~ 重慶どんぶらこ ~

2012年3月から2015年5月まで約3年間の
メイフィ重慶生活日記です。
♪人生どんぶらこっこ♪

気になるもの見つけた Vol.26 @宝塔花菜

2014年01月25日 22時32分23秒 | 重慶 生活

最近、私の周りで中国茶に興味のある方が増え、ありがたい事に茶芸を教えて欲しい
などというお声もいただき、そんな教えられるレベルではないのですが、シェア
する事で私にとっても勉強になるので、春節明けから中国茶サロンを始める
事にいたしました。

茶芸をきちんとやるために、やっぱり1人に1セットは茶道具が欲しいので
タオバオで、やす~いセットを2セット購入しまいた。 茶盤から何から
何までついていて、86元!! めっちゃ安い!!


それが先日届いてびっくり。


 


葡萄糖注射液 ???

安いとはいえ、すごい箱に入ってきたもんです。
葡萄糖とはいえ、日本ならこういう箱の再利用ってしないですよね。






久々、気になる野菜シリーズ。


ブロッコリーとか、カリフラワーとか、花菜が苦手な私。
最近ではブロッコリーは食べれるようになりましたが、カリフラワーは無理・・・
白でも無理なのに、紫ってお料理に合うんだろうか??


 



そしてブロッコリー系の花菜で、こんなのがありました。


   


その名も・・・

 


見た目も名前も、神々しい~~


手で持つと、このままお参りに行っちゃうような?
花嫁さんのブーケのような??

 


ブロッコリーに比べると小房なので、副菜にいい大きさです。
そしてブロッコリーよりも固めなので、ちょっと茹で過ぎても、グダグダにならないのが
いいですね~

味は、ブロッコリーよりも、苦味があるかも。
春の山菜っぽい感じです。


今回はマヨネーズとツナであえましたが、いろいろ使えそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シロコ)
2014-01-26 20:32:36
紫のカリフラワーを初めて見た時は二度見しちゃったけど味はどうなのかしらね。
花束みたいなものはチョッと苦み?そうなんだぁ~私も買ってみる!!
ズッと言い忘れていたんですが
中国版 マルちゃん正麺こと 面覇 美味しかったよぉ~
感動しました。なぜ上海で売らないのかしらねぇ~
Unknown (ぞんいえ)
2014-01-27 00:47:04
宝塔花菜ってーのかぁ。
日本だと「ロマネスコ」って品名がついてるよ。
ちょっと大きいとことかデパ地下とかだとよく見るかも。
買ったことないけど、形がおもしろいね。
実はワタシ、カリフラワーって実家で食べた記憶がない。
なので、どう料理していいかわからなくて、結婚してからも何回かしか手を出してないんだよね。
…ロマネスコ、買ってみるかー。
>シロコちゃん (メイフィ)
2014-01-27 00:59:30
あ。上海にもこの野菜ある??
私いた時は、見なかったと思うんだけどなぁ。
mixiの方で返信してもらったけど、この野菜は、

ロマネスコ

って言うらしいよ。

クックパッドはすごいね~
77品もレシピがあるのでご参考まで~

面覇は、上海にないのね!
お土産にしてもらってよかったよ。
上海に売ってたら申し訳なかったもの。

味はやっぱり中国だけど、面は頑張ってるよね!
なんかまた新バージョンがあったので試してみるわ。
>ぞんちゃん (メイフィ)
2014-01-27 01:10:54
あ・・・レス、かぶっちゃった。

ロマネスコ、覚えたぞ!!


今、楽天で値段みたけど、1株650円とかで売ってるんですけど~~  北海道産だけど、やっぱり日本は野菜高いよね。 こっちだと5元弱だもの。


カリフラワー 無理して食べなくてもいい気がするけど・・・mixiの方では、ポタージュがいいらしいよ。 時期だし、デビューしてみる??

コメントを投稿