「ボランティア」休眠宣言して2ヶ月、
看取りが続いて疲れました。
2002年〜2004年ごろに保護した子たち、立て続けに7匹 永眠しました。
自分も半病人だったので濃厚な医療は出来ず、家庭看護で見送りました。
続きすぎるので、何か良くないことが起きてるのか心配で、若い保護猫・預かり猫だけでも どこかに逃がした方がいいんじゃないか…
(って、皆さんキャパいっぱいなんですけど (^_^;) )
白血病かFIPを疑いましたが
べつに自然な大往生だったのかも…、それなりの年齢だし…。
今冬の寒波はなんだかキツかったです、暖房で温度は保てても、命を摘み取って去る冬将軍(?)の威圧的なオーラが 隙間風とともに忍び入るような…
古参は みんな逝ってしまって、保護猫の平均年齢がすっかり若返りました。いずれ あちらで会おうね。

看取りが続いて疲れました。
2002年〜2004年ごろに保護した子たち、立て続けに7匹 永眠しました。
自分も半病人だったので濃厚な医療は出来ず、家庭看護で見送りました。
続きすぎるので、何か良くないことが起きてるのか心配で、若い保護猫・預かり猫だけでも どこかに逃がした方がいいんじゃないか…
(って、皆さんキャパいっぱいなんですけど (^_^;) )
白血病かFIPを疑いましたが
べつに自然な大往生だったのかも…、それなりの年齢だし…。
今冬の寒波はなんだかキツかったです、暖房で温度は保てても、命を摘み取って去る冬将軍(?)の威圧的なオーラが 隙間風とともに忍び入るような…
古参は みんな逝ってしまって、保護猫の平均年齢がすっかり若返りました。いずれ あちらで会おうね。
