Brothers Blog

日常の出来事からいろんなテーマについて考えます。
趣味はバス釣り、猫、映画、興味のあるもの全て。
見てね(^_^)

勇者ヨシヒコよ、永遠に前編!映画になってほしいな。

2012-12-26 20:37:20 | 日記

ヨシヒコ終わっちゃいましたね。

最終回、面白さの集大成でした。



このクオリティの高い魔物達。どうですか。

このスライム。ヨシヒコ達それぞれの特徴をうまく表しています。もみあげホクロ、髪飾りにターバン。

変化の杖を手に入れたヨシヒコ達、うまく魔物に変化し、皇帝に近づくことに成功します。


このペンギン魔王。皇帝と呼ばれた実はあの時の・・。

しかし、あえなくやられてしまいます。哀れヨシヒコ、最強の武具が役に立ちません。


ダンジョーさんは5万ゴールド、ムラサキさんは1万ゴールド、メレブさんは6ゴールド。

メレブ安すぎ。結局サービスで無料で仲間を復活。一旦退き、体制を整えることに。そして、行き詰まったヨシヒコ達はムラサキのパルプンテに全てをかけます。



パルプンテにより一気にLevel20UPするメレブさん、お馴染みのLevelUPの音に合わせて髪をかき上げるメレブ。爽やかです。


覚えた呪文がこれ。ダイベン、ケアブレス、タケシズン、イヌゴラム。

どれも使えない呪文ばかり。ヨシヒコお腹いたそう。ムラサキのビートたけし。「ダンカン、この野郎」ムラサキ可愛すぎです。ダンジョーさんが犬化、可愛すぎです。

ヨシヒコはホトケから打倒デスタークには光のオーブが必要だと告げられ探すことに。闇にかくされたデスタークの兄シンポジオンが持っている光のオーブを求め、彷徨います。


ようやく見つけた兄シンポジオン。光のオーブは意外な場所に隠されているのでした。

なんと男の股間、そう◯◯タマこそ光のオーブだったのです。もぎ取ったタマには毛が!!ムラサキに渡そうとするヨシヒコ、嫌がるムラサキ。

光のオーブを手に入れたヨシヒコは再び魔王の元へと向かうのでした。

っと、ちょっとまだ長くなりそうなのでこの先はまた明日。前半部分に笑いが総結集。そのうちレンタルも開始されると思いますのでその時はぜひ借りて見て下さい。

次回、勇者ヨシヒコと悪霊の鍵プレビュー後編。見て下さいね(^^)

おしまい


頂きハッピークリスマスでした。

2012-12-25 22:19:54 | グルメ

今日はクリスマス。

とその前に、昨日お知らせしたイルミネーション動画、Facebookに載せようと試みたのですが、2分以上は貼れないみたい。YouTubeからのリンク付けを試みます。もうしばしお時間を下さい。

さて、昨日はイルミネーションで心癒され、今日はクリスマスミニパーティーの開催でした。

今日は仕事に行ってお土産を頂きました。ミスタードーナツに福砂屋のカステラ、銀のぶどうのプレシャス・ビターサンド。






どれも超うまそう。それと母親が買ってきたファミマチキンにフライドポテトなどなど。


トクホペプシといっしょに堪能しました(^。^)ケーキは今回間に合わず無しでしたが真心こもったお土産、本当にありがとうございます。もう満腹です。

今日はクリスマスだったのでクリスマスネタでブログを書きましたが、昨日ヨシヒコ最終回があったのでそれも書きたかったんですよね。ということで・・・。

次回、「勇者ヨシヒコと悪霊の鍵プレビュー」ぜひ見て下さいね。

ちょっと牙狼の次回予告っぽく終わります(^_^)v

おしまい





OSAKA光のルネサンスに行って来たよ(^_^)vの巻。

2012-12-24 21:23:55 | 旅行

It's so beautiful!

本当に綺麗な光のショーでした。とくにシャイニング・アートウォールは圧巻でした。光りの演出、世界観。


本当に綺麗の一言。これだけは絶対に見ようと3時に中之島に到着。現地で暇つぶししようと思い駅を出るとそこはオフィス街。なーんにもくつろげるとこがありません。

カフェが歩くと出てくるのですが、システムがわかんないのでよう入りませんでした。

結局、準備中の光っていない中之島イルミネーションエリアを2時間近く徘徊してました。



中之島中央公会堂。小学校の頃の写生会以来でした。

大阪市役所。大阪で27年生活してきて始めて全貌を見ました。大きな建物ですね。いつかは都になってなくなるんでしょうか。大阪のためならそれも一興ですが。



これはシャイニング・シーの光る前です。全然検討がつきませんでした。


大阪市役所前。イルミハートが5時きっかりに点灯、長かった。この間2時間ずっと歩いていたのだから(^^;;

結局この写真を撮影後、シャイニング・アートウォールを見るのにさらに1時間待ち。超過酷。周りはアベック?カップルばっかり。一人で並んだ僕はさぞ浮いていたんでしょうね(-_-)

いいなーと思う気持ちをパワーに変えて寒さにひたすら耐えていました。

周りはおしゃべりで時間つぶせていたのでしたが、黙って寒い中1時間待ちはきつかった。

しかし、シャイニング・アートウォールは待つだけのことありましたよ。すごい迫力。見入ってる間にあっという間に終わっちゃいました。

僕は大変満足でした。周りでは感動していない人もいましたが。

結局、これが迫力あり過ぎ&冷え過ぎて後のイルミがなんとも貧素に見えてチラッとシャイニング・リバーとセントラルマーケットを見たところで電池切れ。

撤退を余儀無くされました。でも本当いい目の保養になりました。ネタにもなってよかった。

シャイニング・アートウォールは動画も何とかとったのでFacebookに貼って見ますのでよければそちらも見て見て下さいね。

おしまい


傾いて傾いて花の慶次でござ候!

2012-12-23 22:00:19 | アミューズメント

CR花の慶次-漢-、シビレました。

みなさん、タイトルの「傾いて」っというのは「かぶいて」っと読みます。「かたむいて」とは読まないでね。かっちょ悪くなっちゃいますから。




後、パチンコってギャンブルでタバコ臭くっておじさま方がされるものと思われがちですが最近の綺麗な建物へいくと本当ゲームセンターみたいなんですよ。だから僕はアミューズメントと読んでます。

確かにタバコ臭くなっちゃいますが。でも数ある遊びの中でお金が帰ってくるチャンスがあります。

そして、これはある人から言われたのですが球技らしいです。真ん中の穴にうまくいれるには技術がいるから。

で、今日の本題。今日は前から気になっていた花の慶次-漢-。花の慶次好きの僕にはほっとけない台です。

歴代の台は一応全て大乱制覇を達成しました。そして、今日、漢も達成することに成功いたしました。


かろうじて撮影に成功。まぁ今までの花の慶次に比べたら再戦という形でステータスを引き継げるのでやり易いんですが。

爆発力はやっぱりすごいですね。ただグラフィックがすごい綺麗になって演出やリーチが増えた分、非常にややこしくなってます。

え、これではずれるの?ってのも多いですし、あの最強のキセル予告がよくはずれるのを目撃します。蝶柄もあまり信用するとがっかりするかも。

ただ本当にクオリティの高いグラフィクに声優さんの声がそれぞれのキャラにしっかりあっていてアニメ見てるような感じです。


画像だとそれが伝わらないのが残念です。今日は丸一日、使ってしまいました。本当はイルミネーション見に行く予定だったんですが。明日こそは。

ある意味これこれてイルミネーションみたいな感じですが・・。ちゃいますね。でも、僕にとってはいい冬のボーナスになりました。

明日記事にイルミネーション載せれるように頑張ります。パチンコに興味がない方、今日のネタこんなんでごめんなさいね。

おしまい


映画13人の刺客。壮絶な映画でした。

2012-12-22 21:31:38 | 感動的作品あれこれ

まさに壮絶な映画です。


勇者ヨシヒコを見てからは我が家は山田孝之ファンになりました。で、この前TSUTAYAに行った

時に出演作である13人の刺客を借りたわけです。


この映画まさに壮絶の一言。そして漢気、武士道精神。斬り合いとか殺しのシーンが苦手な方は

ちょっとしんどいかもしれません。


江戸時代を舞台にした作品で稲垣吾郎さん演じる明石藩主、斉昭がかなりの暴君で、それを戒

めるため老中だった内野聖陽さん演じる間宮は城門前で自害してしまいます。


これを気に国をも揺るがしかねないとこの13人の刺客達が送り込まれるわけです。



何か2人足りませんが・・、よしとしてください。

13対300。圧倒的な不利の中、策を巡らせ買い上げた一つの村で壮絶な戦いが始まるのです。

壮絶な斬り合い。残ったのは山田孝之さん演じる島田新六郎ただ一人でした。

男達の漢気を存分に味わいたい方ぜひご覧になられると良いかと思います。血を見るの苦手な

方、見ない方がいいかも。稲垣吾郎さん好きな方、あまりの暴君ぶりに吾郎さんが嫌いになっち

ゃうかも。そのくらいインパクトあります。


でも、山田孝之さんかっこいいですよね。このギャップすごくないですか。どちらも熱演されてしか

もハマってます。素晴らしい役者さんだと思います。これからも応援したいですね。

おしまい