goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

やっぱり猫屋敷、セカンドシーズン

2014-12-02 21:14:17 | ねこ・やっぱり猫屋敷
やっぱり猫屋敷、相変わらずなんと言いますか まぁ…。個人のライフスタイルにクチを挟む気はないですが、それにしても(以下略)

















このひと、あっかんべぇの最強ゴッドマザー。

春に6匹産んで、うち3匹は「癒しの達人」の優さん に保護・里親さがし していただき(ありがとうございます)、残り3匹はこの餌場で成長中、その後 秋にまた産み(子猫は未確認)、今また おなか大きいですと

でも朗報、「避妊手術はかわいそう、生まれた子は うちの庭でそっと死なせてあげたい」と捕獲に反対だったご家族が、来週からしばらく不在だそうな。餌やりシニアさんは かなりヤル気が出てきました、よーしチャンス

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

あ…、子猫

2014-11-20 01:01:31 | ねこ・やっぱり猫屋敷
夏のパルボ発生源だったかもしれない田栗川の「やっぱり猫屋敷」、ずっと寄り付かずにいましたが、車窓から偵察だけしてみました。




常連さん健在。
あまり具合よくなさそうだったヒマラヤンもどきが頑張ってるので驚きました。


あ…、子猫。
いや中猫、生後半年くらいか。

取りこぼし未済♀がたくさんいますから、そりゃ出ますよね…。
やらないとな…、って もうこの現場イヤだよう…(げんなり)



□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

専門家に相談を

2014-07-29 21:00:25 | ねこ・やっぱり猫屋敷


「やっぱり猫屋敷」、私だけじゃ膠着してるので他のボラさんに一緒に説得してもらうか (めいすぅは仲間を呼んだ!) あるいはプロにつなぐ方がいいのか…検索してたら、

多頭飼育のススメならぬ、多頭飼育の戒めなパンフレット(@環境省)が…
「もっと飼いたい?」
ひとさまの世話焼いてるより自分家を掃除しようかって感じですが



専門家に相談? 専門家って誰??? 誰か私の相談にのってくださいますか?(苦笑)


自虐はともかく、「”相談”したら安楽死を強要されるんじゃないか?」って迷信をどう払拭していくか、ですよね…。


サイトはこちら  環境省 動物の愛護と適切な管理 人と動物の共生をめざして パンフレット「もっと飼いたい?」

さくらねこ不妊手術事業26、6匹め・7匹め

2014-07-12 22:09:07 | ねこ・やっぱり猫屋敷
□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から12頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。



昨年の「さくらねこ不妊手術事業」で取り組んだ現場のフォローアップです。
田栗川の最後のちびっこのうち、先に女子。

before
 after

捕獲日=2013年12月
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、黒白はちわれ、ヒゲつき
手術日=20140705 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=リターンしません、保護・里親募集続行



棲家の藪をばっさり刈り込まれ、越冬が難しそうだったので保護した資材置場ちびっこたち、体格のいい兄猫からまずspay。

before
after


捕獲日=2014年1月
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、黒白はちわれ
手術日=20140705 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=リターンしません、保護・里親募集続行

公益財団法人どうぶつ基金様をご支援くださっている皆様に心から感謝いたします、ありがとうございます


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

さくらねこ不妊手術事業26、4匹め・5匹め

2014-07-12 07:44:57 | ねこ・やっぱり猫屋敷

□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から12頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。



「やっぱり猫屋敷」で捕獲できた2匹です。

before
 after

捕獲日=20140704
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、グレー白
手術日=20140705 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=20140711

あまり状態が良くないので点滴してもらいました。私費五百円負担。



before
 after


捕獲日=20140704
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジトラ、妊娠後期でした
手術日=20140705 (実施病院=埼玉県 越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=20140711
供養料千円+ワクチン千円、私費負担

5月初旬に産んだらしいと餌やりさんが言ってましたが、その時の仔はダメだったようで、またすぐ次が入ったみたいです(涙)。子猫が出てくるか…、授乳中なら無理に手術に連れて行けない…と慎重に進めたのがあだになりました。春夏のTNRは本当に難しいです。



ぴゅう~~~(リリースの写真って、普段あんまり撮らないです、捕獲機からのリリースだとフタ開けるのに両手使うし)

今回いろいろ重なって手が回らず、いつもコメントくださる「あずき」さんに術後ケアをお願いしました。とても助かりました ありがとうございます!
おかげさまで好機を逃さず、里親希望者様対応ができました、またぜひよろしくお願いいたします。


自治会さんに耳カットポスター貼らせてもらいましたよ

自宅餌やりさんを啓蒙する難しさを突きつけられた現場ですが、おかげさまで一歩前進です。公益財団法人どうぶつ基金様をご支援くださっている皆様に心から感謝いたします、ありがとうございます。やってれば、おいおい周囲(ご近所さん)の声も上がってくるはずです。自宅庭での無責任餌やり産ませっぱなし死なせっぱなし、猫好きにとっても猫嫌いにとっても苦々しいあり方ですから…。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

助けてもらった子猫たち、その後

2014-07-10 14:36:47 | ねこ・やっぱり猫屋敷
女子は全員 避妊済みの餌場に、突然現れた子猫。




もう自分はキャパいっぱいなので、申し訳ないことですが丸投げでお願いしてしまいました。

捕獲で何時間も粘って空振りだったり、入ったら入ったで噛むわ暴れるわの大変な子たちだったようですが、大切にケアしてくださっています、ありがとうございます!

預かり様のブログ「塩辛猫の迷走の森」


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

快走、越谷エクスプレス

2014-07-06 17:58:32 | ねこ・やっぱり猫屋敷
去年TNRオペで とてもお世話になった先生が、今年は埼玉に移転してしまわれました

千葉県で どうぶつ基金様のチケットでお願いできるのは、「ときわだいら動物病院」様だけ。とても親切にしてくださって ありがたいですが、周辺の渋滞がひどく、1時間45分かかります (+_+)

佐上先生のお勧めもあり、埼玉へ移転された(去年お世話になった)いながき先生まで遠征してみました。16号を北上、梅郷のあたりで江戸川を渡り、うちから2時間。

日帰りで、一度に多数を受け入れてくださるので、とても助かります!
今のところアシスタントはいなくて、すべての作業を先生お一人でなさるのだとか。

いやいや野良オペって、ぐっちゃぐちゃの捕獲機をきれいに洗ってくださったり、ただでさえ申し訳ないのに、それらも全部おひとりで?

そーれーはー、申し訳なさすぎるので、搬入のあとも居残って雑用はやらせていただきました。次から もっとちゃんと身支度して行こう…。

思ったより遠くなかったです。
いながき先生、ありがとうございました、またぜひよろしくお願いいたします!




オペ待ちにゃんこ、しゃーしゃー。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

捕獲不調

2014-07-04 20:39:01 | ねこ・やっぱり猫屋敷


「やっぱり猫屋敷」、捕獲不調です。
餌やりさんが本気出さないと、外野が気を揉んで おせっかいしてもどうにもなりません。
だからと言って産ませっぱなし死なせっぱなしも哀れですが…

メインターゲットの元祖母ゴッドマザーは子猫3匹(6匹産んだうち3匹は保護され、残りの3匹)を引き連れて悠々と消えました。


お寺コロニーのキジトラ♀と



作業小屋メンバーらしいグレ白


ゲットできました。
いながき先生、明日よろしくお願いいたします (^-^)/

「捕まらないから しょうがない」

2014-07-03 08:24:50 | ねこ・やっぱり猫屋敷
コメ返しできなくて すみません。

「やっぱり猫屋敷」、前回の手術予約をすっぽかされ、

次は7/4に迎えに来ます、それを過ぎたら もう無料手術はありませんからね

と圧力かけに行ってますが、餌やりさんは

「捕まらないから どうしようもないね~」

で思考が止まってしまうようです。
捕まる、捕まらない、と言うのは、私が迎えに行った時に ぱっと「掴める」かどうか、らしいです。

その場にいない、呼んでも出てこない、寄って来ない、噛む引っかく暴れる…


あのね、「いつでも ぱっと掴める」のは もはや飼猫でしょ?
ご自分でお金だしてオペしてくださいよ?

捕まらない野良猫だからサポートに通ってるんですよ?
(と心中 呟いてるだけです、本人には言ってません)


「時間をかけて捕獲機に馴らす、直前は適宜 餌抜きする」

が出来ない、やる気が無いなら、支援は無理かなぁ…
捕獲機の鉄檻感が娘さんの神経に触るなら、キャリーに馴らすだけでもいいのに。

愚痴ですみません。

助けてあげてください

2014-07-01 19:42:52 | ねこ・やっぱり猫屋敷


去年、女子全頭 避妊完了してる餌場に新しくチビチビが捨てられました。

もう うちは入りません…。すでにキャパ超えています…。

どうか このチビたちに救命の手が差しのべられますように。
(茶白、茶トラ、あと撮れませんでしたが黒白かキジ白の八われっぽいの、計3匹?? 材木の隙間に立て籠もってるのでよく分かりませんが、風邪目、鼻ぶしゅのようです。)



□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村