孤独な自転車一人遊び!

再生可能なエネルギーで動こう

梅雨の合間の柳瀬川(2012.6.26)

2012-06-26 19:50:08 | zambikes(竹の自転車)

2012年6月26日梅雨の晴れ間に柳瀬川の散策をしました。荒川と多摩川は自転車で行くとサイクリングロードばかりでかなり飽きがきます。その点柳瀬川は土手は砂利道で川の風景が抜けていてのんびり過ごせます。時々川辺まで自転車で降りていくと川の水に触れることができます。都心の川は殆ど自転車で走りましたがどうも人工的な臭いが残っていて川に触れる感が全くなくなっていますがその点この柳瀬川は田舎の川のイメージが未だに残っていて一番好きかも知れません。今回で2度目ですが。

大泉学園から産業道路で滝の城址公園まで行き、川に沿って川越街道まで行ってみました。帰りは川越街道を朝霞まで走り大泉学園に戻る27.5kmのポタでした。家から5kmで柳瀬川に出るのでこれから時折散策に出かけようと思っています。

柳瀬川から武蔵野線の鉄橋を望むところです。
Yana1

武蔵野線の鉄橋下で一休み
Yana2

Yana3

梅雨の合間の日差しですがきもちよかった!
Yana4

公園にあった土俵です。田舎相撲かな?
Yana5

初夏の土俵前で。
Yana6

公園内
Yana7

公園内の芝生で一休み
Yana8

川沿いで
Yana9

竹林の日陰で一休み。竹の自転車なので風景とあう~!
Yana10

川沿いで
Yana11

川沿いで
Yana12

川辺で
Yana13

川に降りてみました
Yana14

川の直ぐ近くまで自転車降りられるの良いです。
Yana15

水近くで
Yana16

これぐらいの川がいいですね
Yana17

土手はこんな感じです
Yana18

土手を走る
Yana19

ここで終わり川越街道で帰りました。この先はまた次の機会に散策します
Yana20


zambikes竹の自転車とザンビア(2012.5.13)

2012-05-13 20:34:08 | zambikes(竹の自転車)

zambikesを選んだ理由。
竹の自転車は実は世界的にはたくさん作られています。木製よりも安く作れて線維が強度を上げるため以外と製作は容易なようです。しかし日本で手に入れようとすると意外と高価なものになるようでzambikesのフレーム単体で10万は手頃です。完成車で20-30万にもなってしまうのではないでしょうか。この値段になるとカーボンでまとめるのと比較されてしまいます。フレーム単体で手に入れるとしても輸入する頃には15万は超えるるでしょうし日本で10万で手に入れられるzambikesはやはり一番安いのかも知れません。私のフレームで1.9kgですが竹のためカーボンほど軽くはなりません。他の竹フレームも2kg弱のようです。一番軽い物は8kgのロードでまとめられるようです。しかし30万は覚悟しないとならないでしょう。細い竹で繋ぎはカーボンという構成なので価格は上がりますね。重さと細身と価格を犠牲にしなければなりませんが10万なら再生可能素材ならカーボンと比較せず選べました。選択はないですが。

zambikesは自然素材の姿を残している。
他の竹製フレームは奇麗にまとまりすぎて工業用品の素材みたいでおもしろくありません。フレームが真っ直ぐなのは良くないです。その点zambikesは節から曲がりがあったりで味を残しています。

アフリカ・ザンビアで作られているフレームだと言うこと。
ザンビアはアフリカ大陸の真ん中で国のGDPは日本の0.4%,1人当たりのGDPは0.3%としかないアフリカの最貧国の一つです。人口は日本の1/10,広さは日本の2倍、しかしアフリカで最も平和な国でもあるようです。zambikesはソーシャルビジネスとして発足しています。zambikesを我々が購入することでザンビアに職を生み出すことになります。しかしBBのネジ山に接着剤が付いたままみたいなラフさは受け入れなくてはなりません。

製作現場を観ればまっいいか!
Zam1

ザンビアを知ろう!
Zam2
こんなに竹製は出ています。
Zam3

私のzambikesの紹介です。
Zam4

Zam5_2

Zam6

Zam7

Zam8

Zam10

Zam11

Zam12

Zam13

Zam14

Zam15

昔ロサンゼルスのハリウッドに住んでいた頃である。グリフィス天文台に
至る山道中腹でクラシックなオープンカーを道に止めて街を見渡す土手の
草むら、持ってきたワインを1人開け読書にふける若者がいた。
風そよぐ春の気持ちが良い日だと記憶していた。マイペースで休日の
過ごし方として贅沢でこれぞアメリカだなーと感心した。そのころの
日本では休日もがむしゃらな人たちだらけであった。
若者ではなくなったが、森の中でコーヒーを飲みながら読書するのが
今一番の贅沢となった。休日に森の中で静かに過ごせるのも自転車の効用。

Zam16


善福寺川ー妙正寺2012.424(後編)

2012-04-25 00:00:58 | zambikes(竹の自転車)

川の途中で見つけた雰囲気のある家と木の関係?
Zenpukuji10_2

善福寺川の森に迷い込んだような一カ所ホッとします
Zenpukuji11

チューリップの前で
Zenpukuji12

こちらは妙正寺川です
Myoushouji13

妙正寺川です
Myoushouji14

妙正寺川の起点の妙正寺公園で今回のポタは終了です
Myoushouji15

フレンド商会の前でおじさん2人に声をかけられ写真を撮られました。
まだまだ竹の自転車は珍しいのかもしれません。自然になじんで味のあるフレームだと思います。みなさん竹の自転車に乗りましょう!


善福寺川ー妙正寺2012.424(前編)

2012-04-24 23:46:49 | zambikes(竹の自転車)

sonyのナビを付け、竹の自転車で善福寺川を下り中杉通りを阿佐ヶ谷まで進み妙生寺川を妙正寺公園まで登ってみました。阿佐ヶ谷でフレンド商会に寄りました。1982年にフレンド商会で丹下鉄工所のフレームでロードを組んでもらいましたので30年近く通っています。ビルが立派になりました。

善福寺公園です
Zenpukuji1

ナビを付けました。ただ太陽に反射して見づらい。道を覚えなくなるなどデメリットもあります。周辺の道を確認しながら行けるぐらいですか。でもあきますね!
Zenpukuji2

ここが善福寺川のスタート地点です。
Zenpukuji3

春は色が多くていいですね
Zenpukuji4

善福寺川の脇にある木は変に曲がりくねっています。でもホッとする。
Zenpukuji5

昔からここだけ自転車が通れない場所です
Zenpukuji6

木優先で壁が回り込めるように作られています。押しては回れないので手で持ち上げながら回り込みます。
Zenpukuji7

出た後はこうなってます
Zenpukuji8

花の黄色はなごみます
Zenpukuji9