goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

養豚場、その後・2

2014-09-25 20:51:19 | ねこ・八街(凍結)
□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から24頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

養豚場ファミリー、私は封鎖続行中ですが現地ボラさんが搬送・術後ケアの手配を頑張ってくださって、祖母猫&娘猫のうち1匹をTNRできました \(^o^)/

祖母before after

捕獲日=2014年9月3日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジ白、授乳が終わる頃、やや人馴れ
手術日=2014年9月4日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年9月8日

娘 before after

捕獲日=2014年9月3日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、グレートラ、やや人馴れ
手術日=2014年9月4日 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年9月8日


血液検査もしてもらって、祖母猫、娘猫(グレママ)とも、エイズ白血病・両マイナスでした。
娘猫その2(黒ママ)は数日前から行方不明。娘猫その3は、数週間前に輪禍落命しています。


祖母ママの子猫のうち2匹は預かってくださる方があり、里親募集デビューしたそうです。

人慣れ抜群、膝の上が大好きなピー君 生後2ヶ月
膝の上が大好きななっちゃん 生後2ヶ月

丁寧にケアしていただいて、とても可愛くなりました。餌場にいた時のオドオド怯える目とは全然違います。
なおなおさん、せりさん、どうぞよろしくお願いいたします (^_^)


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

養豚場、その後

2014-09-25 18:15:58 | ねこ・八街(凍結)


8月に見に行った養豚場、おかげさまで みんな元気だそうです。私の靴裏(?)からパルボを持ち込んで全滅…を恐れてましたが、おかげさまで大丈夫だったみたいです。私はその後 近寄ってないので、8月の写真と、現地ボラさんから聞いた話で整理してみます。

現地ボラさんは今回が猫活デビュー。ご自宅はペット禁止なので仮保護は難しいです。親猫の避妊だけでも…と ご相談がありました。

現場は廃業した養豚場の跡地、ブタさんはいませんが、農機具等はごちゃごちゃ残っています。猫たちは豚舎をねぐらに、周辺 何軒かの農家さんでゴハンをもらい歩いているようです。いちばん近い家の老夫婦を私たちは餌やりさんと呼んでましたが、ご当人たちは「うちのじゃないよー」


祖母1匹、
娘3匹、
孫の代10匹

と、前回書きましたが、
娘3匹から生まれた子猫のうち、今も元気なのが6匹、
祖母が今年産んで今も元気なのが4匹、
合計10匹、です。

祖母と今年の子猫









キジ白いっぴき
キジトラにひき
キジトラ半長毛いっぴき

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

養豚場の三世代

2014-08-12 15:20:58 | ねこ・八街(凍結)


廃業した養豚場跡地に育児群がいるそうです。
祖母1、
娘3匹、息子1匹(成猫)
孫の代、計10匹(生後1~2ヶ月)

全部で15匹のところ、息子猫は発情期か?放浪の旅に出て、娘猫の1匹が輪禍で落命、残された子は姉妹猫(叔母たち)が育てているそうな。

計13匹の三世代ファミリー。


祖母。シャー猫。


娘、1



娘、2
と実子および甥っ子たち


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村