goo blog サービス終了のお知らせ 

着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

つくばの米粉シフォン♪

2016-01-07 | スイーツ

ほうれん草入りの米粉シフォンケーキです。

 

つぶれています……

が、いちおうふわふわ感はのこっていました。

ほうれんそうの風味がしないでもない、といったかんじです。

ほんのりした甘さで、美味しいんですよ~~

 

つくばエクスプレスのつくば駅に 

「made in tukuba つくばの良い品」というお店があって、そこで売っています。 サイトはこちら

 

以前も記事にしたけど… 記事はこちら

 

米粉100%だと小麦アレルギーも安心ですね

 

 

 

 

 

年末年始、食べて寝てばかりいたら、
見事に太りました……。

痩せるのは努力が必要なのに
太るのはあっという間ですね。。。

わかってはいたのですが
ついつい必要以上に食べ、必要以上に飲んでしまい

大後悔( p_q)エ-ン

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

 


ハイアットのマカロン♪

2015-12-22 | スイーツ

新宿のホテル、ハイアット・リージェンシーのマカロン

 

ペストリー・ベーカー料理長 佐藤浩一サマのスペシャリテなのだそうです。

 

フランボワーズ、シトロン、バニラ、ピスタチオ、ショコラの五種類。

中のクリームが2層になってて美味美味

 

マカロンって…

あっという間に食べてしまうんですよね。

食べている時は至福の心地なんだけど

気づいたらもうない、という。。。

手作りマカロンも素敵です  が、まんまるに形作るのがとっても難しい。

だからマカロンを見ると、職人さんの技術をいつも感じちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


神戸土産♪

2015-11-11 | スイーツ

以前の日記で 神戸土産の定番、「風見鶏プディング」をアップしましたが…  記事はこちら

上の画像は神戸駅で購入した 「神戸メープリーム」

8個入り590円でお手頃価格です

 

 

レーズン入りとチョコチップ入りの2種類。

発酵バター入りのクッキーに メープルシロップ入りのクリームをサンド

小さいひとくちサイズであっという間に食べちゃうけど…

これ、美味しいです

 

洋菓子工房Berry の商品です 

 

 

 

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


風見鶏プディング♪

2015-10-25 | スイーツ

神戸のお土産…

 

 

かざみどりプディング 

金のプリンです。

 

 

別添のカラメルソースをかけて…

 

美味しい!!

金のプリンと銀のプリンがあって、

金のプリンは卵がたっぷりの濃厚カスタード味、

銀のプリンは牛乳たっぷりのあっさり味

なのだそうです。

 

神戸・北野・風見鶏本舗の商品です。

見た目がかわいいからおみやげによろこばれそうです。






最近、寒さがひたひたと忍び寄ってきたかと思うと
乾燥もすすみ…。
部屋の湿度がついに35%になりました。

くちびるが乾くはずです。

肌もぼろぼろ…。

なにか対策しなきゃ!!




 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

↓ほかにもいろいろなグルメブログがあります

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 


 

 

 


銀座のママからバレンタインチョコ

2015-02-13 | スイーツ

銀座のクラブのママさんからもらったチョコレート

 

ダンナがもらってきたものを私が食べることに

 

代官山の老舗レストラン、シェ・リュイのチョコ。

 

キャラメル入りのチョコとか、

 

ホワイトチョコのトリュフ。 これはダンナに食べられました。

ウチの近くのお店のチョコ売り場でも このシェ・リュイのチョコを売ってました。

どれどれとのぞいてみると、なんと完売。

人気があるんですね~。

お値段600円… ナハハ

 

 

 

近況

この寒い季節のさなかに…、
髪をバッサリ切ってしまいました。
25センチくらい^^;
そしたら、えりあしと首がスースーして
寒くて寒くてカゼひきそう!
もっとあったかくなってから切るんだった…。
大後悔中です。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


ミスドのカップケーキ♪

2014-12-21 | スイーツ

おなじみのミスタードーナツの…

 

カップケーキ

 

N.Y カップケーキというそうです。

 

N.Yカップケーキのチョコレート。

生地にチョコペーストがつかわれていて、しっとりした食感。クリームもチョコソースがまぜられていて、オレオクッキーが上にのっかっています。かぶりつき~で食べていると、ぽろぽろとくずれてきてちょっと食べにくい。

326カロリーだそうです……

甘いからそれくらいのカロリーはありそうかな。

ミスドのほかのドーナツ同様、けっこう甘かったです。

N.Yカップケーキは6種類。 チョコ、レモン、ブルーベリー、ストロベリー、グリーンティー、ホワイト。

今だけ、クリスマス限定で 「ミスド リラックマセット」を販売中。

カップケーキまたはポン・デ・リースにリラックマのペアボウルか、リラックマのプレートがついて1080円

SATCで有名になったN.Yカップケーキのお店、マグノリアベーカリーのカップケーキよりはずっと食べやすい甘さのミスドのカップケーキでした。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 


本日のおやつ♪ハウステンボスの…

2014-12-07 | スイーツ

今日のおやつはチョコケーキです

宮崎県にあるハウステンボスからのおみやげです。

 

 

すっごい美味しそう!

ハウステンボスとは、「伯爵の森」という意味だそうですね。

お味は、甘さ控えめなチョコレートの風味がなんともいえずgood。

やっぱ、チョコケーキですよね

さすがハウステンボス

洋モノは、負けてません。

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 


悪魔的な美味しさ

2014-11-22 | スイーツ

ファミリーマートのオリジナルスイーツ

その名も、悪魔的な美味しさ「デビルズチョコケーキ」

 

ネーミングに魅かれて買ってしまいました。

 

ガトーショコラ、濃厚チョコムース、ビターチョコソースの3層にチョコクランチがまぶしてあります。

スプーンをすっといれてぱくっと口にいれ、出てくる言葉は

これ美味しい~~

ビターチョコレート味とスイートチョコレート味の甘いコラボ。

甘党さんとかチョコレートホリックの人はぜひ試してほしいです。

 

デビルズチョコケーキは、アメリカ発祥のスイーツだそうです。バター、チョコレート、砂糖がこれでもかというくらいはいっていて、健康に悪いから悪魔のケーキといわれているのだとか。

濃厚だしカロリーも悪魔的なんだろうな~。

でもだからってやめられない、やみつき悪魔スイーツです

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

 グルメ ブログランキングへ


また食べてしまったクラシックショコラ

2014-11-04 | スイーツ

390円で、本格ショコラケーキが食べられるジョナサン。

ちょっと一休みしたいとき、ついつい行ってしまいます…。

 

 

拡大図。この空気の層がやわらかな食感を生み出してるのかも。

ファミリーレストランでこのグレードの高さ

ビターチョコレートの風味としっとりした質感!

フォークをさすごとにワクワク感と幸せ感が増していきます。

もう、大好きーーーな、 ジョナサンのクラシックショコラです

 

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

 グルメ ブログランキングへ


玄米入り豆乳仕立てのドーナッツ

2014-03-26 | スイーツ

ブーランジュリー・ラ・テールのドーナツ

小麦・水・酵母・塩すべての素材にこだわってるパン屋さんのドーナツです

 

 

これは豆乳クリームドーナツ。

しわしわになってしまったけど、この音符がトレードマークです。

10種類以上あるドーナツはすべて、玄米と豆乳入りだそうです。

ドーナツというか、ふつうのクリームパンのような気がしたけど油で揚げてあるからドーナツなのかなーー。

ふつうのクリームパンよりもずっと、もっちもちの食感で美味美味

さすが、玄米のチカラですね。よく噛んで食べるからお子さんのおやつにもいいかも!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます! 

ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


おやつは米粉シフォンケーキ☆

2013-12-29 | スイーツ

ゆずシフォンケーキ

米粉100%でつくられているそうです。

つくばエクスプレスのつくば駅に 

「made in tukuba つくばの良い品」というお店があって、そこで売っています。 サイトはこちら

無農薬の特別栽培米の米粉と、海藻卵を使用していて、米粉とは思えないほどふわふわ  価格170円。

ダンナがつくばへ行く時は必ずお願いして買ってきてもらっています☆

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます! 

ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


浦島太郎本舗のプリンシュークリーム

2013-11-27 | スイーツ

横浜にある「浦島太郎本舗」のプリンシューです

ここは揚げシュークリームのバニュエロが有名、でも本当は和菓子屋さんなのだそうですね。HPをみると、かりんとう饅頭が美味しそう!!(HPはこちら

 

 

さっそくミルクティーと一緒に  お花を飾るとティータイムが華やぎますねー

 

しかしこのプリンシュー、プリンが中にはいっているのかな?と思いきや、プリン風味のクリームが詰まっているのでした。 ちょっと残念  でも、揚げシュークリームというのは油分のコクがでていて美味しいですね。シュー皮がふわふわでした。

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


黄金色のさくらんぼハチミツ

2013-11-14 | スイーツ

山形県にある養蜂園、「沼田屋養蜂園」さんの さくらんぼの花からとったはちみつです

みつばちの気持ちになって、ハチ達にストレスをかけないように、幸せな状態で育成し採取された、黄金色のハチミツ

100%山形産!!

とっても美しいこのハチミツは、さくらんぼの繊細な香りがたち、とってもとってもピュアな味がしました。 言葉で説明するのは難しいけど、なんというか……、お花の花粉の味がする、という感じかな? 蜜がのどにすーっと落ちていくその感触がなんともいえず、心地よいです。 中国産のはちみつは、後味が悪かったりしますけど、このさくらんぼ蜂蜜は後味もすっきりさわやかでした。

からだにとってもよさそうです。カラダにいい新鮮なものは、香りをかいだり味をみたりすると すぐにわかるものですよね

これは普通に食べてとても美味しいから、紅茶とかハーブティーに入れたりするのはもったいないと思い、ヨーグルトとかパンとかホットケーキに直接かけて味わってます。

アカシア、クローバー、とちのき、栗、きはだ、りんご、柿 から採取したはちみつもあるそうです。 

HPはこちらです

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


知る人ぞ知る仙台銘菓「支倉焼き」

2013-11-12 | スイーツ

仙台のおみやげといえば、笹かまぼこ、牛たん、萩の月……このあたりを思い浮かべますが、知る人ぞ知る銘菓がこの「支倉焼き」なのだとか

伊達政宗に仕えた武士、南蛮(ヨーロッパ)へ派遣された「支倉常長」ゆかりのお菓子だそうです。

 

 

ひとつひとつ手作業でつくられています。

口に入れるとバターの風味。白あんにくるみがはいっていてアクセントになって美味です。

福岡と藤京の名物土産で、「ひよこ」 ってありますよね。 ちょうどそのひよこの味に似てるなって思いました☆

くるみ入りのひよこって感じです

ひよこよりも ほろほろっとしていて自然な味がするかなー

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


京のおやつ、お濃茶ラングドシャ♪

2013-10-31 | スイーツ

京都のお菓子をおみやげにいただきました

「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」

これパリで大評判のラングドシャなのだとか! ラングドシャとは、薄いクッキーのことですね。

ひとつずつ包装されていて、グリーンのお茶の葉色のラングドシャにホワイトチョコレートがサンドされていました。 京都の宇治方面、白川の茶葉を使用しているそうです。

お味は、たしかに「濃茶」の味のするラングドシャで、お茶のほのかな苦みとホワイトチョコとのハーモニーが絶妙でオトナの味

甘さが控えめでラングドシャのさくさく感が口の中で心地よいから、あっという間に何枚も食べちゃうのが難点。 

あくまでわたしにとってはですが……

京都のお菓子は、和菓子でも洋菓子もパッケージが素敵なものが多いですよね。

おみやげに最適かも!

 

HPはこちらです

 

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村