goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

何やら地元でイベントが

2016-01-12 23:11:46 | 一行日記
何やら、地元でイベントが始まってるようです。


花とサムライのまち・佐倉 ~城下町・七福神めぐり~




げげっ、猫ポイントがごっそり含まれてる!!
ちょっ…ヤメテくださいよぉ~

まぁほとんどTNRは終わって沈静化してるんで…うじゃうじゃ、わらわらエリアはありません…。ゴハンも足りてるし、みんな物陰に隠れこんで上手にやり過ごしてくれるでしょう。

遺棄を防ぐため場所は明記しませんが、この子なんか わりと愛想をふりまくたちなので、このコースのどこかで会えるかもしれませんよ~


※新規遺棄厳禁ですからね!!!!!!!!

どうぶつ基金さま報告用、12月のTNR

2016-01-05 23:18:44 | 一行日記
第一週

第二週

第三週

第四週


□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から68頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。




12月第三週のTNRゲストさんたち

2016-01-02 00:32:42 | 一行日記
世間様が謹んで新年を賀しているのに旧年中のハナシを蒸し返すって妙な後ろめたさが…いつも月初に前月報 書いてるじゃないですか許して~


(4)

捕獲場所=千葉県 八千代市、「大規模団地」
捕獲日=2015年12月16日
猫の特徴(性別、色、特徴)=白黒、♀
手術日=2015年12月18日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2015年12月22日ごろ?

昭和期の大規模団地に猫うろうろ、住人さんの間から地域猫活動が立ち上りつつあるのをTNR支援に通っている団地(UR、公団)のハナシです。
先月に続いて、(私は手伝わず)住人さんだけで捕獲してくれました。メスばかり4匹捕まったそうですが、うち1匹は痩せていて風邪症状があるので手術は見送り、住人さんたちで費用を出しあって地元病院で治療を先にしてもらうそうです。

…ということを、ご自分たちで判断・意思決定・手配するまでに育ってくださって、なんかちょっと感動しましたです。

夏前には、
「ぇ、これは具合が悪すぎてダメ(オペは無理)なんですか?」
(うわーガシャンて捕まったーーーー、でテンパり、猫の状態を見るところまで行かない)

「どうしたらいいですか?」
(……、いや、それは住人さんで意思決定してくださいよ、思い入れのある子なら費用をかけても治療してあげたらいいし、そんな余裕は無いから目をつぶって心に蓋をして このままリリースする、と言われたら、それはそれで別に非難はできません、しませんが…。どうしたらいいですかって縋るような視線、まさか私に引き取って帰れって意味じゃないでしょうねぇ…の心理戦)

「治療、してくれる病院なんてあるんでしょうか? 野良ちゃんは病院で断られますよね…」
(ぇっ?、佐倉なら分かるけど、八千代の獣医師情報なんて知りませんよ

って具合のバタバタぶりで、けっきょく八千代のボラさんに私から電話して地元獣医情報を教えてもらったり。(その節はご親切に、ありがとうございました、CCY様


あれから半年、皆さん めきめき成長なさってます。




(5)

捕獲場所=千葉県 八千代市、「大規模団地」
捕獲日=2015年12月16日
猫の特徴(性別、色、特徴)=キジ白、♀
手術日=2015年12月18日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2015年12月22日ごろ?

同上

(6)

捕獲場所=千葉県 八千代市、「大規模団地」
捕獲日=2015年12月16日
猫の特徴(性別、色、特徴)=キジトラ、♀
手術日=2015年12月18日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2015年12月22日ごろ?

同上


□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から68頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

2015 1229

2015-12-31 10:29:37 | 一行日記
先週末にオペしてもらった子たちを、餌場に「お届けの旅」でした。

山武、佐倉、八千代の順に回り、そのあと「K公園」の2回めのお手伝いに行ければ… と目論んでました。

山武は順調でしたが、地元 佐倉でリリース拒否の泣き落とし。
もともとご主人は餌やりを良く思ってなくて、再々叱られるけどコッソリ給餌していた。ので、オペ済み猫を目の前でリリースされては困る、心底困る。

ので、保留。どーすんだよぃ


次いで八千代。こちらも順調。

はい、おかえり~。


耳カットのお知らせも貼って…


餌やりおじいちゃんも喜んでくれました。
が、順調すぎて?他の餌場もやってほしい、今から案内したい…と。
好機なので逃さず、「K公園」はゴメンナサイ!

視察レポは別記事で。短かく切らないと投稿できない…



かたふり

2014-05-04 10:40:58 | 一行日記
知りあいのボラさんが
「猫は19匹まで、犬は8頭まで」
と定められて、時々 抜きうちに監査されてるらしいです

ある意味、妥当な数字って気もしますが…
ひとりで あんまり抱え込んでも、ケアが行き届かないですしね…

でも何だかチョットなぁ。