前回の続きです
漢方入りフルーツビネガーづくり、つくりかたです。
1 ビンを熱湯消毒し、乾かす。
2 ビンに氷砂糖をいれる。 50~100g、 お酢:砂糖が2:1だとさっぱり味、1:1だとより甘めになるそうです。
3 ビンに生薬、フルーツをいれる。
4 その後、ビンにお酢150cc を注ぐ。
5 冷所にて保存。 1日1回、フタをしたまま攪拌する。 フルーツは2週間ほどでとりだす。(その後食べちゃう。ヨーグルトなどにいれると美味しい)
2-3週間漬け込んだら出来上がり
できあがった漢方入りフルーツビネガーは、冷蔵庫で保管します。
これはつくって3日たったものです。 暑い季節のせいで、氷砂糖はすぐ溶けてしまいました。
レモン、いちご、フェンネル、おたね人参、なつめ、金針菜などを漬け込んでいます。 いちごは赤い色がぬけて、お酢のほうに色が移っちゃいました。
まだ3日だけど、フルーツのあまーい香りがほのかにしていて、すごくイイ感じ
できあがりが待ちきれなーい
漢方フルーツビネガーは、水や炭酸で割って飲むほか、お酒で割ったりするのも楽しそうです。漢方入りだとアルコールもこわくない!?
ぜひぜひTRYしてみてくださいね!!
つくった日付のラベルをビンに貼るのもお忘れなく
↓ご訪問の記念に♪ ぜひぽちっとお願いします↓
いつもクリックありがとうございます