goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの「きょうもまったり」

休日はだいたい、いつもまったり。
まったりとした1日の中であったこと、気ままに書いてます。

魚をすくいに行きました。

2020年06月09日 | 鉄道
名松線の下の、田んぼの水が流れる水路に久しぶりに魚をすくいに行きました。みんな大きくなって、じいちゃんより上手になりました。

到着してすぐ松阪行きが通りました。2時間に1本なので、次は反対方向が1時間後です。名松線はJR東海でただ一つキハ11が走る路線です。第三セクターの路線のようにもっと工夫をして、少しでも多くの人が利用する名松線にしてほしいです。


新型南紀の試運転

2020年04月27日 | 鉄道
27日、夕方の5時16分頃、藤水踏切と大日踏切の間を北進する4両の新型南紀を見ました。愛犬の散歩の帰り、坂の上から見たので、太陽の光で車体が反射していて見にくかったですが、先頭の回り込むような黒が印象的でした。

28日も偶然同じ時間に犬の散歩に出ました。列車が来る音がするので待っていると今日もやってきました。

近鉄甲特急

2020年04月20日 | 鉄道
近鉄の甲特急は、昔あった名阪ノンストップ特急のような停車駅の少ない特急だと自分は思ってます。
このアーバンライナーも大阪の鶴橋の次の停車駅は津だけで名古屋に着きます。津駅と江戸橋駅の間で撮りました。


乙特急は白子、四日市、桑名に停まる特急で、44分のアーバンライナーは乙特急だと思います。まあ、特急ばかりだこと。


田植えの準備ができました。

2020年04月20日 | 鉄道


南が丘駅に急行が停まるようになったんですが、普通は朝夕にあるだけです。2両や3両の普通列車に会えると嬉しくなってしまいます。
江戸橋駅から伊勢中川駅まで急行を各駅停車させることで普通をなくしています。だいたい南が丘駅あたりで上り下りの急行がすれ違うようです。
トラクターに乗りながら、代掻き(田んぼに水を入れながら田起こしをして田植えの準備をすること)の出来た田んぼを撮ってたらちょうど電車が来ました。
モグラの穴も畦ぎわを3回ほど丁寧に代掻きして埋まってくれたのかな。

アーバンライナーになったんですね。

2020年03月18日 | 鉄道




朝家を出るのが遅れると、阿漕駅をでる列車に引っかかって、車が多いと近鉄にも引っかかります(津市半田の南が丘第1号踏切)。
先を行く普通はスピードを出して通り過ぎるのですが、その後の特急は時間調整なのかゆっくり行きます。
3月14日のダイヤ改正で普通の特急列車やったのが、アーバンライナーになったようです。ひのとりの登場で余裕が出来たのかな。