着物とスイーツ☆

着物と和文化、ランチとスイーツ、
お茶コーヒーが大好き☆
東京あちこちのお出かけ情報も!

お寺でヨガ!

2017-03-16 | お出かけ(東京)

東京都内のお寺で「寺ヨガ」があるときいて行ってきました

 

 

ヨガは夜間に開催。

暗くてピントがあわず、ぼけぼけの画像ですが

本堂でヨガをしました。

天台宗のお寺で、お護摩祈祷もされるお寺です…。

右のほうに座布団とお護摩の用意もされてるのですが、ぼけててぜんぜんみえないです(悲)

 

 

ヨガは真っ暗な本堂の中で、ろうそくをともして行われました。

私がふだんなじみのあるのは「太陽礼拝」とか「木のポーズ」などなどで、よくTVで紹介されていたり、本屋さんで売っている初心者ヨガの本に掲載されているようなポーズです。

ここのお寺のヨガはちょっと違った雰囲気で、

「刷新のポーズ」とか 「迷いをふっ切るポーズ」などとという名前が付いており、ポーズ自体は簡単なのだけど、

じっと静止している時間が長かったり、何度もポーズを繰り返したりで結構、筋力をつかいました。

暗い場所で静かに体を動かしていると、不思議と落ち着きます。

ろうそくの灯りの効果でしょうかね~

 

 

終了後、お寺の方がお茶を出してくれました。ちょっと嬉しい

お不動さまの怖い顔に、にらまれながらヨガするなんて、生まれて初めて!

と騒いでいると

いや、にらまれるじゃなくて見守られるでしょ~

と、知り合いにつっこみをいれられました。

 

 

寺ヨガはすごくいい体験でした。

なにがどういいって説明できないのですが、やはりお寺という場所の効果なのか、完全にリラックスできたのですね。

この心地よさといったら!!

なんというか、体の芯からじわーっとわいてくる、

「大丈夫だ」 とか、

「これでいいのだ」 とか、

そんなふうに感じたのだけど、それがいいのかなあ。。。

バカボンのパパではありませんが。。。

本堂は寒いのですが、最後のくつろぎのポーズのときは毛布を貸してもらえます。

 

ろうろくの灯りの下でなにかをすることって普段、まったくないことです。

暗いと体を動かすことに集中できるのですね、きっと。

瞑想に似た効果があるような気がします。

リピーターも多いということでした。

寺ヨガ、おすすめであります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

ほかにもいろいろなブログがあります

 

 にほんブログ村

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。