人名探究バラエティー 日本人のおなまえっ!【沖縄・後編】名前で旅する沖縄!
7月27日(木) 午後7時30分
◆沖縄 童名(わらびな)
与論島 ヤーナー
戸籍に載らない一生の名前

与論島 長男長女は父方の祖父母の 次男次女は母方の祖父母のヤーナーを受け継ぐ

ん?法則がわからなくなった
童名 カミィ 亀 ナビィ 鍋 カマー・カマドゥ かまど
方言 グヮー 小さい ヤカ お兄さん
◆屋号
うるま市山城集落
235世帯の9割が山城姓

うるま市平安座(へんざ)集落
カンザイクヌヤー 鎌・鍬を作っている
ブリキーヤ 戦後ジョウロなどブリキ加工
ミーヒチグヮー グヮーは兄弟で可愛いがられたものにつけられる
うるま市宮城集落
ニーブヤー ニーブ=つるべ・ひしゃく ひしゃくで神人(かみんちゅ)の手足に水をかける係
カーウガミ(井泉拝み)
うるま市浜比嘉島
屋号を名字に 海勢頭(うみせど)
屋号 ミー クシ イー ジョー=新(分家) 後ろ 上の方 門(家)
◆門中
始祖を同じくする父方の血縁一族
麻(ま) 5~6万人 唐名
儀間真常 さつまいもの栽培を普及させたり黒糖生産の礎を築いた産業の父
糸満市 門中ハーレー
宇那志
下茂腹(すむばら)
赤比儀腹(あかひぎばら)
座久仁腹(ざくじんばら)
幸地腹(こうちばら)

門中墓
ウマチー=麦や稲の豊作祈願や収穫を祝う祭り 門中一同は本家に集まり祖霊を拝む
具志堅用高 唐名(門中の名前)允 名乗頭 用
照屋年之 門中の名前 扶 名乗頭 林 三男で林のついた名前のネタギレ
★★★★★
NHK公式ホームページより
沖縄SP後編は「もうひとつの名前」のナゾ。沖縄には名字と下の名前以外に3つも名前がある!?それは、あだ名でも、芸名でもない、という…。いったいどういうこと!?
夏休み企画、沖縄のお名前SP後編。沖縄には名字と下の名前以外に、さらに3つの名前があった!?今回、番組の徹底取材により、かつて琉球王国だったある島では「トゥク」や「マニュ」など、不思議な響きの名前で呼び合う風習があることを発見!南国の島暮らしに息づく“もうひとつの名前”の謎と魅力に迫る。さらに“一家の伝統が刻まれた”お名前や、“一族の結束を強める”お名前も登場。かつてない、名前で味わう沖縄旅へ!
7月27日(木) 午後7時30分
◆沖縄 童名(わらびな)
与論島 ヤーナー
戸籍に載らない一生の名前

与論島 長男長女は父方の祖父母の 次男次女は母方の祖父母のヤーナーを受け継ぐ

ん?法則がわからなくなった
童名 カミィ 亀 ナビィ 鍋 カマー・カマドゥ かまど
方言 グヮー 小さい ヤカ お兄さん
◆屋号
うるま市山城集落
235世帯の9割が山城姓

うるま市平安座(へんざ)集落
カンザイクヌヤー 鎌・鍬を作っている
ブリキーヤ 戦後ジョウロなどブリキ加工
ミーヒチグヮー グヮーは兄弟で可愛いがられたものにつけられる
うるま市宮城集落
ニーブヤー ニーブ=つるべ・ひしゃく ひしゃくで神人(かみんちゅ)の手足に水をかける係
カーウガミ(井泉拝み)
うるま市浜比嘉島
屋号を名字に 海勢頭(うみせど)
屋号 ミー クシ イー ジョー=新(分家) 後ろ 上の方 門(家)
◆門中
始祖を同じくする父方の血縁一族
麻(ま) 5~6万人 唐名
儀間真常 さつまいもの栽培を普及させたり黒糖生産の礎を築いた産業の父
糸満市 門中ハーレー
宇那志
下茂腹(すむばら)
赤比儀腹(あかひぎばら)
座久仁腹(ざくじんばら)
幸地腹(こうちばら)

門中墓
ウマチー=麦や稲の豊作祈願や収穫を祝う祭り 門中一同は本家に集まり祖霊を拝む
具志堅用高 唐名(門中の名前)允 名乗頭 用
照屋年之 門中の名前 扶 名乗頭 林 三男で林のついた名前のネタギレ
★★★★★
NHK公式ホームページより
沖縄SP後編は「もうひとつの名前」のナゾ。沖縄には名字と下の名前以外に3つも名前がある!?それは、あだ名でも、芸名でもない、という…。いったいどういうこと!?
夏休み企画、沖縄のお名前SP後編。沖縄には名字と下の名前以外に、さらに3つの名前があった!?今回、番組の徹底取材により、かつて琉球王国だったある島では「トゥク」や「マニュ」など、不思議な響きの名前で呼び合う風習があることを発見!南国の島暮らしに息づく“もうひとつの名前”の謎と魅力に迫る。さらに“一家の伝統が刻まれた”お名前や、“一族の結束を強める”お名前も登場。かつてない、名前で味わう沖縄旅へ!