goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

4月五週のTNRゲストさんたち

2016-05-05 16:16:07 | ねこ・龍巌寺
第二週

第三週

第四週

以下、第五週

(8)
before after
捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月27日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、キジトラ、おとな
手術日=2016年4月29日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=4月30日

地域猫活動を始めたい龍厳寺エリアの3度めのTNRです。


(9)
before after
捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月27日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、ムギワラ、おとな
手術日=2016年4月29日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=4月30日

同じく龍巌寺

(10)
before after
捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月28日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、黒、おとな
手術日=2016年4月29日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=4月30日

同じく龍巌寺


(11)
before after
捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月28日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジトラ、おとな、授乳中?
手術日=2016年4月29日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=4月30日

龍巌寺の おっぱい猫


(12)
before after
捕獲場所=千葉県 佐倉市 生谷
捕獲日=2016年4月27日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジトラ、若い
手術日=2016年4月29日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=5月3日
ちびっこの母

子猫を早く保護する必要があったので、親猫の術前待機が長くなってしまい、捕まって緊張したのか鼻風邪で匂いが分からないのか食が細く、術後にみっちりa/d缶を強制給餌、自力でよく食べるようになってからリリースしました。
耳カットが写らなくてスミマセン。

以上12匹、いつもながら本当にありがとうございます。

□□□□□□ 私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から累計136頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

おっぱい猫

2016-05-05 13:36:58 | ねこ・龍巌寺
地域猫活動を始めたい「龍巌寺」エリアの皆さんと3回めの捕獲です。住人さんたちも流れが飲み込めてきて

・前日は餌抜き

・捕獲機の開け閉めも静かにやれるようになってきたし、物陰に置いたりバスタオルで覆ったり、仕掛けたらガン見しないで そーーと離れる、しかし離れすぎない(入ったらすぐ対処できるように)

・ターゲットでない猫が入りそうになったら、うまいこと気をそらす、静かに追い払う。ターゲット猫を捕獲機の入口に誘導するように (以下 企業秘密 ぴーーーーー)する

などの動きや連携が良くなってきて、頼もしいことです。
最初に連絡してきた方が今年は町内会の役員さんだそうで、だからあんなにスンナリ「県の地域猫のチラシ」を回覧板で回せたのかー、ありがたや。



住人さんたちで捕獲した猫をお預かりしたら…あれっ、おっぱい張ってる、授乳中だ。

ので、町内子猫探し。
「あの空き家でぴーぴー声がした」
という辺りで ウルルルル… 母猫鳴きをしてみたけど反応なし。と、斜め向いの奥さんが

「そこの子猫、今朝うちに引越して来たんです」



うわ!
かーわーえぇーーーーー

しかしヌカ喜び、これは親が黒猫だそうな


このまま段ボール寝箱と餌は提供してくださるとのことで、里親募集のやり方と、後日 親猫の不妊手術で伺う旨お話しして離脱…

捕獲された おっぱい猫の子は見つからず…

(1)住人さんにお願いして、母を求める子猫のパニック鳴きが聞こえたらすぐ放しにくる

(2)翌朝、母猫のおっぱいが ぽんぽんに張ってたら放しにくる

そうでなければ もう離乳時期で、少々なら母子離しても大丈夫だろう、TNRゴーサイン。

の手はずにしました。

4月三週のTNRゲストさんたち

2016-04-16 12:25:02 | ねこ・龍巌寺
災害の渦中におられる方に心からお見舞い申しあげます、どうか被害が拡大しませんように…


さて、市内 地域猫の会から回ってきた話です。

「町内に野良猫が増えて、ゴミを荒らされたりして苦情になっている。地域猫活動というのをやってみた方が良いでしょうか?

とりあえず一番おなか大きい三毛猫だけでも自費で不妊手術してあげたいがクルマがないから動物病院に運べない。捕獲機を貸して欲しい…使い方もよく分からないので、できれば現場でアドバイスして欲しい」

コードネーム「龍巌寺」エリア






あー、居ますねぇ。
取り急ぎ、おなか大きいの3匹、こちらでTNRしました。


(3)

捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月14日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、サビ、おとな
手術日=2016年4月15日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=近日中


(4)

捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月14日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、三毛、おとな
手術日=2016年4月15日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=近日中

(5)

捕獲場所=千葉県 佐倉市 龍厳寺(仮称)エリア
捕獲日=2016年4月14日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、サビ、おとな
手術日=2016年4月15日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=近日中

サビ1匹は初期堕胎、もう一匹のサビと三毛は後期堕胎でした、合掌…。


急がないオスや生後半年ぐらいの若いメスは、地域猫の会さんや餌やりさん・住人さんたちと打合せしながら進めることになりそうです。


□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から累計124頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。