
我が家のお正月の一連の行事が終わり、お昼寝をしていたら、緊急地震速報!
驚いて起きたものの、長いなとは思ったけれど震度3以下だな(東日本大震災後、体感で震度がわかる宮城県民)と安心して、またお昼寝しようとしてた。
震度速報メールがきたので、答え合わせのために見たら、最大震度6強!
立て続けにきた3番目のメールが震度7、4番目が震度6強、5番目が震度7!
最大震度6強と7どっち?と思いつつ(気象庁の地震情報だと5強→5強→7)、慌ててテレビをつけたら、津波警報が!
東日本大震災時に、震度7の地域の古い木造住宅は潰れたのと、日本海中部地震(リアルタイムの記憶は薄いのだが、日本海で地震があると親が遠足の小学生の話をする)で日本海の津波はすぐ到達することを思い出す。
ドキドキしながら夜をむかえた。
★★★★★
震度速報メール 2024年1月日 16:17
2024年01月01日16時10分頃
宮城県北部で震度3の地震を観測しました。
宮城県南部で震度3の地震を観測しました。
宮城県中部で震度3の地震を観測しました。
念のため、津波に注意してください。
【震度6強】
石川県能登
【震度6弱】
新潟県中越
【震度5強】
石川県加賀,新潟県上越,新潟県下越,新潟県佐渡,富山県東部,富山県西部
福井県嶺北
【震度5弱】
長野県北部,岐阜県飛騨
(略)
★★★★★
震度速報メール 2024年1月日 16:19
2024年01月01日16時10分
(略)
【震度7】
石川県能登
【震度6弱】
新潟県中越
【震度5強】
石川県加賀,新潟県上越,新潟県下越,新潟県佐渡,富山県東部,富山県西部
福井県嶺北
(略)
★★★★★
震度速報メール 2024年1月日 16:19
2024年01月01日16時10分
(略)
【震度6強】
石川県能登
【震度6弱】
新潟県中越
【震度5強】
石川県加賀,新潟県上越,新潟県下越,新潟県佐渡,富山県東部,富山県西部
福井県嶺北
(略)
★★★★★
震度速報メール 2024年1月日 16:19
2024年01月01日16時10分
(略)
▼震源地
石川県能登地方
▼各地の震度
【震度7】
志賀町
【震度6強】
七尾市,輪島市,珠洲市,穴水町
【震度6弱】
中能登町,能登町,長岡市
【震度5強】
羽咋市,宝達志水町,金沢市,小松市,加賀市,かほく市,能美市,三条市,柏崎市
見附市,南魚沼市,刈羽村,糸魚川市,妙高市,上越市,新潟中央区,新潟南区
新潟西区,新潟西蒲区,燕市,阿賀町,佐渡市,富山市,舟橋村,高岡市,氷見市
小矢部市,南砺市,射水市,あわら市
【震度5弱】
白山市,津幡町,内灘町,小千谷市,加茂市,十日町市,出雲崎町,新潟北区
新潟東区,新潟江南区,新潟秋葉区,五泉市,阿賀野市,滑川市,黒部市,上市町
立山町,富山朝日町,砺波市,福井市,福井坂井市,長野市,信濃町,栄村,高山市
飛騨市
(略)
★★★★★
気象庁地震情報
https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp


★★★★★
北秋田市サイトより
地震・津波の恐さを知り、13人の犠牲者の冥福を祈る
(2011.5.26)
今年で28回目となる合川南小学校の慰霊祭(5月26日、合川南小学校裏の慰霊碑前)
今年で28回目となる合川南小学校の慰霊祭(5月26日、合川南小学校裏の慰霊碑前)2
昭和58年の日本海中部地震による津波で児童13人が犠牲になった合川南小学校(寺田博明校長、児童33人)で5月26日(木)、28回目の慰霊祭が行われ、全校児童と教員らが犠牲者の冥福を祈りました。
28年前の昭和58年5月26日、同校の4年生20人と5年生25人、教員らは、遠足先の男鹿市加茂青砂の海岸で地震による津波にのまれ、4年生8人と5年生5人の13人が亡くなっています。同年11月同校裏の高台に「合川南小学校児童地震津波殉難の碑」が建立され、同校では毎年慰霊祭が行われています。
(後略)