goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

手づかみゲット掴んだこちらも驚いた…

2015-03-28 16:19:13 | ねこ・やっぱり猫屋敷
「やっぱり猫屋敷」のお腹大きかったサビ、顔を出さなくなったそうで、出産おこもりでしょうか…

桜の便りも聞こえてくるし、あーもうすっかり匙投気分で
「サビの子猫は何色かしら、きっと可愛いでしょうねぇ」
と餌やりさんと喋ってたら、


道向かいで餌待ちしてた野良にゃんずがスリスリごっちん頭突きに来ました 。いつも絶対に寄り付かないのに

捕獲機を持ってなかったから油断したのか…
匙投気分で殺気(?)が消えてたのか…

皆にゃんを撫でくりまわして耳カットの無い女子をドサクサまぎれに手掴みゲット、ぇ、まじですか、2秒後に瞬殺・流血沙汰に決まってるよね蹴られる前に放り出すけどダメ元でそこらのプラ箱に…ええっ、入ったよーーーっ



「あっかんべぇのゴッドマザー」かな?
いやちょっと違う、あいつは右眉のところに一刷毛 薄茶が入ってたはず…


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

もう間に合わない

2015-03-20 01:58:00 | ねこ・やっぱり猫屋敷

「祟りがあるから堕胎したくない」と言われた「やっぱり猫屋敷」のサビ1、もう明日にも生まれそうです。
人の近くまで来ますが、指先から1メートルはしっかりキープ。


サビ2の方はまだそんなでもないですが、全然寄ってこないそうで。


あっかんべぇのゴッドマザーと、黒白モフ。
お腹に特徴は出てません。もっと暖かくなってから産むのかな?、賢い選択ですねぇ(匙投)。


いくら用心深いったって2~3日 餌抜きすれば、もう幼い命が尽きていくのを見なくて済むのになぁ。
それが出来ない。どうして出来ないんだろう…。
家族全員で一週間くらいハワイ旅行でも行っちまえばいいのに~!


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

奥の白猫屋敷の続き

2015-02-24 04:44:17 | ねこ・やっぱり猫屋敷
「やっぱり猫屋敷」と「奥の白猫屋敷」は徒歩数分。
猫の往き来もあり、両家に挟まれた一般住人さんは かなり辟易しておられる様子。


猫よけトゲトゲ、ペットボトル。


てんで効果無し、恋の駆け引き中?


これは初めて見る。女子???



追ってたグレ白 男子、白猫屋敷が根城。


よっしゃ入った。

今の時期は女子優先で、男子は後回しにしたいけど…

この子 喧嘩も弱そうだし、フラフラ あばんちゅーるしてたら痛い目に遭いそうで…、

これは去勢に連れて行こう…




昨夏からターゲットの黒白モサ子、脈なし、捕獲機にまったく寄りつかず。

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

ついに「祟り」が…

2015-02-20 01:12:16 | ねこ・やっぱり猫屋敷

待った無しの「やっぱり猫屋敷」にも通っています。ターゲットのサビ、入りかけたのに作動せず…食い逃げ。あー惜しい…

サビ、お腹大きいんですが、ついに餌やりさんが

「もう自然に産ませてあげよう、今から手術なんかしたら猫の祟りがある」
と言い出しました。

そりゃー私だって獣医師先生だって、大きな堕胎はいやですけどね…。
生まれて、幸せになれますか?


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

やっぱり猫屋敷、待った無し

2015-02-09 23:43:16 | ねこ・やっぱり猫屋敷
やっぱり猫屋敷、そろそろ巻きを入れないと。


昨夏にオペ済みのキジ二毛さん元気。
オペできてない黒白モサ子ちゃんも元気、昨夏に産んだ子は駄目だったそうで、その後もデビューは無し。


あっかんべぇのゴッドマザー、元気。最優先ターゲット。

あの後、秋に2匹産んで一匹駄目だったそうな、もう一匹はどこなのか聞いたら餌やりさんゴニョゴニョ…。ははーん、家に入れてるな。


今度の春にまた生まれるよ、と げんなりしてるんで ここは押しどころ!
捕獲機を置き馴らして、中で餌やって みんな(他の猫)に食い逃げ馴らしをする、との約束を取り付けましたよ

ここは他に多産サビが2匹、それも最優先ターゲット…。

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

我慢のしどころ

2015-01-17 19:41:55 | ねこ・やっぱり猫屋敷
「奥の白猫屋敷」のTNRです。

ここの餌やりさん(家の中に飼猫がいる、門前に捨てられた猫たちに庭先で給餌)は、
飼猫は避妊去勢済みだし、門前捨猫たちも以前は一生懸命つかまえて、一般獣医さんで にまんななせんえん費やしてオペしていたそうです。

ご主人が大病に倒れ、奥様も介護で疲れてしまい庭猫まで手が回らず、残っているのは触れない子ばかり…で、増えてしまいました。TNRの必要性はよく理解しておられ、予定の日に餌抜きとか、馴らしのためにダミーの捕獲機を置くとか、きっちり協力してくださいます。

先月はオスばかり入ってしまい痛かったですが、今回は ばっちり。


キジミケ。君だよ~、オペしたかったんだよーー


うふふ、ぬふふふ


白猫屋敷の白猫。ばっちり女子

意識の高い餌やりさんなので イケそうだと思い、
「無料チケットはこれでおしまいですが、今後もTNRは続けましょうね?」
(捕獲はお手伝いしますとか、安い病院に運んであげますとか口説きつつ…)

…………。

ぇ、ダメ? やらんの? やらないわけにもいかないでしょう?

…………。

「………無い袖は振れないので、我慢します……。
今回、やって頂いて、本当に助かりました…」


えっ? 「我慢します」?
我慢するって、ふつうは美徳みたいに聞こえるけど
庭先に わさわさ半野良が駆けずり回る異様さとか
生まれた子猫が弱って死んで行くのをただ見ている哀しさ、不甲斐なさとか
物陰の小さな骸を拾って、だまって埋めてやる やるせなさとかを


「我慢する」

ってこと?
それは我慢のしどころが違~う! 見てる人間もつらいだろうけど、死んじゃう子猫本人(本猫)がいちばん辛いんでしょうが~…

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

傷が開いちゃったーー

2014-12-29 18:10:54 | ねこ・やっぱり猫屋敷

12/6にオペして頂いた、「やっぱり猫屋敷 セカンドシーズン」のキジ白ちゃん、元気ですが、なんと


縫合部を舐め壊しましたーーー

餌やりさんが地元の病院に連れてって、縫い直してもらったそうです。触れる子で良かった


□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

白猫屋敷のTNR

2014-12-22 20:19:58 | ねこ・やっぱり猫屋敷

「奥の白猫屋敷」、TNRをもちかけたらお願いしますとのことで、しっかり餌抜きしておいてくれました。

キジミケは雌のはず…
あとは雌雄不明…


キジミケを狙おう…
あと白猫が3匹いて、大きいのが母親だって言ってた、急ぐよね…



キジっぽいまだらをガシャン。


むむっ?
キジじゃないや、グレーまだら?


白猫、ガシャン…


あー?
母猫にしちゃ小さい?ちびっこの方かな?


捕獲日=2014年12月19日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♂、白、中猫
手術日=2014年12月20日 (実施病院=埼玉県 東越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年12月21日


もはやチケット尽きました(泣) 。
餌やりさんには「無料ですよ」って言っちゃったし、後からお金くれとは言えないので やむなく自費…。


その奥の白猫屋敷…

2014-12-12 11:13:14 | ねこ・やっぱり猫屋敷
「やっぱり猫屋敷」のあるじが田んぼ沿いの矢野さんはもっと猫がたくさんいると言ってた件、見つけました。



白猫屋敷か…

茶トラも大小、これは大きい方

キジトラ? キジサビ?

黒もいた、べつに猫色組成に偏りは無いかな??

高齢ご夫婦のみ世帯、家の中にも飼い猫がいて、それは避妊済み。庭先によく猫が捨てられ、物置棟の隙間に住み着いてるので仕方なく餌は与えている。昔は捕まえて避妊手術していたが、ご主人が入院してしまい、介護に通うので猫のことまで手が回らない。経済的にもきつい。とのことです、なんだかいつも同じパターンですが…。ある意味、高齢化にっぽんの縮図…。

□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村

やっぱり猫屋敷セカンドシーズン一発め

2014-12-07 12:09:59 | ねこ・やっぱり猫屋敷

やっぱり猫屋敷セカンドシーズン、餌やりシニアさんが捕まえてキャリーに入れてくれました。手獲りをがんばるから捕獲機ガシャガシャ言わせてくれるな…のオーラびしびし。ま、様子を見ながら臨機応変に… (^_^;)

キジ白エプロンちゃん♀ と、キジ白はちわれちゃん ♀
あっかんべぇのゴッドマザーが今春に産んだ子たちらしい。ありさちゃん、めいさちゃん(ヴァイオラちゃん)たちの兄妹かー。

捕獲日=2014年12月4日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジ白その1、中猫
手術日=2014年12月6日 (実施病院=埼玉県 東越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年12月7日


捕獲日=2014年12月4日
猫の特徴(性別、色、特徴)=♀、キジ白その2、中猫
手術日=2014年12月6日 (実施病院=埼玉県 東越谷市 いながき動物病院様)
リターン日=2014年12月7日


□□□□□□
私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。 今回 佐倉および近隣市のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から24頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。 公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。




夏を越えたポスターは色枯れていたので、
新しいのに張り替えました



□□□にほんブログ村 猫ブログ 野良猫へにほんブログ村