る今日はちゃんと診てもらった事がない"胃食道逆流症"の相談へ。
地元の病院では、少しエコーで診て診断したのみで経過をみていましたが、フォンタン手術も終わり、今後保育所入所を考えているので、嘔吐無く過ごせるようにと精密検査をしてもらう為受診しました。
子供専門の大きな病院なので、沢山の科があり、人でごった返していました💧 初診なので早めにと言われていたので、30分前には到着したのですが、まず駐車するまでに長蛇の列...。そして外来受付と計測(身長、体重)で外来診察の時間は過ぎてしまいました。いつも行く病院とは規模が違うなと圧倒されてしまいました。
当然、こんなに混んでるから診察も待ち。時間は過ぎていたものの10分間程待ってから診察室に呼ばれました。
今までの嘔吐の経緯や、懐かしのEDチューブやNGチューブの事、嘔吐をする時の事、色や食直後か食中なのかなど、を聞かれて。今日は初診なので消化器のエコーをする事になりました。
エコーも診察の先生がやるのでは無く、検査室に行き、検査技師さんが行なってくれました。結果がでたらさっきの診察室で話をするんだそうです。なんだか工場?みたい。分業されてるんだなぁ。

検査後、可愛いマスコットと一緒に。
結果はエコーで見た限りでは異常は無い。とのこと。わかっていたけど、嘔吐の原因を見つけて治すのって難しいんだな。異常が無いのに吐くって本当に何なんだろう?? これ以上検査しても異常が見つからない事が多いと先生も言っていましたが、どっちにしろ白黒つけたいので、更に検査をお願いしました。
二男は疲れて眠ってしまいました。私も花粉症だし初めての病院だったので今日は疲れたなぁ。
次回はバリウムの検査をします❗️
どうなる事やら。