松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

神流湖釣行!ディープゾーン!のデカサギを狙う!

2022年03月07日 | ワカサギ釣行記2022

3月7日。

またまた・・・・休みの度に、天気が・・・

赤城は強風予報・・・そんなときは、神流湖も風強しか・・・

風予報。最大、4から5メートル、赤城ならば、5メーターならぜんぜん大丈夫ですが・・・

ボートの5メートルはキツイ!!

朝みたら、4メートル!!午後は、風が弱くなる感じ。

うー。いくかー!!で、朝、ゆっくり出発。

寝坊ともいうが・・・

午後が勝負と、目論見!!

 

時間がないので・・・近場の農協ワンドへ。

手漕ぎで出船。

午前9時をだいぶまわってから釣りスタート!!だったかな??

 

やっぱ、風強しで、釣りにくい感じ。

1匹目が、いきなり15センチ級だったけど・・・場所がわるいのか、続かず・・・

 

4匹釣った後は、スゴモロコ!↑↑下にいる小さいやつ!!よっしゃー!!これが釣りたかったのだ!!

水族館入り!!こいつは、なかなか、うまく飼えないんだけど、再チャレンジできる!!

 

ワカサギを5匹釣るまでには・・・、お昼近くまでかかる。

やば、このままだと、最低記録になっちゃう

粘っていたけど、場所移動決断。

 

何か所か攻めるが・・・浅場も深場もアタリなし・・・

やっぱ、神流湖は、ポイントがピン!!なんですね。

4日、5日にT氏が釣った場所も、ぜんぜん、あたりなし・・・

二日前に150釣れた場所なのに・・・風向きとか、濁りとか、産卵時期でもあるし・・・場所選びがほんとむずい!!です。

宝探しのような!!

結局、スタート場所付近に戻り・・・

昼すぎから、急にポツポツ釣れだす。

午後は、風もだいぶ、おさまった時間も多くなりましたが、時より突風!が・・

水深29メートルで、粘りました。

午後は、少しペース良くて、面白かった!!

ディープのデカサギは、やっぱ面白い!

なかなか、今期は、これなかったけど!やっと、初、ダムりました。←「ダムり」誰かのパクリ!

釣果72匹。

(タックル)

電動リール・シマノ・レイクマスターCTーET二刀流。

穂先・シマノ・レイクマスターエクスペックL05S&寿工房・ワカバネッサ ダブルバネッサ改

仕掛け・つりピット!オリジナル細地袖金3号8本バリ&神流湖バージョンⅡ3号8本1本切り。ダイワの誘惑ケイムラロング

オモリ・ササメ・タングステン7グラム

エサ・ビックサシ、ベニサシ、赤虫、ブドウ虫

 

そして、今宵は、釣りたてデカサギを食べよう!!

ディープのデカサギ!!

どうみても、うまいしか、考えられないが・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼フカンド釣行!

2022年02月15日 | ワカサギ釣行記2022

 

2月15日。

今期4回目の赤城氷上釣り。

3週間ぶりかな・・・休みのたび、防風予報でいけずだった。

 

本日は、どんより、霧、雪。そして、寒し。

ほんとは、浅場にいくつもりでしたが・・・みんなフカンドなので・・・つられて・・・

雪があるので・・・・行くのが大変そうであきらめた。

テント村のはずれで、穴開け!!

良い反応!!

一発で、場所決め!!

食うかどうかが問題ですが。

やはり、反応よくても、赤城、特有の食い渋い!!

なかなか、くわない、そして、あたっても、のせられない・・・ムズ!!

 

いきなり、穂先変え、オモリサイズも、変え、仕掛けも変え・・・・

釣り方も変え・・・・もう、手ばねやるくらいしか手がないような!!!

ポツンポツンと、渋い釣り。

ラストは少し、良くなった気がしたが・・・

今日のフカンドでは、これだけ引き出すのが精いっぱい!! 束越え狙うなら浅場だったでしょうけど。

やはり、フカンドは、サイズは、浅場よりはいい感じ。

釣果!52匹。

(タックル)

電動リール・シマノ・レイクマスターCT-ET1本竿

穂先・レイクマスターエクスペックM00E改のち、M01E

クイック角度チャンジャー付属

仕掛け・05号9本バリ のち、タフ金渋り袖1号枝素0125号バージョン9本バリ。

オモリ・オーナーTGワカサギオモリ、2,3,4,5グラムいったりきたり

エサ・赤虫、緑ラビット、ラビットウォーム、モロコし虫

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大沼氷上3回目!

2022年01月25日 | ワカサギ釣行記2022

 

1月24日。

今期3回目の赤城大沼!

そこそこのブリブリ~の天気で赤城ではそよ風レベルか

雪がつもって、歩くのぜーぜー。

場所決めて、いざ! あれ!エサ忘れた。

で、車まで。。

また、ぜーぜー!!朝から二往復

手ばねでも良い水深に入るが・・・電動!!

ガイド1か所、ちゃんと、ライン通ってない・・・・

仕掛け切って、もういちどやり直し。

その時、ハリが絡み・・・・

ハリ1本除外。3メーター仕掛けが少し短くなったけど、まーいいか!

ポツポツ釣れだし!!

空中戦!だった。

 

 

誘いパターン!!で、ポツポツ!追加!

釣果は168匹。

今日はみなさん苦戦していたので・・・上出来だったようだ!

バンディで、カレーうどん!で〆てきました。

 

(タックル)

電動リール・シマノ・レイクマスターCT-ET1本竿

穂先・レイクマスターエクスペックM01Eリアクションバイト+クイック角度チェンジャー付属

ライン・レイクマスターEX4PE025号

仕掛け・つりピット!オリジナル赤城スーパープロ05号9本バリ仕様の違う鈎バージョン。

オモリ・夜行特急あずさ3号!→オーナーTGワカサギオモリ2グラムに変更。

エサ・ワカサギウォーム・ラビットウォーム・緑ラビット・赤虫・もろこし虫

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城2回目。

2022年01月19日 | ワカサギ釣行記2022

1月17日。

赤城大沼へ。

今期二回目。

ロケの釣りでした。

青木旅館さんで前泊。

 

入場は、バンディから

予報より風もなく、ロケも無地終了。

 

ポイントに恵まれ、解禁より、良く釣れたので、出来過ぎでした。

詳しくは後ほど!!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城氷上解禁釣行!!。

2022年01月10日 | ワカサギ釣行記2022

1月10日。

赤城解禁にいってきました。

神社裏からエントリー!フカンドへ。

魚影がなかなか見つからず、場所決まらず、ベタ底のステルスワカサギ狙いをするしかなさそう。

解禁当初は、ベタ底パターンがありますね。これなら、長い仕掛け無用って感じ。

いまのうちは・・・

そんな短い仕掛けもってきてないような・・・

釣れるのは、下3本バリメインでした。

マックスサイズは14,5センチ。

もっとデカイのが釣れると思っていたけど・・・・手ごたえマックス!で抜けたやつも結構いましたが・・・

終了間際は、なぜか、デカイの連発!!でしたが。

天気おだやかな日でした。

なんとか、束越え!

日中は、解禁日でもムズイ釣りでした。

釣果120匹。

(タックル)

電動リール・シマノレイクマスターCT-ET1本竿

穂先・シマノ・レイクマスターエクスペックM01Eリアクションバイト

クイック角度チェンジャー付属

ライン・シマノレイクマスターEX4PE0.25号

仕掛け・オーナータフ渋り袖1,5号8本バリ。全長2,8メートル

オモリ・オーナータングステン5g

エサ・ラビット緑、赤虫、モロコし虫

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっと、ありがとうございます。

     にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする