めご の ひとりごと

ほぼ ひとりごと と おぼえがき

三陸鉄道をゆく

2013-10-11 | あまちゃん・もね
東北Z「あまちゃんの舞台 三陸鉄道をゆく」
NHK東北 20時00分~20時45分

今年4月3日部分開通を果たし、「あまちゃん」でも全国 から注目を浴びた三陸鉄道。
震災からの復興途上にある三陸で力強い一歩を踏み出した車両は、多くの笑顔をもたらした。
これまで何度も大津波に襲われ、厳しい自然と闘っ てきた三陸の人々は、それでも何度も立ち上がり、自然の 恵みを引き出しながら生き抜いてきた。
ワカメ漁を手伝う 女子高生、駅を守る老漁師、芸達者が集う歌声列車。
三陸 鉄道に関わる沿線の人々の日常をたどりながら、震災から3年目の三陸の人々の今、そして風土を描く。
朗読は「あまちゃん」の夏ばっぱ役・宮本信子さん。

★★★★★

『あまちゃん』の映像を挟み、あのパラパラ漫画あり、朗読が夏ばっぱ役の宮本信子で、便乗番組かと思ったら・・・。
三陸鉄道と共にある生活、三陸鉄道と共に復興しようとする人々の姿を、春・夏・秋までを(春子・夏ばっぱ・アキだね)とらえた、いい番組だった。
『あまちゃん』ファンにも、鉄道ファンにも、震災復興番組としてもよかったので、全国放送すればいいのに。
『あまちゃん』人気で三陸鉄道北リアス線ばかりクローズアップされていたが、今回は南リアス線も取り上げられていた。
綾里や吉浜が映って懐かしいなと。
明治三陸津波からの復興のために三陸を縦貫する鉄道を思い立ち、アワビをお土産に陳情を続け、やっとかなった喜びがあるから、今でもボランティアで線路脇の草刈りをして鉄道を支える方がいることを知った。
三陸鉄道の高架橋の橋桁に津波で流された瓦礫が引っ掛かり、結果的に津波侵入がくい止められた地区があったことも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学校を災害が襲うとき | トップ | 野々すみ花@世界不思議発見!... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。