村上原基18年以上、滋賀県安曇川長尾山中、一人暮らし

山中で長いこと一人で暮らしていますが、その暮らしぶりを写真を中心に紹介します。田舎暮らしについていろいろ支援もしています

自分に進んで苦を課すことは、楽になる一歩

2012-03-23 09:01:52 | 案内
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10

村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

田舎暮らし1に続く写真紹介は    
写真紹介2  村上和隆facebookクリック  村上和隆facebookクリック

山の中にひっそり、素晴らしい自然がありますが
継続して住むのは、あれこれ全部自分がやらねばなりませんし、
飲み水は汲みに行く必要がありますし
ごみは高島市が収集してくれませんので役場まで持って行く
周辺にコンビニも喫茶店も病院もありません
そういう暮らしを11年体験し、人生勉強会を立ち上げるにつれ

最近は例えば、

・旅行は夜行バスか鈍行列車
・階段は足で上がる
・四輪自動車は持たない・乗らない
・食事は少量で質素
・お菓子は買わない
・毎日欠かさず40分の体操
・山で不便な暮らし
・早朝の付近のゴミ拾い
・照明はLED電球、しかもこまめに消す
・夏は太陽光で湯を作り行水、風呂は最低限に
・山菜採りや自分で野菜も作る
・・・・・

嫌な事や面倒な事や不便な事を進んでやるように心掛けてきました。

他人は「村上さん頑張りますね、大変でしょ」なんて言われるのですが、
自分に厳しくすることは、続けて行くと、最初はつらいのですが、
やがて結果的にすごく楽になることがわかってきました。

便利や豊かさや楽に慣れ切ってしまい、苦を自分に課すことをしないので
”益々苦が増えると認識・実感してしまう”のだと思う今日この頃の私です。

苦があるから楽がある
楽は苦の種・苦は楽の種

楽を手に入れるために、楽を必死に求めるのは大間違いで
楽を手に入れるためには、苦を自分に課すことだという事を思い出して欲しいものです


山の花粉は都会の数十倍の威力、花粉症はすさまじい

2012-03-22 10:02:59 | 山暮らし
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10

村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

田舎暮らし1に続く写真紹介は    
写真紹介2  村上和隆facebookクリック  村上和隆facebookクリック

今年2回目に長尾の山に行ってきましたが、着くや否や花粉で目と鼻をやられます。
車や家のガラスは1時間で粉吹き真っ白になります
また1週間も行かないと花粉があらゆる場所に降り積もりますから、
それは強烈です。

ほぼ全員が同じ症状でテイッシュが離せません
花粉は南部で非常に多いなんて予報がでますが、あれは何か間違っています
北部の山の計測がごく一部でしかやられていないのでしょうね

田舎の山の人から情報を毎日とるシステムにしないとあの予報は嘘誤魔化しになります

ですから、京都に帰ってくると2日で直ります。
実は、都会の花粉は大したことないのですよ。

例の目マスクも都会では大いに役立ちますが、山では、ほとんど役には立ちません

紅視亜さんの大原もい良いが、安曇川長尾も田舎っぽくて素晴らしい

2012-03-17 09:12:39 | 山暮らし
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10

村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

田舎暮らし1に続く写真紹介は    
写真紹介2  村上和隆facebookクリック  村上和隆facebookクリック

ベニシアさんの大原の暮らしを見ていると、私にもつくづくその良さがわかります

京都に住むのは日本で最大の贅沢ですが、大原はなかでも、更にピカ一ですかね
大原から鯖街道を北へ進むと朽木というところがあり、ここも日曜市や温泉で賑わう
更にそこを東に曲がって安曇川に向かうと15分くらいのところに長尾があります
その長尾の集落から山に入ると私の住むリッチランドⅡ、大原から1時間かからない

ここは大原や朽木のように便利なものや都の派手やかさはないですが
田畑の続く素朴な田舎で、観光客も来ず、有名な観光名所もなく店もありません
そういう何もないのが長尾の魅力ですかね、別荘に暮らす人も皆その素朴さが好き

山の中もログハウスは幸か不幸か少なく、ほぼ自然な森・林の状況が保たれています
しかも私が山を綺麗に整備・清掃していますから、綺麗に保たれていますよ
山の魅力は自然・静かさ・美味しい水や空気・穏やかな気候・山菜などの恵みでしょう
せっかくそういう場所を求めるのに都会的な騒音や建築物やお店があるのは興ざめです

ベニシアさんのテレビを見て、ああいう暮らしに憧れベニシアファンになるのも良いが
私などは、もっと自然そのものが残るここ長尾の山の何もない素朴な場所が好きです
この山の中の暮らしを密かに楽しむ人々は「ここは内緒にしておきたいね」なんです

幸か不幸か、ここは市の冬は雪かきが来ない・ゴミは収集しない・水道は供給されない
自衛隊の爆弾の音・店がない・寂しい・不便等々で人気が無いのが幸いしています
田舎暮らしとは、より不便な、ひっそりとした場所こそが一番なんですね

人が溢れ、便利なだけで騒音や大気汚染がひどい都会が良いなんて全く思いません
都会というのは五感から人工的なおぞましき物が耐えず出入りし、けがす・汚すだけです
山で暮らすと、人の作るものは、何と無価値で無駄で無意味なことに気づきます

人工的なものは、例え、いかに素晴らしくても、所詮は、殺伐・空虚・幻覚・嘘です。

今年も長尾の山に行ってきました

2012-03-16 09:37:02 | 山暮らし
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10

村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

田舎暮らし1に続く写真紹介は    
写真紹介2  村上和隆facebookクリック  村上和隆facebookクリック

3月11日今年になって初めて長尾の山に出かけてきました。
まだ雪が沢山あると思っていましたが、全くありませんでした。

少し前までかなり積雪があったそうです
それが雨と暖かさで一挙に溶けたそうです
安曇川から長尾の山の中までほとんど雪はなし

冬も早いが春も早くなっていますね
椎茸とふきのとうをとってきました。冬に植えた玉葱が生育し、
新たにじゃが芋を植えてきました

昨年に引き続き、物置が隣の屋根からの雪で大きく破損していました
でも周囲の鹿避けの柵はほとんど無事でした

冬自宅の装備を取り除き破損を修理し3時から帰宅の途につきました
春が早いので杉の木が多い山ですし、気温も10℃で杉花粉はすでに多いです
目マスクをして完全防備していたのに、てき面にやられてしまいました。

また19日(月)に再度行く予定です
移住は4月中旬以降を予定しています

まあ山の暮らしは慣れると超素晴らしいですから
いつでも酒魚を持参でお越しお待ちしています

冬は記事枯れなんで、田舎暮らしに関係はないのですが、久しぶりに食事のことを書きます

2012-03-04 10:20:11 | 一言
村上和隆 
   京都事務所:京都市伏見区深草出羽屋敷町23ファミール伏見B905
   滋賀支所:滋賀県高島市安曇川町長尾字上塚野1189-10

村上和隆総合支援&村上原基人生勉強会
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク
台東区立育英小学校⇒台東中学校⇒都立白鴎高校⇒東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク創業⇒人生勉強会創設

田舎暮らし1に続く写真紹介は    
写真紹介2  村上和隆facebookクリック  村上和隆facebookクリック

冬は京都の都会暮らしのため、12月以降後無沙汰していますが、お元気ですか?
皆様雪の多い今年の冬を大変なおもいをしてお暮らしのこととお察しします。
今日は田舎暮らしの記事が今は書けないので、私の食事のことを紹介します

過去にも別のブログで何度も紹介していますが、年々進化・洗練化しており、
最近の私の食事についてやっていることの紹介をします

①時間を決めて三度の食事、朝は7:30夜は5:10(以降食べない)
②朝食はまず30分体を動かしてから少なめに食べる(抜いても良い)
③朝起きた直後など、適時美味しい水を飲む
④野菜と肉と魚をバランスよく
⑤量は少なめ、腹七~八分目
⑥お菓子なども食後にし、寝る前と毎食後は4回歯磨きし、間飲食しない
⑦ご飯は5分つきの玄米食、パンは食べないが、デザートとして時々
⑧料理は自分で工夫してやる、大事なので奥様まかせはしない
⑨コーヒーよりココア、お茶もいいが飲みすぎない
⑩酒は食前にコップやおちょこ一杯
⑪粗食を美味しく食べる、あまりしないが外食のときだけは自由気儘に
⑫豆・芋・ゴマ・ぬるぬる・海藻・キノコ・色の濃い野菜を食べる

ところで長年の楽しみでもあったお菓子と、ある理由で決別しようと、
3月からお菓子を自分で買って食べるのを止めました。つらいが続いています。

私の目指す、禅僧の暮らしに一歩でも近づきたい一環です。
物をやたらに買うのも今年はなんとか止めたいと思っています
すでにあるもので済ます。他人が不用なものを貰って済ます。