2012年末ごろから半年ほど、集中TNRしてきた「幅員減少餌場」。
「ぱつんぱつん」を取りこぼしたり、TNR目的の(馴らすために食い逃げモードにしていた)トラップケージを、無責任餌やりカゴと決めつけて撤去要請を貼ってよこし、説明に行っても ひとの話をぜんぜん聞いてない「第二町内会」に阻まれたり、微笑ましいモノトーンファミリーもけっきょく身柄確保できず、
ぐだぐだに竜頭蛇尾なまま、他の現場が忙しくなってしまいましたが
地元ボランティアさんの「あずき」さんと、黒いキルティングの餌やりさんが頑張ってくださったようで、昼間に普通に歩いてるぶんには、ほとんど猫を見かけなくなりました。
(餌やりタイムに、給餌サインの音を発したら集まるかもしれませんが…)

貼紙も消えたし、管理者側から見ても問題は沈静化したんだと思う。
(前は
こういうの、貼ってありました)
案件終了とさせていただきます、応援くださって ありがとうございました。
「ぱつんぱつん」を取りこぼしたり、TNR目的の(馴らすために食い逃げモードにしていた)トラップケージを、無責任餌やりカゴと決めつけて撤去要請を貼ってよこし、説明に行っても ひとの話をぜんぜん聞いてない「第二町内会」に阻まれたり、微笑ましいモノトーンファミリーもけっきょく身柄確保できず、
ぐだぐだに竜頭蛇尾なまま、他の現場が忙しくなってしまいましたが
地元ボランティアさんの「あずき」さんと、黒いキルティングの餌やりさんが頑張ってくださったようで、昼間に普通に歩いてるぶんには、ほとんど猫を見かけなくなりました。
(餌やりタイムに、給餌サインの音を発したら集まるかもしれませんが…)

貼紙も消えたし、管理者側から見ても問題は沈静化したんだと思う。
(前は

案件終了とさせていただきます、応援くださって ありがとうございました。