先生とりょうちんのツーショットの破壊力。笑新次が亮のために、美波の死を受け入れたが、海には戻らず。東日本大震災の津波後、それでも海に戻った人と、海を見るのがつらいと戻らなかった人もいるものね。そして、当初から漁師の息子の名前が“耕治”?と気になっていたが、銀行やめるのか・・・。←銀行員耕治ファン★★★★★NHK番組公式サイトよりhttps://www.nhk.or.jp/okaeri . . . 本文を読む
今週のメインは“サンドウィッチマン”出演!いつ出演するか待ってましたよ。毎週土曜日の1週間ダイジェスト版の“サンドウィッチマン”のしゃべりも欠かさず見ていました。当初の予想では、Jテレに“サンドウィッチマン”出演か、“サンドウィッチマン”が気仙沼ロケに来るというシチュエーションかなと思っていたら、まさかの気仙沼の漁師。笑いるいるこういう漁師。笑★★★★★NHK番組公式サ . . . 本文を読む
明るいお母さんにも闇があった・・・。東日本大震災の津波の時、学校の先生は児童生徒の避難から、学校が避難所となって親が迎えにこれない児童生徒のケアも引き続きしていたりで、自宅になかなか戻れない・・・そんなエピソードも盛り込んできた。★★★★★NHK番組公式サイトよりhttps://www.nhk.or.jp/okaerimone/story/week_21.html第101回(10月4 . . . 本文を読む
当初の予想では、百音が島に戻る気持ちになり、「おかえりモネ!」がラストかと思っていたら、早めに戻ったな。★★★★★NHK番組公式サイトよりhttps://www.nhk.or.jp/okaerimone/story/week_20.html第96回(9月27日放送)
百音(清原果耶)の企画は新事業としては通らなかったが、地方営業所扱いで社員のまま気仙沼へ戻ることとなった . . . 本文を読む
あの時間に亀島(気仙沼大島)に帰るには、東京駅→<東北新幹線>→一ノ関駅→<大船渡線>→気仙沼駅→<タクシー>→気仙沼大島かな。どうやって帰ってきたかの問いに、上記のような答えではなく「橋 渡って帰ってきた」。百音の心の中の島との距離が縮まったことを表してたのが「橋」なんだろうな。★★★★★NHK番組公式サイトよりhttps://www.nhk.or.jp/ok . . . 本文を読む