着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

イエローラベル朝食♪

2016-03-24 | 映画

新しくなったリプトンのイエローラベルで朝食

近所のパン屋さんで買ったカレーパンとロングソーセージチーズパンです。

 

紅茶とあうあう~~

こうして写真を撮ると、リッチな朝ゴハンにみえますね~

実際はお湯を沸かしただけなんだけど

 

 

 

 

 朝食レシピ、いろいろとあります↓

ひらめき朝食の料理レシピ
ひらめき朝食の料理レシピ

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

 


キツツキと雨

2012-03-22 | 映画

映画「キツツキと雨」、角川シアターで観てきました
役所広司と小栗旬の共演です。

ある村へ、映画のロケ隊がやってきて撮影をする、というストーリー。

お風呂のシーンがあって、二人の裸体が映っているシーンがありました。
役者さんって体を鍛えてる人が多いんですねー
えらいなーとなんとなく感心  
アップにも耐えられるようにカラダは鍛えておかないと、なのでしょうー

小栗旬くんは、うつむき加減でボソボソしゃべって「頼りない新人映画監督」
の役を好演していたし、役所広司サンは自分の息子とコミュニケーションが
うまくとれない無骨なきこり役を上手に演じていました。

「村のきこりと新人映画監督のちょっといい出会い」
「雨のち晴れのほんわかムービー」

とパンフに記載されてましたがほんとにその通りのストーリー。
とってもよかったです


私だけのハッピーエンディング

2011-12-12 | 映画

「私だけのハッピーエンディング」という映画へ行ってきました
ケイト・ハドソンの主演です。

元気で明るい広告代理店営業ウーマンが、余命半年のがんになるというお話。
これをきいただけで、どんなストーリーか大体想像つくというものですが、
みてびっくり、ゼンゼン予想と違っていたのです。

なんかやけに明るいストーリーで、
でも泣けてくる場面もあったりして。

上映前に司会者が「思わず泣いてしまう場面は、観る人によってぜんぜん
違う箇所だと思いますよ」 と言っていましたが、ほんとにその通りでした。
泣ける場面はその人によってちがうのです。

私にはがんで亡くなった友人がいるのですが、映画をみている最中
生前の友人を思い出してしまって、泣こうと思ってないのに自然に
涙があとからあとからでてきてほんと困りました。

でも観た後はすっきり。全編通して明るさに満ちている映画なのです

暗くなりがちな末期がんのストーリーを、こんなに明るく描くことができるなんて!!
素敵な映画だわ~~と思いました。


武士の家計簿

2011-06-08 | 映画

昨年秋の記事です


映画「武士の家計簿」試写会をみにいきました。
堺雅人さん主演、仲間由紀恵さんが妻役、そして監督は森田芳光さん。

中村雅俊・松坂慶子・草笛光子出演で、確実な演技で
安心してみていられる映画で、ユーモアもあっておもしろかったです

ある武士の男の子の一生の物語で、父親とのかかわりを盛り込んでいるから
お父さんが息子にみせたい映画トップテンがもしあったら
この「武士の家計簿」は上位になるかもしれないなあ、と思いました。

江戸幕府時代の武士のかみしも姿から、新政府時代の軍服姿へと時代が
うつっていくにつれ服装もかわっていくのですが、どちらもカッコよかった
です
和服でも洋服でも、男の子のきりっとした姿ってかっこいい


映画 ゴースト

2011-06-06 | 映画

昨年秋の記事です


映画「ゴースト~もういちど抱きしめたい」の試写会がありました。
松嶋奈々子とソン・スンホン出演で、あの「ゴースト ニューヨークの幻」の
リメイク版です。

今から20年ほど前、バブル時代にみた映画ゴーストは、デミ・ムーアの
演技の素敵さに大感動の大泣きで、とってもとっても好きな映画として
心に残っています
あのころはまだ感性も豊かだったし、感じやすかった年頃だったから
そのせいもあるのかもしれません。


今回、現代版にリメイクされた映画は、松嶋奈々子がゴーストになってしまう
元の映画と反対の設定。
ウーピー・ゴールドバーグが演じていた役を樹木希林がやっていて、
物語のアクセントになってて面白かったです
出演の役者さんはみな確かな演技をしていて、ラブストーリーとしても
十分楽しめました。

でもそれ以上に楽しめるのは、ソン・スンホンのかっこよさかも。
ファン必見…のシーンがたくさんありました

今はもうDVD化されました借りてみてみようと思ってます。


映画「フローズン」とラーメン味源

2010-08-14 | 映画

映画「フローズン」をみにダンナと渋谷へいってきました。

ランチはイタリアンかフレンチにしようと思ってたのだけど、
ものすごく暑い日で、歩いているうちにふらふらになり
強烈におなかがすいてきちゃって、
「もう何でもいい!なんか食べたい何でもいいから食べさせて」
の心境に二人ともなって、
すぐそばにあった北海道ラーメン「味源」に入ってしまいました…

ダンナは味噌チャーシューメン大盛り、私は塩ラーメンに無料のライスを
それぞれ2つと、ギョーザまで頼んで二人で全部食べちゃった!完食です
いくらお腹すいてたからってちょっと食べすぎ。

あーあ、オサレなランチの予定だったのにな








そしてTVでよく放送してる「俺のハンバーグ」というお店をみに
駅の反対側へ。
行列のお店のはずなのだけど、休日なのに行列は4人だけだった。
暑い日は穴場なのか?


東京トンテキのお店も見つけ、ダンナは行きたくて行きたくて
たまらない様子。 でも二人ともお腹いっぱい。
「来週トンテキ食べに渋谷にまた行こうよ!」って言ってたけど
結婚10年の夫婦がトンテキ食べに渋谷行って、それからどうするのだろうか。
そのまま帰るだけになりそうだけど…


お茶してから、「フローズン」をみに、渋谷パルコの映画館へ行く。
パンフレットをみると、ルー大柴サンが

「アフレイド、怖いです。このムービーから改めてラーン、学びました」
というコメントをのこしていて、頭の中???状態で映画鑑賞。


しかし観終わった後、私もルー大柴サンと同じ感想になっちゃった…。
雪山で遭難する話なのだけど、ちょっとなんというか、グロな
ところもあって、怖い。
あと何分で終わるんだろうって時計見てばかりでした。


その後、パルコをうろうろしてカバン屋さんのお兄さんと立ち話。
最近はパルコも不景気で、人が全然こないのだそう。
昔は渋谷パルコといえば、行かない人はいないくらいの勢いだったのに
時代って変わるんだなあ
パルコの店員さんも、昔は私より年上の人ばかりだったのに
いつのまにか若い人ばっかりになっちゃったよ。当然だけど。

そのあとマークシティでお茶して帰りました。
すごく久しぶりのセンター街探検、ちょっと面白かったです


映画バウンティーハンターとモエ・エ・シャンドン

2010-07-08 | 映画

映画「バウンティ・ハンター」の試写会がありました
なんとなんと、モエ・エ・シャンドンのシャンパンつきであります

渋谷の映画館で手渡されたのは、フリュートという飲み口のついた
シャンパンのボトル。
これを映画見ながら、ラッパ飲みするらしい。

へぇ~と思ったのだけど、シャンパンのラッパ飲みって意外に楽しい。
暑い日だったから、冷え冷えのが飲めてとってもおいしかった。

会場ではモエ・エ・シャンドンのシャンパンの気軽な飲み方、
和食とのマリアージュなども教えていただきました。






映画はジェニファー・アニストンの体当たり演技のラブコメディで、
モエのシャンパンがでてくるシーンがあります。
なんかちょっとほんわかするような幸せなラストでした。

映画館でシャンパンって、初めてだったけどとってもいいかも
アルコール類を充実させるのって、映画館じゃあ、難しいのかな?
大人なんだからコーラよりいいと思うけどなあ。

モエのシャンパンはいつもの通り、とっても美味しく、幸せ
優雅な映画鑑賞となりました。

モエ・エ・シャンドンジャパンさま、ありがとうございました。


セックスアンドザシティ2の試写会

2010-06-10 | 映画

前回の続きです

セックスアンドザシティ2の試写会の前にカクテルパーティがありました。サントリーのスカイウォッカでつくった、登場人物4人を イメージしたカクテルが提供されていて、飲みほーだい。
写真はサマンサをイメージした「ファビュラスフラート」
オレンジ味で、おいしかったです








3種類飲んで、会場でまったりしてたら なんとなんと、にしおかすみこさん、IKKOさん、冨永愛さん、2010年のミスユニバース日本代表の板井麻衣子さんがレッドカーペットを歩いてきました それで会場は大盛り上がり!冨永愛さんは憧れの人で、一度近くで見てみたかったから、とってもとってもうれしかったです

そのあとその4人のトークショー。IKKOさんいわく、美とは「なりきりの精神」が大切なのだとか。 「私って、キレイ!」って常に思うことが大事らしいです…。

冨永愛さんは雑誌でみるよりも体ががっちりしてて、超いかり肩でした。私もいかり肩なのだけど、自分のこの肩は全然好きじゃないです。着物だと なで肩のほうがきれいに着こなせる気がするし、洋服を着る時も同じ理由で昔からヤだな~と思っていたのでした。

冨永愛さんはそのいかってる肩を強調するようなドレスを着ていて、そっか、強調もアリなのかーと納得いたしました…が、彼女が特別だからアリなんですよね  
ボディも毎日お手入れされているようで、全身ピカピカ 5歳の子供がいるなんて思えない、美しい人っていいですね。

今年のミスユニバースの板井さんは、モードな髪、モードなドレス、モードなメイクをして、スタイルばっちりで綺麗だったのだけど、なんと大分県の市役所で公務員をしていたらしいです。
彼女が話しているのを聞くと、そのへんのハタチくらいのOLさんが話しているみたいな感じがして、外見とのギャップが可愛らしかったです。

IKKOさんはいつものノリで、最近は韓国で仕事をしてて、韓国美女の美の秘訣をいっぱい習得してるから、楽しみにしてて!と言っていました。パワフルで、礼儀正しい人という感じでありました。


そしてやっとセックスアンドザシティ2の試写会が始まりました。試写の前になんだかぐったり疲れてしまったけど、冨永愛ちゃんも会場で一緒に映画を見ていました。 同じ時間が共有できて嬉しいかったです

映画は1と違ってシリアスな場面がほとんどなく、全てエンターテイメントという感じ。 衣装が豪華!!一度でいいから着てみたい豪華ドレスの数々。 9億円もかかってるらしいです。
DVDになったらまた見ちゃおうっと