goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

CDどっさり

2009-01-27 | 家族
来週、娘が学校の移動教室でスキーに行きます。
私の時なんて夏で山登りでした

で、バスの中で聞くCDを作ってくれと、
昨日と今日で20枚ぐらいのCDが我が家にやって来ました。

友達が持ち寄って、その中からお気に入りの曲を
CDに焼きました。

聞いた事もないグループや歌手が大半ですが、
中には「レンタルしようかな。」なんて思いながらも
タイミングを逸してレンタルしなかったポルノや
GReeeeNのCDもチラホラ。
勿論、取り込みをさせてもらいました

しかし、私が中学校の頃ならこの枚数を
同じようにカセットに録音するとしたら、
一日がかりだったのに。
一時間ぐらいで終わってしまった。
ホント便利な世の中で

今時はバスの中で曲をかけてくれるんですね。
これも自分達の時代では考えられない
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リラックス | トップ | 惰眠 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラ夫)
2009-01-27 23:28:51
ホント、カセットテープが懐かしいですよね

うちには聴かなくなったカセットが、みかんの箱で2つくらいあります

処分するのも忍びないし・・・

返信する
Unknown (肉団子3兄弟)
2009-01-28 09:18:56
カセットテープうちも沢山ありますねー^^
甘かったり、苦かったりしたドライブの思い出が蘇りそうだなー(笑)
返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2009-01-28 09:28:25
CDが普及して、あっと言う間に
姿を消したカセットテープ。

ウチはテープが伸びちゃったりしていたので、
思いっきり処分しました。

捨てられないのは、レコード。
我が家には、もうプレイヤーもないし。
どうしましょう
返信する
肉団子3兄弟さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2009-01-28 09:34:26
車の中に置きっ放しにしておくと、
テープが伸びて、採り直したり。

レコードから録音は、実際の演奏時間ですから、枚数がかさむと時間がかかるし
何より嫌だったのが、曲名を書かないといけない事。
私は字が下手なので
お気に入りはレタリングのシールを張っていました。あれも地道な作業でした
返信する
Unknown (父だぬき)
2009-01-29 19:15:07
自分なんかはラジカセをテレビの前に持っていき ザ・ベストテンなんかを直で録音していました。^^;
今はパソコンであっという間ですもんね。
返信する
父だぬき さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2009-01-30 09:47:05
やりました。
イントロで曲紹介をするので、
録音するのは、ヒットスタジオでした。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事