11月3日はアロマの日
昨年 2012年の11月3日、アロマの日の記念イベントへ行ってきました!
前回の続きです。記事はこちらです
有楽町のよみうりホールで、別所哲也さんのトークショーがありました。
別所哲也さん
会場に登場するなり、さわやか旋風を巻き起こしていました
トークショーのテーマは 「香りでつながる記憶たち」
アロマや香りと 別所さんって、全くつながりを感じられないのですけど……
なーんて思いながら聞いていた人はわたしだけじゃないはずと思います。
しかし別所さん、さすが役者さんだけあって、女性ばかりの聴衆なのに、こちらの気持ちをつかむのがホントお上手! あっという間に別所ワールドへひきこまれてしまいました。 ラジオのパーソナリティーを5年以上も続けているとのことだから、そんなのも影響しているのかな。
別所さんが香りについて興味を持ったのは、海外での体験がもとだったそうです。
空港でスーツケースの中身をチェックされている時、ある外国人男性のスーツケースの中身を何気なく見ていると、「小さなクッション」みたいなものがはいっていて、「なんじゃこりゃ?」と思ったのが香りについての最初の体験だったそうです。
それは、ラベンダーの香りのする小さな「サシェ」。 サシェとは、匂い袋のことですね。
そして別所さんは、男性が匂い袋を持って海外旅行をする、そういう文化が外国にあるということに小さな衝撃をうけ、しかもそれは 自分自身の気持ちを落ち着かせるためのものであったということにも驚いたのだそうです。
ラベンダーの香りは気分を落ち着かせたり、眠れないときの睡眠導入になったりもしますよね。海外旅行のおともに持って行く男性がいるというのも頷けます
そんな話を聞いているとあっという間に時間がたってしまい、最後に、「別所さんをイメージした香りを調合したアロマ」が別所さんにプレゼントされました。別所さん、とっても喜んでいました。
別所さんをイメージした香り
グレープフルーツ スターアニス ラベンダー ローズオットー サンダルウッド ブラックペッパー クラリセージ スイートマジョラム パチュリ
この香り、会場の中でかぐことができました。すうっとするさわやかな香りの中に、ブラックペッパーのパンチがきいた香りだった気がします。
楽しいトークショーでした
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ぽちっとお願いします