散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

銀ぶら

2023年09月18日 | ★メタ坊タウン情報

日本橋からザギン(銀座)を案内しているうちに正午の鐘が・・・。

和光:正午の時報

やっぱり、和光(旧服部時計店)の建物は、銀座のシンボルです。
その時計塔から正午が告げられました。
もう、ほとんどの人が「ホコ天(歩行者天国)」を知らないようになってしまったかもしれません。

学生の時に来た時よりも、思いのほか道路を広く感じるのは、そこを歩く人が少ないからなのかも。
とにかく、マクドナルドでハンバーガーを買って、食べながら歩いたものです。
ホコ天は、車道を時間規制して全面歩道として利用する訳なのですが、規制と解除は警察官が信号の表示を変更するとともに車両を締め出します。
あとは、そのホコ天エリアの関連店舗・企業が運用するという仕組みのようです。
東京新聞:昭和生まれ集合!50年前の懐かしい歩行者天国(ここをクリック!)

さて、旧新橋停車場でゴール。
9月も半ばなのに、めちゃ暑くて湿度もあり、バテました。
今回は、シオドメのエスカレーターを降りたら目の前にある「さち福や」でランチとなりました。

回転も良くて、大人数でしたが、席をなんとか確保できました。
かなり、バテ気味の人は、お茶漬け。

そんなときだからこそ、無理してガッツリという人は、ハンバーグ。

いずれもヘルシーな十五穀米ご飯です。
ご予算は、千円~千三百円程度、リーズナブルで美味しかったです。
お姉さま方は、お店のイケメンスタッフに思わず浮足立っていました。

JR新橋駅ではなく、横浜まで京急で帰ることにしました。
JRだとほとんど席に座れませんが、京急なら運よく席が空いているか、もしダメでも品川で確実に席が空きます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラグビーしようぜ! | トップ | 遠望・富士山2023.09.19(合... »

コメントを投稿

★メタ坊タウン情報」カテゴリの最新記事