
「さぶろーそ、行こうよ」
そう声をかけられて、
「昼間に、それも今どき、雀荘に行くの?」
と答えた。
「まぁ、とにかく付いてきて」
わかりやすく、大きな通りを行けばよいものを、
妙に汚く、妙に猥雑な細い路地などを抜けつつ、たどり着いた「さぶろーそ」。
それこそ「何屋さん?」と怪訝な顔で聞く。
「以前は、素材を扱っていた店」という。
「この外観で、コンピュータとか、絵とかの素材?」
「違う、違う、食材を売っていた店だよ」
フムフム・・・と表に出ていた洒落た鏡に、ランチメニューが書かれていた。
本日のランチ
A.ホタテとどろ豚のハンバーグ、ハムカツ添え¥980(写真下)
B.じっくり煮込んだデリシャスビーフカレー¥880
C.本日のパスタ¥880(見出し写真、茸のパスタ)
スープ&サラダ
+コーヒーorソフトドリンク
さらにデザート付
パスタ、ライス大盛無料です。
手作パン おかわり自由!
ハンバーグ、ハムカツ、サラダ、それぞれに味のメリハリが効いたソースが美味しい。
コーヒーとデザート。
デザートは小さめだが、この値段で、このボリュームに、丁度いいサイズ。
別料金を出せば、しっかりデザートも堪能できる。
驚いたのが、手作りパン。美味い。皿に残ったソースを拭きながら食べるとさらに美味しい。
種類が多いので、どれを選んで良いか迷ってしまう。
ついつい、食べると、午後の仕事に影響が出ることはわかっているけれど・・・。
カウンター席にある水族館。
といっても、アムール貝やワタリガニなど、魚貝料理に使うものが入っている。
もと食材屋さんだったという意味がわかった。
レジの下のショーケースには、ケーキらしきものが・・・これも美味しそうだ。
ちなみに「サブロッソ」は、スペイン語で「おいしい」という意味だとか。
(店内)
(外観)
ついに、gooブログが統一するというので、12月1日を期して、ベータ版で編集を開始することにした。
初期のベータ版より、軽い気がするし、地図の貼り込みにチャレンジしたら、めちゃ簡単に貼れた。
せっかく慣れ親しんだ旧版だったが、嘆くより、慣れろ!の前向き志向でいくことに決めた。
それにしても、ホームページ「散歩の閑人」の完全復旧には、まだまだ時間がかかりそうだ。
この原因をつくった“楽天”では、意地でも買い物をするもんか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます