goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

餌やり禁止ヒートアップ…

2013-04-16 12:43:50 | ねこ・幅員減少餌場(了)


元・メインの餌場だった倉庫の裏の餌やり禁止通告
が、どーんとヒートアップ。


私はもうここではトラップしてないし、寄せ餌も置いてません。
(撤収する時に、施設長さんにも挨拶してきましたよ

スーパーのプラスチックトレーで餌置きしてた人が、
前回の通告からトレーをやめて大きなヤツデの葉に盛ってた痕跡がありました。

猫が短時間に食べ切れない量を残しちゃったんでしょうねー、ついに管理側の逆鱗に触れたようです。
もしかしたら4月から管理会社が変わったのかも…
(年度末に入札で決めるようなハナシでした)


家にあれば 笥に盛る飯を 草枕(じべたねこ) 旅(のら)にしあれば 椎の葉に盛る

←笥

あっ、まぼろし猫!

2013-04-07 00:32:17 | ねこ・幅員減少餌場(了)

これこれ!
こいつですよ、闇の中を跳梁跋扈してたキジ白のぼんぼり尻尾。
白キジのウサギ尻尾を時々見かける。これがなかなか用心深い。最後まで手こずりそう。


やっぱり実在したんだな…
兄妹3匹のうち、いちばん用心深いって♀っぽいよね…


兄? の、ドロンジョくん。
雌雄未確認、あまり楽観してられないなー。

餌やり禁止

2013-04-04 12:13:38 | ねこ・幅員減少餌場(了)
元・メインの餌場だった「倉庫の裏」の植込みに、餌やり禁止看板が立ちました。


でもまだ誰かがやってるらしく、餌待ち顔が4匹ほど…




キジの ぼんぼり尻尾、秋にオペ済みの子と微妙に雰囲気が違う…
別猫かな???




耳カット…
あるのか無いのかよく分からない…
やっぱり もうちょっと大きく切ってもらった方がいいかな…

ううう、ぐるる、がうっ!

2013-04-02 11:30:43 | ねこ・幅員減少餌場(了)
カゴ(捕獲機本体)はナナメ向き、餌皿は引っぱり出され…

あらら、古武士ふう住人が舌の根も乾かぬうちに嫌がらせ?
したとも思えないけどな…

あー、やっぱり居ましたね、すぐそばに鼻の長いケモノが。
近づいても丸くなって寝てる。
いいのかそういう警戒心で(笑)。

棒で突ついても起きない(爆)。
ぺしぺし叩いたら、「ううう…ぐるる…(邪魔すんな~)」
しまいにヒトの顔見て「がうっ!」とお怒りに

のたのた逃げて行きましたが…、
たぶんハクビシンの幼体、若体でしょう…。

キミらは地虫でも食って自活してほしいんですけど…。
キャットフードで過剰栄養摂取しちゃ いかんよ

うちは猫いないから

2013-03-31 17:45:23 | ねこ・幅員減少餌場(了)

ど根性三毛一家がアジトにしている、「左の空き家」の手前、ウッドデッキ下。

の住人さんとお話しできました。
と言っても会話は成立せず、先方のひとり語り。
ものすごい大声で
「ほら、補聴器の電池が切れちゃってね!!
聞こえないんだよ!!
あー、そこの角に罠を置いたの、あんたかい、
べつに構わんがね、うちは猫いないから」


いない、って…
あの、その、それは「客観的な事実」じゃなくて「住人様の定義、主観」って感じですかね…

室内犬の声がするんで、もしかして動物好きかな?
野良猫の現状にココロ痛めてるとか、
解決に向けて何がしかサポートしたい…なーんてお気持ちがあったりするかな~…

と淡い期待もありましたが、
そーですか、「うちは猫いない」バッサリ

ならいいです別に、
「庭を荒らされて困ってる、ここで餌やるな、
そのうち毒を撒く、
手づかみできる子猫や弱り猫は保健所に持って行く、
畑に生き埋めにする、川に流す、etc」

言われないだけマシだわ。

罠(捕獲機のこと)を置くのは構わん、と言ってくれたのはラッキー。
生活排熱も出る、ありがたーい空家に住み着いた三毛一家のTNRと思って やらせていただきますよー。

枯れさびた古武士風の、妙な潔さのある高齢者さんでした。
「いない」と言いつつ中途半端に餌やってるとか、気まぐれに愛でたり虐めたり、の気配が無い。
イメージとしては、こんな感じ(笑)。

ひとくち餌やりさん

2013-03-21 16:50:09 | ねこ・幅員減少餌場(了)
メインの餌場だった「倉庫の裏」を引き払って、「左の空家」にトラップを据えたら
今まで会ったことなかった ひとくち餌やりさんと遭遇しました。
黒いキルティングの防寒着。

物陰へスッと入って行き、何食わぬ顔で出てきましたが、
猫たちがシッポぴーーん!と駆けよったから一目瞭然(笑)。

声かけたら逃げましたがwwwww
(餌やりを咎められると思ったんでしょう)
追いすがって、
「2度切りしたら可哀想なので、手術済みの子を教えてください!」
と言ってみたら

「……ぁ、あら、倉庫の裏に貼紙なさってた方ね?」

ふーん、あの耳カットのお知らせ、皆さんコッソリ見てたのねー。
(貼ってくれたのは倉庫の施設長さんですが…)

んで、以前に2匹ほど避妊したことあるけれど、その子たちは今はもう見かけないそうな。
若宮動物病院で2万8千円だって言ってた。
(若宮…って、無いんだけど、たぶんよく似た名前のあの病院。)

ここの三毛も手術してあげようと思ったら、引っかかれて出来なかった、
産んで増えるから気になってた
、とのこと。

ど根性三毛? あれは素手じゃ無理ですよーー。
済んだと言ったら喜んでくれた。
カンパ募集中ですと言ったらテキトーに聞き流された

住まいは徒歩圏だけど、町内ではないらしい。
「床屋の角」の、狸屋の奥さんが餌やりしてるのも知ってる。
世間は狭い

(「幅員減少餌場」と「床屋の角」は、徒歩4~5分の距離)


斜面暮しの子猫、ドロンジョさま模様。


この前は雪の残ってそうな北斜面でじっと立ち尽くして哀れを誘ったけど、
陽だまりの南斜面で のうのうと昼寝。こんな日もあるさ。

だから塞いでもらったんだよ

2013-03-07 01:51:18 | ねこ・幅員減少餌場(了)
廃墟団地の向かいの住人とお話しできました。
術前術後、3匹がうちにいた間、
「猫はぜんぜん居なくなった」
との事です。

よくも悪くも
「第3のキジトラ」は定着してない、流れ者のようですし、
「道の分かれ目のグレ白」もロストです。

ところで廃墟団地の物置棟の換気口?に、目の細かい金網がかぶせてあるので何となく気になってましたが


向かいの住人さんが言うには
「野良猫がその床下に入り込んで子猫産むんだよ。
春になるといっせいにぞろぞろ出てくるから、まいっちゃうね。
だから(廃墟団地の所有者にクレーム入れて)そこを塞いでもらったんだよ」



解決になりませんがな…。
物置を塞いだって、猫がいれば(誰かが餌やってるのを黙認してるなら)
どっか そこらへんでまた子猫は生まれるでしょーが…
どうして それが分からんかね…。

去年、ぞろぞろ出て来たという子猫たちは
あらかた死んじゃったんだろうな…。

そんな金網なんかにお金かけるなら、手術費用として、TNRボラに回してくれればいいのに…。



ど根性三毛のナワバリ、左の空家に見慣れない顔。


斜面暮らしの子猫とも違うし、謹賀新猫とも違う。


やれやれ、きりがないね。