goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

茶畑の猫たち、その後。「損害賠償請求」

2017-04-27 16:23:22 | ねこ・八街(凍結)


昨年夏の終わりごろ ご相談のあった「茶畑」の猫たち。

庭で無責任餌やりする夫婦(賃貸住まい)があり、外に30匹ぐらい?
室内にも、同じくらい??不明??


裏手のおばあちゃんが猫嫌いで、
盛大に文句を言って回ったり(ご近所に押しかけお喋りタイム、延々と)、
無責任餌やり夫婦の車にペンキでいたずら書き?
猫迷惑に対する抗議文?を書くそうな。

餌家から2つ隣と、その先 数軒隣が動物好きで、
餌家で増えすぎて食いっぱぐれて流れてくる猫たち、
轢かれて道で死んでる猫たちを哀れに思い、

せめて繁殖制限をと、実費負担なさっての依頼でした。

何回か通ってたら、ある時、若い男性が
仕掛けた捕獲機を鷲掴みして だーーっと追ってきて
私の目の前に がしゃんと投げ出し

「クルマ傷つけられて迷惑してるんだよ!!!!
 損害賠償請求するからな!!!!!!」


…ぱちくり 。

そりゃ、この状況ですから さぞかし迷惑なさってるでしょうけど
なんでTNRに入った私に賠償請求なのでしょうか?????

仕出し屋さんの居候たち

2016-09-24 16:25:31 | ねこ・八街(凍結)
地元のシニア里親会さんからの依頼です。

里親会で子猫の貰い手探しをしたいという人、もう何度も連れてくるので

生まれて困るなら不妊手術したらどうか

と勧めたら、

したいんだが、勝手に上がりこんできた元野良なので捕まらない。
前に、偶然捕まった時に近所の動物病院で急いで手術してもらったら、夜間救急料金で5〜6万 取られて、さすがにその金額は無理…


だそうな。

仕出し屋さんの搬出口 兼 事務室に居候。
洗濯機が定位置の外三毛さん。


事務机の下が定位置のサビさん、片目白濁、腰も傷めてるそうで里親募集は断念、このまま養うそうです。


オスかな?

他に、(撮れなかったけど)白い子猫たちの親@白猫、洗濯機とは別の三毛@おなか大きい、あと数日で生まれる。オスが数匹。春生まれの中猫が数匹。


うーん、野良じゃないですね、チケットは無理ですけど…
先生がOK出してくださるなら、いつもお願いしてる病院に運んでみましょうか…、飼猫はダメですが…(迷)

やっぱり飼猫範疇???
なついてなくても、特定個人さんがずっと給餌してて、土足スペースとはいえ屋根の下に入れてあげた子…


室内捕物と送迎ならお引受けできます
(家族経営の小さな仕出し屋さんで、動物病院が開いてる時間帯は全員が忙しい)。

茶畑の猫たち、続き

2016-09-16 05:27:00 | ねこ・八街(凍結)
茶畑の猫たち、続きです。



(3匹 写ってます ↑)

庭に置き餌する家は借家でペット禁止なのに室内でも複数飼っていて、その子たちに避妊手術してあるのか不明、もしかしたら室内でも生まれてるかも…





裏手の住人さんが猫嫌いで、置餌家に嫌がらせをしたり、猫の被害を盛大にご近所に訴えて回るので とてもウザいらしい…(^_^;)

置餌家で増えた野良ちゃんたち、少ない餌をめぐっていがみあい、立場の弱い子は追い出されて近隣に溢れて来てるそうな。

ので、ご近所の良心的な猫飼いさんからのご依頼です。
自分の庭に来る子たちだけでも実費でお願いしたいと…


この子は依頼者さんが手掴みして地元開業医さんで避妊してもらったそうです。

他の住人さんたちは文句を言うばかりで誰も解決に向けて動こうとしないとな…
でも捕獲やってたらウォーキングおばさまたちが声かけてきて「ウチも2匹 手術したわよーーー、5万5千円も掛かったわ! 」

うまくご近所さんを巻き込めれば、千葉県の無料手術に申請…できればいいんだけどなぁ、あれ やたらとハードル高いからなぁ… (^_^;)

茶畑の猫たち

2016-09-10 10:13:52 | ねこ・八街(凍結)
新しい現場です。30匹ぐらい いるそうです。










庭に置餌する家が手術しないので増えてしまい、裏手の住人さんとトラブルになってるとの事です。



※別件で、流山でTNRしてくださる方を探しています。うちから片道90分…チトきつい (^_^;)
どうぞ お声がけくださいますよう、よろしくお願いいたします ※




八街五兄弟

2015-07-01 18:48:48 | ねこ・八街(凍結)
山武・八街方面を一緒に回ってくださるボラさん いないかしら…と思ってたら、逆に八街から救援依頼が来てしまいました

都賀ねこさん 経由で来た案件です。いつも都賀ねこさんの里親会のポスターを貼ったり応援してくださった個人ボラさんのところに「御相談」が持ち込まれたそうです。

依頼主さん = 庭に親子猫が来る。家族が「役所に処分に持って行く」と言ってる。助けてあげたい、自分では飼えないが、子猫の初期医療費を負担します。
御相談されちゃった個人ボラさん = 一時預かりします、子猫の貰い手をなるべく多く見つけます。全部は無理かも…
都賀ねこさん = 子猫の里親さん捜しをフォローします

ワタクシの担当は捕獲と親猫のTNR。
「親子とも なつっこくて手掴みOK、ビビリの子猫ちゃんはチョロチョロ逃げるかも、念のため捕獲機…」
という楽勝案件のはずだったのに、行ってみたら5匹いるはずの子猫はキレイサッパリ消え失せてました

悪用されないよう詳細は伏せますが、苦労して全頭身柄確保いたしましたよ、えっへん。

(最後まで頑張ったチビちゃん。でっかい捕獲機にエサ4つに、チビチビ一匹。笑)

親子ぶじ再合流。


粒ぞろい。かーわいいなぁーーーー
(ひとさまの保護猫は可愛い 。笑)


ママ猫さん、だいぶ痩せていたので、術前養殖(せっせと食べさせる)してから不妊手術。

めでたく さくら耳…

「老母と猫」現場、頓挫ちゅう

2014-11-01 14:16:34 | ねこ・八街(凍結)


老母と猫 現場、親猫三匹の避妊手術と子猫数匹の里親募集…のはずが、「お金はぜんぜん無い、出せない」の所でハナシが止まったままです。

農家さんだそうで、もし現金と縁遠いライフスタイルならば、しょうがないからお米なり野菜なり(なんなら落花生かも…)を譲っていただいて、私が買い取って食べるから それをオペ費用に充てるのはどうですか、とか

高齢化で農業も続けられないフェーズなら、使ってない土地の隅っこにケージでも置かせていただいて、緊急保護が必要な子、今夜ひとばん行くあてのない猫とか、TNRの術前術後ケア中の子とかを置かせてもらって、その「家賃」を私が入れるから、その費用で避妊手術…云々、

無い知恵しぼって提案してますが、「今は無理」だそうです。
あげくに(べつにお金はかからない)里親会への参加をお誘いしても「今は無理…」。

都賀ねこさんの里親会は きちんとケアされた猫が集まりますが、千葉県の「飼い主さがしの会」なら、多少はハードル低いかも…)



どう無理なのか詳細が伝わってきませんが、今が最適シーズンなんですけどね?。

(春生まれの子猫が減ってきて、中猫でも貰われやすい時期 & 年が明けたら飼猫の避妊手術で病院が忙しくなって予約が取れない、今のうち)

来春になったら40匹に増えるでしょう。
私のような零細個人ボラ(?)の手には負えなくなります。




□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

老母と猫現場、子猫リストアップ

2014-10-13 12:54:45 | ねこ・八街(凍結)
老母と猫 現場、子猫のリストアップです。




シャム系が2匹


黒白2匹


上記同一個体、ミニ玉つき



くろ




白系、耳シッポうっすら茶縞(バン)
茶白、半長毛


上記同一個体

上記同一個体


なんちゃってアメショー系の茶白
手前は父ちゃん、奥が子猫

上記同一個体

あとキジトラだっけ?
写真が足りない…全部撮れなかった…子猫は10匹ぐらいいると老母さんは言ってた。


親猫のTNRと、できる範囲で子猫の里親募集…、これ以上増えないようにして見守りフェーズ…と目論んだら
お金はぜんぜん無いとのこと…ぇっ

イマドキ真面目に暮らしてりゃー、お金が無いのはお互い様ですが、
そんなに無茶苦茶 困窮してそうにも見えないけどな…。
生活保護とか、ホームレスさんが養ってる猫なら「みなし野良」って対処もありえるけど…



□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

老母と猫

2014-10-09 18:18:58 | ねこ・八街(凍結)


勤め人の息子さんが久しぶりに帰省してみたら、ご実家にわらわら猫が増えていたそうな。


ご老母を問いただしたら
「何だか集まって来ちゃったんだよ~。周りが畑ばっかりの頃は良かったけど、みんな宅地になっちゃったもんだからね~」






ま、ご老母も餌やりしてたって事ですけどね


パパ猫



ママ1、
全茶トラだけど♀。珍しい。


ママ2、
キジトラ



ママ3、
サビ



ご老母いわく
「役所に相談したけど、なーんにもしてくれないんだよー。
こんなに増えちゃーご近所に迷惑になるし…、
自分の世話もそろそろ出来ないのに、今から猫なんか飼えないよー。」



□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

養豚場、その後・4

2014-10-05 17:42:00 | ねこ・八街(凍結)
□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から24頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

養豚場ファミリー、大きい子猫たちはもう生後半年になります。秋が深まるほどTNR予約枠争奪戦になるので、早めにオペお願いしました。


before after

捕獲日=2014年9月26日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、黒、長毛ぎみ
手術日=2014年9月27日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年9月29日

グレー
before after

捕獲日=2014年9月26日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、グレー、ちょっとロシアン風?
手術日=2014年9月27日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年9月29日



キジトラ
before after
捕獲日=2014年9月26日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジトラ、いい子
手術日=2014年9月27日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年10月1日



before after

捕獲日=2014年9月26日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、黒、短毛、やや小柄
手術日=2014年9月27日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年10月1日


現地ボランティアさんが自己負担で、この子たちに3種ワクチンをプレゼントしてくれました \(^o^)/
この現場はあと4匹の子猫が残っていますが、時期を見てTNRして、増えないように見守っていきます。できれば少しずつでも里親さん探しに繋げたいです。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

養豚場、その後・3

2014-10-04 14:15:57 | ねこ・八街(凍結)
養豚場の三世代ファミリー、娘猫3匹が産んだ子猫のうち生き残ってるのが6匹。



キジトラ、キジトラ、黒の長毛、シャム風


グレー

あと、撮れなかったけど黒がもう1匹。計6匹。



キジトラ1、




キジトラ2、



黒の長毛♂



シャム風



写真はいずれも8月時点。