着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

拙・遅バレンタイン

2017-02-16 | お家で

日々が過ぎ去るのがほんとーに早い……。

毎年同じことを言っている気がしますが ほんとに早いです。

年が明けて2017年、なんと平成29年となり、へとへとだった1月が終わり、もう2月なのねと思いきゃ

知らないうちに2週間が過ぎ、バレンタイン。

そしてバレンタインからもう2日もたってるんです。

今や、バレンタインチョコなんて過ぎ去った昔の話題でしょう。

 

 

2日前のバレンタインにハート型ケーキをつくりました。

このケーキ型、10数年前にロフトで買ったもの。

家にモノがあふれている気がしたとき、流行りの断捨離をしたことがあって、

これ捨てようかどうしようか迷ったのですね。

かわいいカタチだからとっておいたのですが、1年に1度くらい使ってあげようかなと思い、スポンジケーキを焼きました。

 

<レシピ>

小麦粉1カップ はちみつ大さじ2 卵3個 油大さじ2

 

<作り方>

卵をボウルに割りいれ、はちみつをいれ、泡立てる。

字が書けるくらいに泡立ったら、ふるった小麦粉を3回にわけてさっくり混ぜる。

油をまぜる。

180度のオーブンで17-20分焼く。

さめたらヨコ半分にカットし、砂糖水で中のスポンジをしめらせておく。

 

 

スポンジには甘みがはいってないから、チョコレートでコーティングしました。

電子レンジでやわらかくなるこんなコーティング用チョコをKALDIで買いました。

すごく便利~~手軽~~。

 

 

コーティング後のケーキ。

これはちょっと……ヤバイ

おいしくなさそうであります……

ストロベリーチョコなんですけどねえ。

 

チョコレートの扱いって、大変ですねーー。

全然思い通りにいかないんですよ。

プロのショコラティエについて習ったとしても、道は険しそうであります。。。

青山のボンボンショコラの講座など行きましたが(記事はこちら

コーティングは難しかったです。

 

このケーキ、味はといえば、スポンジとストロベリーチョコレートの味。

ま、それしか使ってないですからーー。

甘さ控えめの手作りケーキだな、という感じでしょうか。

 

今年のバレンタインはこんな感じ 

血糖値が気になるから、自分用チョコは買わなかったのだけど、来年は買ってみようかな

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。