着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

その2青山の邸宅でティーパーティー

2017-03-13 | お茶会・ティーパーティー

青山の邸宅でボンボンショコラ講座&ティーパーティーがあって行ってきました!

前回の続きです

前回の記事はこちら

ボンボンショコラ講座の記事はこちら

素敵なお宅拝見の記事はこちら

 

 

ふわっと春ケーキ

手作りケーキです。スポンジが軽くて桃のクリームが美味でした。

 

 

講座で教えてもらったボンボンショコラ

美しいですねー。

 

 

ミントンだと思いますが…

ブランドもののお皿に

 

 

すべてのっけて

 

 

紅茶は

リーフルダージリンハウスの「さくら」

さくらの葉の香り!!春ですね。

 

 

参加者と一緒におしゃべりに花が咲き…。

 

 

これはボンボンショコラですが、チョコレートの表面にシートをはっているだけなんです。

このカラフルなシートは100円ショップに売ってるとのことでした。

つくりかたはこちらです。

 

素敵なティーパーティーでした

また参加したいです

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

 

 

 


青山の邸宅でティーパーティー

2017-03-10 | お茶会・ティーパーティー

ショコラボンボン講座のあとは、青山の邸宅でティーパーティー

前回の続きです 

ボンボンショコラ講座の記事はこちら

素敵なお宅拝見の記事はこちら

 

 

ティーパーティーのメニューです

こんなにいっぱい…

すべて手作りのスイーツですよ

 

 

上:薔薇のフィナンシェ

下:いちごのチョコタルト

 

 

ココット型4つにガラス板をのせて タルトを飾っています

アイデア

 

 

ココット型の中には水に桜の花びらが浮かんでいます

テーブル上にこういう工夫をするのがパーティー主催のだいご味ですね~

こういうのを準備する時間も楽しそう!

 

 

薔薇のフィナンシェ かわいいです

 

 

 

これらのボンボンショコラは講座で習ったものですけど

 

 

こんなボックスにいれるとかわいい

ジュエリーボックスにいれています

こんなパーティーに招かれて幸せ

 

続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

 

 

 


東京・青山の素敵お宅拝見

2017-02-17 | お茶会・ティーパーティー

バレンタインのボンボンショコラを習いに青山にあるお宅へ行ってきました。

前回の続きです。前回の記事はこちら

 

 

ものすごく素敵なお宅でした。。。

これはダイニングです。

テーブルの中央に白いランナーをしき、左右対称にろうそくとお花の飾りを配置しています。

左右対称は西洋文化の基本ですね。

まんなかの黒っぽいティーセットもステキですねえ。

 

 

 

ベランダのしつらえです。

外でも平気な素材を使ったテーブルとソファ、バーベキューセット。

 

 

 

寝室。

こんなこじゃれたライト、どこに売っているのでしょうねー

 

 

 その後、ショコラ講座の先生がティーパーティーを開いてくれました。

メニューです。

続きます

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 ほかにもいろいろなグルメブログがあります

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


ジャンナッツのティーパーティー

2014-11-12 | お茶会・ティーパーティー

表参道のジャンナッツでティーパーティーがあっていってきました

前回の続きです。 記事はこちら

ジャンナッツのティールーム、店内カウンターの様子。 黒と黄色がテーマカラーだそうです。ジャンナッツの紅茶缶と一緒ですね。二匹の黒猫、サムとボウもいました。

 

 

今回のティーパーティーの主旨の一つ、「ジャンナッツ紅茶の出会い、魅力について」 を参加者全員でお茶を飲みながらトークしました。全員、ジャンナッツ大好きガールの「ジャンナッティスト」 だから盛り上がるのなんのって…。

上の画像はたっぷりなみなみと注がれたジャンナッツの紅茶です。こんなにたっぷりあれば、おしゃべりが長くなっても大丈夫。

何を頼んだかは忘れちゃった  セ・モアだったかな…。

40種類以上の紅茶から選べるから、かなーり長い間迷っていたのを覚えています。

 

 

ケーキも。これはマダガスカル。

「伝統のお菓子からインスピレーションをうけたケーキです。バニラ入りケーキにピーナッツをキャラメルを添えて」 と、説明書きがありました。

ジャンナッツのケーキは全部そうなのだけど、しっとりしていて、ナイフが必要なほどかたく、濃厚でしっかりと量もあり、食べた後の満足感が心地よいです。初めて食べた時は、「こんなケーキ食べたことない!」と大興奮。フランス東部&オーストリア風のケーキという感じかなあ。

 

 

お茶とケーキでパーティーは大いに盛り上がりました。

これは、最後に飲んだルイボスティーです。 オレンジの香りがついた「エリハナ」。

このお茶をサービスしてくれたとき、全員がわあっと歓声を上げました。

大サービスのティーパーティー。

ジャンナッツ様、ありがとうございます

ジャンナッティストさんたちにも会うことができて、楽しかった

 

濃厚ケーキセットが手軽な値段で食べられる、表参道のお店のHPはこちらです。(ジャンナッツティールームの過去記事はこちら

ぜひぜひ、行ってみてくださいね

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

 グルメ ブログランキングへ

 


スコーン&ティーパーティーへ

2014-11-11 | お茶会・ティーパーティー

フランス紅茶、JUNNUTSのティーパーティーがあって行ってきました。

前回の続きです  続きを書くのをすっかり忘れてて…   

記事はこちらです。

上の画像は今回のティーパーティーの趣旨のひとつ、未発売(当時)のダージリンティーの試飲風景。

左から、ロヒーニ、ティスターバレー、ジエル。 全部ダージリン。 見た目は一緒ですよね。

 

 

 

 

ちょっとどれがどれだったか忘れてしまったのだけど、乾燥茶葉とお湯を通した後の茶葉を比べているところです。同じダージリンでありながら三つとも異なる香り、緑茶のようなふわあっとしたグリーンの香りが部屋中に満ちていました。 なんだか癒される~~。 香りってちょっとばかにできないリラックス効果があるんですよね。

 

 

ティーパーティーといえばスコーン。ジャム5種類!ゼ―タク気分。ジャンナッツのジャムです。

 

 

画像上に小さいカップ。さっきの試飲ダージリンです。ガラスのミニカップがかわいかった! 三種類それぞれ渋みが微妙に違ったり、香りも違うのだけど、なんといってもお茶の味が全然ちがってたのが面白い~~。

 

 

スコーンは焼きたてでした。 ほわほわして美味!

温かいお茶とお菓子があれば、自然に話がはずんでくるもの。

日本紅茶協会のティーインストラクターさんと紅茶やスコーンの食べ方マナーの話などで盛り上がりました。

その後、ジャンナッツティールームのいちおしケーキとフランス紅茶で、ますます会場は盛り上がることに。

続きます

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

 グルメ ブログランキングへ


野点&梅

2014-03-30 | お茶会・ティーパーティー

芝公園で野点を楽しんできました☆ 前回の記事はこちら

 

表千家のお点前。優雅でした

許可を得て撮影しています

 

    

お軸とお花。お花は、梅です♪

 

お菓子も梅の焼き印が。六本木の「青野」のじょうよ饅頭でした。青野のこのおまんじゅうは、故人となってしまったアップルの創始者、スティーブ・ジョブスの大好物。(記事はこちら

 

席主の許可を得て写真を撮らせていただきました。すっきりしたフォルムの美しいお釜。

 

萩焼の水差しです。萩焼といえば薄紫の優美なイメージでしたが、こんなにどっしりとしたものもあるのですね。これは建水とおついで、画像はないのですが萩焼の建水は初めて

 

梅まつりだったのですが梅がほとんど咲いてなく、もうちょっと咲いていたら香りもあってよかったんですけどねー。

来年に期待。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします

 

 にほんブログ村


遠州流のお茶会at学習院大学その2

2013-10-30 | お茶会・ティーパーティー

学習院大学で遠州流のお茶会がありました。 前回の続きです。記事はこちら

お席は立礼席でした。 

 

 

この銀色の美しい水差しは見立て(水差しとしてつくられていないものを使用していること)だということです。お棗(お茶をいれるもの)もガラスで銀のフタの細工が素晴らしいです。 ガラスのお棗は初めてでした

 

 

お菓子にも小堀家の家紋が!

 

 

お軸です。 説明をきいていたはずなのですが、メモをとるのを忘れてしまいました  

武家茶道らしい、きっぱりとした所作もすがすがしいお点前

素敵な茶会でした

 

 

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


遠州流のお茶会 at 学習院大

2013-10-29 | お茶会・ティーパーティー

遠州流のお茶会があって、目白の学習院大学へ行ってきました☆

立礼(りゅうれい)席でした。 正座ではなくて、椅子に腰かける形の茶会のことですね。 もともとは座敷で正座しておこなわれた茶会でしたが、明治5年に京都で博覧会がおこなわれたときに、正座でなくても茶会に参加できるようにと考案されたそうです。

あまりにもステキな立礼席だったため、ご亭主と先生にに許可をいただいて撮影しました

 

 

遠州流とは、茶道の流派のひとつです。 江戸時代初期の大名茶人、小堀遠州を流派とする武家茶道。 

この小堀家の家紋、七宝紋が美しいです!!

 

 

 

建水(茶碗をすすいだお湯をいれるもの)、お茶碗、花入れ、お茶杓のはこがきなども拝見できました

 続きます

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


春のティーパーティー at表参道

2013-10-06 | お茶会・ティーパーティー

表参道のティールーム、「ジャンナッツ」でティーパーティーがありました  パーティーが開催されたのは、今年の春のことです。そのことをちょっと書いてみようと思います。

  

 

黒を基調とした店内。ジャンナッツは、2匹の猫がトレードマークのフランス紅茶専門店です。

 

 

美味しそうなスイーツのショーケース。ショコラやサブレなども

 

 

カフェスペースは、「船旅」をイメージしたインテリアとなっています。この画像は昔々の地図ですね。

創始者のフランス人、ジャンナッツ・ドレス氏が1800年代にマルセイユ港から世界中を旅し、2匹のネコはいつも主人の帰りを待っていた、というエピソードがあるそうですが、それが偲ばれる店内のインテリアとなっていました。

 

 

これは船の中をイメージしたつくりなのだとか!

 

 

個室があって、今回はここでティーパーティーです。紅茶好きさんがたくさん集まっていました。

 

 

席に着くと、ウェルカムティーが!

続きます

続きはこちら

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぽちっとお願いします

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


6月のお茶会

2013-10-01 | お茶会・ティーパーティー

6月に招待されたお茶会、アップするのをすっかり忘れてました…

 

お軸とお花

 

お軸です。 雲悠々水洛々 (くもゆうゆうみずせんせん)

 

お花のアップ。

 

お道具も拝見できました。 風炉の灰などもすがすがしいです。

 

 

お菓子は、6月初夏ならではの 鮎です。 この茶会のために京都へ発注されたそうです。うれしいおもてなし。

 

 

銅鑼がありました。 見事な銅鑼!! 

この銅鑼、鳴らすと ぼおぉぉぉん という音がしますがこれ、お茶事で実際に使用するんです。

お茶事とは、懐石料理とお抹茶、お菓子などでゲストをもてなすことですね。

この銅鑼の打ち方というのも決まっていて、「大小大小中中大」 と打ちます。 こういうところ、禅宗のお寺みたい、とよく思います。

 

 

香炉も美しかったから1枚パチリ。

ステキなお茶会でした♪

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします

 

 にほんブログ村


大阪・堺のお茶会

2013-09-28 | お茶会・ティーパーティー

大阪の堺市では、現在市長選が行われているそうですね  明日29日が投票日とか。

 

選挙とは全然関係ないのですが。

堺市のPRイベントが東京で行われ、行ってきました

 

堺といえば千利休、ということでお茶会が催されていました。

このお軸、遊び心満点ですよね。こういうの好きです。

 

お花もモダンな感じ!

 

 

お菓子です。甘さ控えめでした。

 

 

お釜を拝見。 この蓋置、素敵です。

 

お水差。

 

お棗。

ゆるりとした雰囲気の、いいお茶会でした

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします

 

 にほんブログ村


茶会への招待状

2013-09-27 | お茶会・ティーパーティー

お茶会の招待状をいただきました

お葉書での招待状ってとてもいいものですね

今やメールでの連絡が常識となってしまい…、挨拶であろうが連絡であろうが、なんでもすべてメールですませてしまう私、

お葉書をいただくことのあたたかみのようなものを感じました。

茶会主催のご亭主の達筆な宛名筆遣いも、素敵でした

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします

 

 にほんブログ村


小石川後楽園でお茶会

2013-01-07 | お茶会・ティーパーティー

東京メトロ、後楽園駅から徒歩8分の場所にある水戸黄門で有名な大名庭園、小石川後楽園へ行ってきました  その前にランチした紀の善の記事はこちらです。

小石川後楽園の入口すぐのところに涵徳亭(かんとくてい)という集会所兼食事所があります。もともとはかやぶきの茶室があった場所だそうで、上の画像、「涵徳揚光」という額の言葉をもとにつけられたそうです。

ここで石州流林泉寺派のお茶会がありました。

 

お軸。戦前の総理大臣であった平沢騏一郎氏の書。人の上に立つ者は、心配事は皆が心配する前に気づいて処置をし、楽しみは皆が楽しむのをみた後に楽しむものだ、という意味だそうです。後楽園の名前のもとになった言葉。

 

広間でのお点前は立礼でした。

 

立派な美しい水差しです。

 

石州流林泉寺派、水戸徳川家にゆかりのある流派だそうです。初代のお家元は水戸黄門さまのお茶の師匠。

 

お茶碗は、お家元のお弟子さんの作。すばらしいお茶碗で、お家元に許可をとってお茶碗やお道具の写真をとらせていただきました。北海道は釧路にアトリエがあるそうです。

石州流林泉寺派のお点前は初めてでした。武家流のお点前は、千家のとは一味違ってとってもステキ   メリハリがきいている感じですね。

またこの日は寒さがきつく、寒波のような気温だったのですが、そのことを考慮されてだと思いますが お抹茶がとっても熱かったそうです。わたしは普段から熱いのを飲んでいるから気づきませんでしたが、ご一緒した美女が熱いお抹茶だったとおっしゃっていました。ゲストに対するこんな細やかな心遣いも茶道ならでは、ですよね。 

わたしも昔、水屋を担当していたことがあるから想像するのですが、このお席は、25名が定員で満員でした。 そんな熱々のお湯を日に何度も何十人分も用意するのはとても大変なことだったのでは、と思います。嬉しいお気遣いありがとうございます。

半東さんやお運びの方々はみな年配の男性で、ハカマ姿もカッコよく、たたずまいが清々しく、所作が美しかったです。 きりっとした袴姿! 年配の男性におもてなしされるのは、人生で初めてです いつもはこっちばかりがおもてなしするほうですからねー。

素敵なお茶会でした……また行きたい!

 

そしてこの日は花模様のお着物姿の美女とご一緒しました! 

偶然にも知り合いの方と出会ったり  楽しい茶席となりました。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ぽちっとお願いします↓

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村


奈良のモノづくり展~煎茶のお茶室でびっくり!! at銀座松屋

2012-11-30 | お茶会・ティーパーティー

銀座松屋で開催された「奈良のモノづくり展」へ行ってきました 奈良県でお茶作りをされている井ノ倉茶園さんのブースで、新茶をごちそうになることができました。

井ノ倉茶園さんは、全国茶品評会で1等の、農林水産大臣賞を受賞した茶園さんです。

煎茶のブースでは、びっくりでした。なんと、

 

 

こんなにステキなお茶室が、デパートの真ん中に突然出現していたのです!!(画像HPよりお借りしました)右側がにじり口です。戸を開けて、腰をかがめて、中腰で中へ入ります。このお茶室は、入り口が竹の格子でできていて、壁は、なんと白い「蚊帳(かや)」でできていました。かやとは、夏に使用するもので、麻でできた布をふとんの周りにつるして、蚊に刺されるのを防ぐものですね。 ですから、これは蚊帳を使用したお茶室、「布地でできたお茶室」なのです! いや~~びっくり。こんなお茶室ははじめてです。ここだけは別世界の雰囲気!!

 

 

お茶室の中は、二畳くらいでした。テーブルとイスがあり、井ノ倉さんが煎茶をいれてくださいました。茶釜のご用意があって、てっきり煎茶道のお点前かと思ったら、「井ノ倉流で、美味しくいれてますので気軽に楽しんでいってくださいね」とのことでした。

 

画像ではよくわかりませんが、お茶の葉のみどり色がとっても鮮やかで、感嘆!!そしてとっても美味しいお茶でした。甘くて、すっきりしていて。こんなにフレッシュな煎茶、茶がらがもったいないですねと思わずつぶやいてみると、井ノ倉さんは、茶殻はこのまま食べてもいいし、料理につかうと栄養が丸ごととれますよ。てんぷらのかきあげにいれると美味しいですよ、と教えてくださいました。

このお茶は、井ノ倉茶園さんの製造で、「気宇」というかぶせ茶です。

かぶせ茶とは、玉露とだいたい同じ製法です。新茶の季節、お茶の木におおいをかぶせ、お茶の葉が陽にあたるのを避けて作られます。玉露も同じようにつくられるのですが、かぶせ茶は覆いをかぶせるのはだいたい玉露の半分くらいの日数なのだそうです。こうするとカテキンやタンニンなどが多くなって味わい深いお茶ができるそう。

 

干菓子とお煎茶。お茶の淹れ方は、熱湯を湯冷ましにいれ、温度が少し下がったところで急須にいれ、40秒くらいゆっくりと抽出します。そうすると甘くてすっきりとした味わいのお茶になります。お湯の温度がポイント。

布地のお茶室はほんとに驚きました  が、家の中や、建物の中に突然こんなお茶室が出現したら面白いですよね。布地といえども、お茶室の中は別世界で、とても楽しめました。お茶もとってもふくよかな味で、普段味わえない美味しさをしみじみと感じることができました。井ノ倉さん、ありがとうございました。

 

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぜひぽちっとお願いします↓

 いつもクリックありがとうございます

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村


フランス紅茶のティーパーティー 新製品試食編

2012-11-27 | お茶会・ティーパーティー

フランス紅茶のトップブランド、JANUT(ジャンナッツ)。

今回、そのジャンナッツが表参道にティールームをオープン、ティーパーティーにご招待いただきました

前回のデザートプレートの記事はこちら、アレンジティーの記事はこちらです。そして参加者のオリジナルティーづくりのもようはこちら

 

ティーパーティーのフィナーレは、3種類の試作品ドリンクの試飲でした

3種類のジャンナッツのフレーバーティー、

「メルシー」(バニラとストロベリー味)

「セ・モワ」(バニラとアップルとアーモンド味)

「バイーア」(バナナとチョコレート味) 

を使用したスパイシーミルクティーです。

最初に飲んだメルシーがとっても甘く感じ、あとのはそれほど甘く感じなかったから、お砂糖が入っているとは思わなかったです。 ですが、本当は3種類すべてに同じ量のお砂糖がはいっているそうで、これには参加者もみなびっくりしていました。舌が砂糖の甘さになれちゃったのかもですね。

 

スパイシーでチャイ風の美味しいミルクティーでした。

 

いちじくのパウンドケーキも試食できました  しっとり柔らかく、隅々まできちんとつくられているスイーツを食べる喜び!とっても美味しかったです。

 

サロン・ド・テ・ジャンナッツは、表参道駅B2出口から青山通りを渋谷方面に歩き、「無印良品」を右に曲がってまっすぐいったところにあります。

表参道の店内は、パリ本店のフランス人スタッフが 時間をかけて考え上げたオレンジを基調とした美しいインテリア。 

19世紀末、ブランド創業者ジャンナッツ・ドレス氏が、かつて紅茶を仕入れに世界中を旅したことにより、「船旅」 がテーマの装飾となっています。  

ムッシュー・ジャンナッツの旅の帰りをまちわびていた、2匹のネコがお店と紅茶のトレードマーク。

店内はパリ本店と同じ落ち着いた色調で、。フランス人らしく、黒をところどころにきかせたシックな雰囲気です。ランチもティータイムもゆったりと過ごせそうです。

フランスのブランド、ルイ・ヴィトンが ミシュランガイドと同じように、世界中の都市の旅のガイドブックを発行しているのですが、その東京版に、この「サロン・ド・テ・ジャンナッツ 表参道店」が記載されているそうです。

表参道の隠れ家的なティールーム。 表参道でこのお店を知っていたら、鼻高々かも

ティーパーティーはすばらしかったです  今度はランチかティータイムに行ってみたい~。

 

 

↓ご訪問の記念に♪ ぜひぽちっとお願いします↓

 いつもクリックありがとうございます

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村