより将軍の方が手に入りやすいとは)
だいたい作れたので、そろそろガンランスにも手を付けていきたいところ。

久しぶりの週末

2006年03月18日 | ある蹴球好きの独り言
2週間ぶりのMH2が出来る金曜日

復帰して思うことは、オフの方が充実しすぎて
オンやる意義が薄れていること。
それに加えて、自分とこの回線がKDDIと相性が悪くて
落ちまくりの状況なので、満足にオンラインが出来ていない・・・

KDDIにメールしても過疎サーバーに行けみたいな
根本的な解決方法の答えを貰えんかったし。
オフで頑張れと言うお告げなのかも


というかね、今回、HRの制限がありすぎな気がします
雪山や火山や古龍や上位の制限は解りますが、それ以外はいらないかと思うところ。
MHやGくらいな大雑把な感じが良かったなぁという感じですねぇ。

で、徐々に仲間にも上位行ける人が多くなってますね。
自分はというと当分、行けそうに無い感じがします。
オンへ行く時間はたっぷりあるのに出来ないという罠。
オフの充実でソロHR上げなんかもやる気持ちはまったく無いですし、
オフを一通りクリアしたら、一気に熱が冷めるのではないかと心配してます

というか、今月末にあるサカつくが出た時にこの状況なら流れるかもなぁ

復帰戦

2006年03月14日 | ある蹴球好きの独り言
一時復帰があったので、それほど久々って感じはなかったですが
HR進んでる人は進んでるなぁと思ったり、
ファミ通のババコンガイベクエとバサのイベクエがあったのかと思うくらいで
まぁ、これから楽しんでいこうと思ってました。


さて、オンへ入る前にオフで手慣らしってことで
狩りわすれていたレウスとやりあうことに。
怒り状態のやつの攻撃は物凄い・・・HP100なら70くらい持ってかれる位。
武器は竜にめっぽう強い片手剣、ヒット&アウェーを繰り返し
35分ほどの死闘の末、討伐に成功。サブタゲのレイアはほったらかしだった・・・

その後、一角竜を狩りにディアブロ討伐の時に使ったエメラルドスピアで行くと
頭と足とお尻あたり以外は弾かれまくりで、これまた時間がかかり・・・
最後には尻尾も切れて、なんとかなって良かったよ・・・
今回、片手以外弾かれる敵多すぎかと
オンの上位ならともかく、オフでいるってのは爽快感無くしてないかいと思うところ。


んで、当初、繋げる予定だった22時を1時間超えて23時にオンへ

クックイベントクエ、これお金稼げて良い感じ。一気に2万くらい来て驚いたよ。
PTも多いから、HR上げにもいいかも・・・でも、本気で行かないと痛い目あう・・・

次にやったのが、フルフルイベントクエ。
最初、フルフルの小ささに驚いたけど、攻撃が強いのなんのって
MHGであったミニクックのフルフル版という感じ。
出してくる電撃はガード性能+2で防げたけど、雷耐性がマイナスだからか
削られ具合が凄かった・・・
中落ち目当てで行ったけど、これは普通にフルフルやった方がいいかも


その後、バサル、クックイベと続くわけですが
バサル以外はクエ終了後落ちるという状態に・・・
色んな回避方法を使っても落ちる場合は、一回目で諦めてオフした方がいいかもと思う所。

復帰して早々なんですが、
さすがにこんな落ちすぎると一緒にやってる人に迷惑だろうし、待たせるのも悪いし
自分自身にとっても何回も落ちると楽しめるのものも楽しめないし
当分、オンは控えめになるかもしれません


多分、繋げれる日は毎日でも繋げると思うけど、理不尽な落ち方したら、
挨拶して終わりって感じになりそうかな。
まぁ、FF12発売後に少し変化があればいいけど、どうかな・・・

一時復帰

2006年03月09日 | ある蹴球好きの独り言
4日間、空いたわけで。
古龍襲来とななさん襲来に遭遇出来なかったのは無念でした。
(※ななさんというのは人名です)

さて、水曜はお休みだったので、久々に狩りばっかりでした
イカリハンマーゲットのため、トトスに銀冠付けようと頑張ったり
武器工房Lvアップするためにグラビ狩ったり
中落ち取ろうとフルフルや赤フルやったり
あとはゲーム進めると戦える馴染みのヤツと戦ったり・・・

オンラインはそれほどHRの開きが無くて少し安心しました。
まぁ、例の如く、週末にあるファミ通イベントへの参加はできませんが

使えるというか使えそうといえば・・・
ガード性能+2まですれば、ガード強化も付くらしいです。
ともすれば、ガスやビームや電撃をガードできるようになるのでかなり便利かな?


次は月曜の夜にオンへ現れる予定です

しばしのお休み

2006年03月03日 | ある蹴球好きの独り言
まずは、食事を紹介します。
寒冷期にオススメなのが、オンプウオとレッドオイルのヒーヒーカレーと
銀シャリ草とレッドオイルの体力40UPのやつとか
繁殖期にオススメなのが、ホワイトレバーとサシミウオで防御と攻撃力UPと
ミックスビーンズとホワイトレバーやパワーラードなどの組み合わせとか
温暖期は米虫とドライマーガリンやホピ酒と組み合わせたものとか

ロイヤルチーズとブレスワインという組み合わせを一回試してみたいところ



で、最後になりましたが、3月3日から5日ほどドスをお休みして、
一日か二日ほど復帰してから、また5日ほどお休みです

バサばさ

2006年02月28日 | ある蹴球好きの独り言
ようやく火山に行くことができるようになり、なつかしのバサと戦う毎日です
ドス初バサは、やっぱ、ランスだろうと・・・
はじかれるはじかれる
しょうがないので、紅蓮石も取ってたので熱石炭収めて、クリア。
で、桜レイアの時、片手とランスでは切れ具合が違ったので
片手でいくことに・・・問題無く切れまくり。

今回、オフやソロは片手が安定するというのを確認しました


さて、2月も終わり明日から3月です。
3月3日から10日間ほど、家不在で、ドスもお休みで、このブログも書けません。
明日明後日はまだ居るので、オンにも顔を出すと思いますが、
このブログは当分お休みしてしまうかも


といいつつ、明日書いてたりするかも・・・・

初めての公式イベント

2006年02月26日 | ある蹴球好きの独り言
みなさん、公式のイベントはやりましたか?
このイベント、ソロでも簡単にクリアできて、サブターゲットを達成すると
8000ほどのお金が入って非常にオススメです。


オフのお話を・・・
オン行く前にオフを進める毎日で、雪山まで来ました。
スパイクスピアの進化させるためにトトスを狩っています。
なかなかヒレを出しませんねぇ。
これが物欲センサーかっ
あと1枚なので、そろそろ出ないものか・・・

発売から1週間

2006年02月25日 | ある蹴球好きの独り言
発売されてから1週間が経ちました。
回線は良かったり悪かったりで、正直、MH熱を冷やす要因となってます。
まぁ、3月復帰時には回線速度がアップした後なので少しは改善されてるでしょう。

さて、1週間やってみて感じたことは、オンとオフの違いがないということ。
取れる素材にしても今のところ違いが無く、
オフでレイアの逆鱗が報酬で出た時には驚きました。
個人的には、MHやGでも意識していたことなのですが、
HRの少ない人に合わせたクエ選びをするってのがありまして、
それがより一層、オンオフの違いが無い点から強くなっています。
やっぱね、みんなでやるオンラインゲームだから
みんなで徐々に強くなっていって、一緒に楽しんでいきたい

まぁ、先へ先へっていう気持ちも解らなくないんですが
PSUも延期したんだし、ゆっくり進んでいった方が長く楽しめるよなぁと。
HRPカンストしてもいいじゃない。急がば回れの精神で。

とまぁ、きゃめさんの今日のこととか日記とか見て思ったことを書きました。
オンラインソロって、今回は特に思うのですが
敵が強くて、硬くて、うざくて、だけど取れる素材は一緒。
正直、ソロやるくらいならオフやった方がいいと思えるほどなので、
オンに来た時くらいは何人かでやらなきゃ、オン来た意味がねぇと。
おし、みんなでHR上げよう!
っていう気持ちをチーム内では持って欲しいと思うところです。

色々な武器を使ってみる

2006年02月20日 | ある蹴球好きの独り言
おはようございます、こんにちは、こんばんは、ろとーです。
今日は使った武器の感想を書いてみたいと思います。

ランス初日にボーンランス作成
急いでスパイクスピアがあるかを確認するくらい、ランスが一番合います。
まぁ、ランスで連戦しすぎるとしんどくなるけど。
Gからの変更点はステップキャンセルが出来なくなったこと。
これにより素早く次の行動が出来ないので敵の動きを予測するのが重要に。
相手の隙が無い時は、常に1、2発で止めるのが有効かもね。
それ以外は特に変更&追加が無くて、MHの時に戻ったなぁと懐かしい感じです。

片手剣支給されてるハンターナイフ
なので、MH同様最初に強化していきました。
今回はアサシンカリンガとの2択にサーペンバイトがあったので、攻撃力が高いそちらを。
結果的に今回の序盤全武器でオススメと言えるデスパライズが作れたので、成功だったなと。
Gとの違いは、ジャンプ攻撃からの連携にスーパーアーマーが付いたこと。
これによって、色々な武器との相性が全然違うものになりました。
切れ味に対して他の武器より良い点とか、Pの強さを引き継いでるという感じです。

今一番楽しい武器
2発売前のGでは一番楽しんでいたのがボウガンで、それの新しいガンナー武器で
2でまずは使ってみたかった武器です。
作ったのは貫通の矢が撃てるワイルドボウを選択。ボウガンでも貫通弾が気持ちよかったもので。
一直線で並んでたら、一気に敵を片付けられるのは良いです。
ただ、瓶の効果が本当に効果があるのか解らないほど毒や麻痺にかからない。
あと、近接攻撃が強いっぽいけど、2回の連続攻撃後の回避が無いので注意が必要。
特殊攻撃強化と耳栓のスキルが付けば、もっと良くなりそうな気がします。