女性の多くは、お風呂の後に髪をすぐに乾かすことなく、本を読んだり、テレビを観たりしているのではないでしょうか?
それでは髪のダメージが蓄積され、艶とコシのある美しい黒髪にはなれません。
洗髪したらすぐに乾かすことが女子力アップの基本ではないでしょうか。
そしてドライヤーは熱風、送風、スカルプ等の低温温風モードがあり、更に風力もあると地肌まで行き . . . 本文を読む
そういえば、こんなお話がありましたのでご紹介します。
あなたは、朝起きて自分の顔を鏡でご覧になりますか?
その鏡は置き鏡ですか、それとも洗面所等の鏡でしょうか。
その鏡も顔だけ映すものから全身を映すものまでありますので、好みといったところでしょうか。
ところで自宅以外の場所で鏡をじっくりとご覧になったことがありますか?
&n . . . 本文を読む
真夏の太陽がお肌に危険だと思うのは当たり前ですが、この時期の太陽は最も危険かもしれません。
理由は紫外線量が高いということだけでなく、暑さに肌(体)が慣れていないという理由もあり、全体的なダメージが最も大きい季節です。
紫外線量が最も多い時間帯は、10時から14時の4時間というデータがあります。
人が最も活動する時間帯ですが、お肌には「魔の時間 . . . 本文を読む
今日から新年度ですね。
新年度を迎え、入学、入社と明るい未来が待っていることを願いたいものです。
一方で4月1日といえばエイプリルフールという言葉がすぐに思いつくのですが、今年の4月1日はそんな状況ではないようです。
これはエイプリルフールですかと思うほど、消費税が増税されて家計が負担増となっ . . . 本文を読む
以前はサメも飼ったことがありましたが、転勤が多くて大型水槽を泣く泣く手放しました。
部屋の1室が完全に熱帯魚店のように水槽だらけになったことを思うと、頭がどうかしていたのかと感じます。
ただストレスという言葉を忘れられるひと時があり、癒しの空間でした。
ピラニア等のアマゾン系、アフリカの湖に住む独特色艶やかな金属系メタリック . . . 本文を読む
スキー場で車が凍結なんてことはあまり聞きません。
そこに行く車両が寒冷地仕様以上の対策をしていれば、凍結することはないと思います。
雪は冷たいですが、温度が低くなればなるほどサラサラとした雪になりますから、鍵穴が凍ったり、ワイパーが凍るなんてこともありません。
なんでまたこの話題なのかといいますと、先ほど記事を投稿した後、あるツイッターを目にし . . . 本文を読む
震度7を観測した阪神淡路大震災(当初は震度6という報道でした)。
20年目を迎えた1月17日、クローズアップされたのが目を疑うような事実でした。
借上げ復興住宅に現在入居している戸数は6600戸とのことですが、これらすべてが退去が前提とのことなのです。
これまで自治体が肩代わりして、公営住宅並みの賃金で入居できてた現実から一転して、今後、入居者 . . . 本文を読む
3日の朝、私の家族であり、愛犬であり、友であったMブルテリアとお別れをしました。
少し残念な表情で眠っている君を見送るのは辛かったけど、君は迷わず、そして振り返らずに先へ進んで欲しい。
でも、ほんの少しだけでいいから、私との楽しかった記憶だけは忘れないでくれよ。
私も、寒い朝に君を見送らなければならなかったことを忘れないから。
. . . 本文を読む
yahooニュースで“割れスマ族”が話題になってました。
現在の多くは契約時に安く手に入る条件として、使用するスマホに対して2年間の契約を義務付け、途中解約や機種交換をすると利用者にペルティを課す恐ろしい契約となっています。
よく考えると利用者に対して理不尽過ぎる契約形態になっています。
これが普通で . . . 本文を読む
ビッグデータって身近になってきていますが、本当に便利なのでしょうか。
あなたのパソコン、スマートホンに至るまでの“検索情報”が様々な分野で活用されている。これがビックデータというものらしいです。
渋滞を避けるためカーナビを使用しても(新機能は不明)、タイムラグが発生しますが、ビックデータを活用したスマホでのルート情報は . . . 本文を読む
梅雨明けの発表がありましたが、その前と後にやっておくべきことについてチラッとだけお話いたします。
例えば,隣のおじいさん、ホームセンターに行ってなにやら買ってきては得意満面にあちらこちらで使いまくっている光景・・。
そう、伝説の呉工業のCRC556です。なんでも吹き付ければ大丈夫!?ってやつですが、一家に一本常備されているくらい身近なものになっていますね。
でも、それは商品の一部であって、実 . . . 本文を読む
電話の子機が変(故障)だからみといて。
今時、携帯電話でスマホ全盛時代なのに電話の子機ってなんだよっ?て感じなのですが、最近は修理屋さんみたいに頼まれごとが多くなっていることに些か不安を感じるのは気のせいでしょうか。
電話の子機・・・なくてもいいんじゃないのか。
だって子機で電話しないし・・・。
そんな思いの中、奮闘したことについてご紹介します。
ここからは忘れ去られようとしている& . . . 本文を読む
消費者庁から空間除菌の効果について根拠なしとの報告がされ、業者とその一部商品を対処に景品表示法違反が指摘されました。
これらの効果についての能書きは他のブログ等で既に紹介されていますので、消費者に注意して欲しいいくつかの問題についてお知らせします。
まず、次の検索をするとすべて納得が行くことも補足しておきます。
「二酸化塩素」と検索して . . . 本文を読む
前回、シャワーの故障でシャワー栓を交換したお話をご紹介しましたが、突然今度は浴室の換気扇が故障してしまいました。
機械は故障するものですが、何もこのタイミングで壊れなくてもと嘆く間もなく、現実問題として交換する必要がある訳で今度ばかりは業者さんかなと考え、価格等の確認を含んでネット検索しました。
検索したところ。
「・・・・・・」。
おいおい、こんなにボッタクルんですか!?という値段じ . . . 本文を読む
平成25年12月1日(日)より、改正道路交通法の一部が施行されるニュースが施行を前にして、また巷の話題になっています。
本年の6月14日に交付されたもので、今回施行されるのは、次ののとおりです。
①無免許運転者への罰則等を強化(違反点数も25点に)
②ブレーキの効かない自転車の運転停止措置など
③自転車の路側帯通行は道路の左側に限定
路側帯とは定義があり、道路の左右にある白い外側線と . . . 本文を読む