goo blog サービス終了のお知らせ 

公園猫を見守る会

 May Soon it will be all right

倉庫の裏、安全確認

2013-07-23 12:24:25 | ねこ・幅員減少餌場(了)
幅員減少餌場で最初に着手した「倉庫の裏」にキジトラが居て、オペ済みかどうかよく分からない件
確認取れました。







11月に病院に運んだ「かわいいキジトラ」(beforeafter)だと思います。
もう一匹みかけたけど、たぶん「緑目のキジトラ(済)」(beforeafter)じゃないかな?

子猫デビューはありません。今の時期に無ければ、かなり大丈夫でしょう


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

第二町内会、新顔

2013-07-19 01:13:40 | ねこ・幅員減少餌場(了)
第二町内会も新顔 出て来ました、やっぱりあの猛暑時は みんな木陰でへばっていたのでしょう…




顔がきつくなってるけど、昨年12月に見かけたきりロストしてた、道の分かれ目のグレ白に似てるような気がする…。

この斜め向かいが、「屋根裏で野良猫出産被害」の家なんですよね。
もしかして母猫は この子?
去年のうちにトラップしてあげられなくて ごめんね。
子猫はどうなったんだろ…、連れてないってことは…ダメだったんだろうな…。




これは初めて見る。雌雄不明。



7月のチケット(さくらねこ無料不妊手術事業)あと2枚、この子たちでお願いしたいと思います。


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

第二町内会、その後

2013-07-12 15:29:55 | ねこ・幅員減少餌場(了)
あっちぃーですね
猫チェックも出来ないし、人さまとちょっと喋る機会も皆無で(誰も出歩いてない、そりゃそーだ)
進展ナシです。

この前、半長毛の明キジがいたポイント(目視では数匹、一桁規模)、
どうやら この家の裏口からゴハンが出てくるらしいです(笑)。

(ベンチが空いてたから昼寝、って雰囲気ではなくて、中の人間の動きをじーーーっと注視もとい注聴?して、ずっと貼りついて待ってる)


あれ?
「謹賀新猫」???

ど根性三毛のテリトリーと、やっぱり交流がある??? それとも別猫???


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

子猫ゼロ記録更新中

2013-07-07 23:11:24 | ねこ・幅員減少餌場(了)
あちーですね。日中は猫チェックどころじゃございません
金曜夕方の写真ですが、去年秋からTNRを進めてきた「幅員減少餌場」、子猫デビューありません。ゼロ記録更新中です
やったのか??? 、やりとげたのか???


お、ノラうぇーじゃん姫君ではございませんか。陽のあるうちにお出ましになるとは珍しい。



廃墟団地のグレ白も元気そう。

この子は普段と違う病院にお願いしたら、どーーうしても耳カットには同意できない、と言われてしまいました。

オペ済みの子はいいね。生きるのがラクになったと全身が言ってる。



□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

がびげそ君、奇跡の生還

2013-07-03 00:09:08 | ねこ・幅員減少餌場(了)
道のまんなかに落ちてた がびがび の げそげそ 君、病院でも悲観的だったのに、預かりさんが緻密にケアしてくださったおかげで奇跡の生還を遂げました…(驚)。

詳細はこちら




(不死身の不死男たん、お目目に星ふたつ…

短期間でよくぞ ここまで…、本当にありがとうございます
近日、里親募集予定。

人が大好きな、健気な いじらしい子、ってキャラだったのに、
体力が回復してきたら かぶり猫を3枚くらい脱いだらしい


□□□にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へにほんブログ村

あの犬は お宅様から貰ったのよ

2013-06-22 23:03:50 | ねこ・幅員減少餌場(了)

左の空家のコノヒトも取りこぼし(避妊手術未済)なので気にしてますが、子猫デビュー、無いですね…。

通りすがりの人と話してたら、妙な展開に。
「ここの家は猫はいませんねー、犬だけです。あれですよ、御宅様の方から貰って来た子なんですって」
「???」

犬を貰ってきた?
ワタクシ猫専でして、犬の譲渡はやったことありませんが…

「あのホラ、成田の方でしたっけ、御宅様の事務所みたいのがありますでしょ?」
「…富里のことですか?」
「そう、それそれ」

へーーっ、富里の愛護センターから犬を貰ってくれたんですか!
それはありがとうございますーーーー

って、あの、ワタクシ愛護センターさんの職員じゃないですよ
猫迷惑で あっぷあっぷしてるエリアに、県から人が派遣されて野良の避妊手術をやっといてくれるシステムなんて
千葉県には まだありませんよ!

と言う前に立ち話の相手は去ってしまいましたが…。
そーいう誤解なの? だから誰も全然カンパしてくれないの?
猫好きも猫嫌いも無関心派も、
ちょっとずつお金を持ち寄ってTNRやりましょうよー
ってチラシには明記しておいたのに…
都合の悪い情報はアタマに残りにくいのね


できれば、いずれ、県からTNRの人を派遣するようなカタチに持って行きたいな、ってのはずっと考えてる。無理だ、って笑われるけど。

捕まえるの運ぶの戻すのは、私たちボラがやる。
センターには、手術室を貸してほしい&少しの予算を付けて、野良の手術費に充ててほしい
(野良猫 無料手術)。
執刀は、山口キャラバンとかに頼めないかしら?
県の施設だと、付属獣医師以外は執刀できないのかな?
だったら技術指導をお願いするとか…

千葉市だか横浜市だか、もうやってるよね?
県でも、どうにかなるんじゃないかな…???

どこからハナシを持って行けばいいだろう、センターで譲渡ボラやってる「ココニャン一家」さんとか?
それとも県の動物愛護推進員みたいな人???


□□□にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村

痒ぱつんが戻ってきた

2013-06-20 02:05:46 | ねこ・幅員減少餌場(了)
痒そうだった ぱつん、ロスト続きでしたが、戻って来ました。




あ~~、なんだその お腹は…
TNRなら やってあげられるけど、腹水だの なんだのヤヤコシイ話だと、そこまでの力は私には無いよ…

5月なかばに、もしかして お腹大きい?とか言ってたぐらいだから、もう秒読み?
明日、大雨予報なんだよなー、うまく入ってくれればいいけど…

よりにもよって、その貼紙の下にいなくてもいいじゃないか…
(餌だけ置いてく人が3組ぐらい入り乱れてるらしい)


□□□にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村

第二町内会

2013-06-18 01:20:09 | ねこ・幅員減少餌場(了)
さて、トラップケージに勘違いして
「餌やるな」
の貼紙してきたり、
「野良猫が屋根裏に入り込んで子を産んだ」
の騒ぎがあったらしい
、第二町内会。

歩いてた老婦人に聞いたら
「この道のつきあたりがお寺さんでしょ。
その手前の、犬飼ってる家のあたりにね、野良猫たくさんいるのよ…」

うーん、それって、ど根性ミケのテリトリーからは ちょっと距離あるなぁ。
もしかして別のコロニー?

あっ、なんか居る!
撮れなかったけど3匹ぐらい、白っぽいのがタタッと走り去って、1匹だけ居残ったの図。


微長毛?


なつこくはないけど、人に依存して生きてる子の顔。


いじめる? 蹴飛ばす? それともゴハンくれる?

□□□にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村

ついてる?

2013-06-17 22:00:25 | ねこ・幅員減少餌場(了)
風邪ひいてブログ書けませんでした、すみません。

(1)ボロボロ猫
預かり様が緻密にお世話くださってます。
検査したら「生きてるのが不思議」な数字が出るかもしれませんが、当にゃんは日に日にラクになっているようです、ありがとうございます。


(2)チケット当たりました
公益財団法人どうぶつ基金様の、さくらねこ無料不妊手術事業チケット当たりました
いや、当たりハズレって抽選じゃなくて、申請して審査されるんですよ~。
ありがとうございます、大切に活用させていただきます。


(3)まぼろし猫
取りこぼしの まぼろし猫、今のところ産んでません。



………オス?

ついてる? ついてますか???


□□□にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へにほんブログ村

生きてます

2013-06-07 00:33:20 | ねこ・幅員減少餌場(了)

道のまんなかに落ちてた がりがり の げそげそ君、なんとか生きてます。

地べたから つまみ上げた時はスカッと軽くて全身から異臭がして、体温もぬるかったし
翌朝までに冷たくなりそうでしたが
持ちこたえたので病院に連れてったら
「積極的な治療をしても意味ないね…」

抗生剤と化膿止めと、鼻水を抑え食欲を増す薬と、肝臓に効くサプリ??と、高栄養シロップ??
いろいろ工夫してくださいましたが、おそらく無理っぽいと…

白目とか口の中とか、かなり黄色みを帯びていて、
強制給餌で吐かないと伝えたら
「これだけ黄疸が出てて吐かないんだ…」
驚かれました。


翌日は歩けなくてベッドで粗相、
次の日は下段のトイレまで落ちてったけど3階のベッドに戻れない、
3日めに弱いながら自発食欲、
4日めが今日かな?、自発食欲は継続してるし、全身の異臭が弱くなったし(慣れただけか?)、
表情がスッキリして
白+黄色+薄ピンクの、妙~なピンクベージュ色だった舌も ややマシな血色になりましたが、

オシッコ無色透明… orz


まぁ、生きてるのが不思議です。
当にゃんはゴロゴロ言ってるので、行けるところまで付き添いましょう… orz