昨日の卒業大会の立ち合い。
ネット裏で見ていたら背後から
「ご褒美で投げさせてもらえるのか?」って声が、
振り返るとおじいさんが嬉しそうにマウンドを見ている。
すると、横にいたお母さんが
「違うわよ。うちの子はベンチ。」
「そうかぁ、違うのかぁ。目が悪くてダメだなぁ。
間違えるなんてダメだなぁ。」
孫を間違えた事にショックなのか、
ベンチスタートの孫を思ってなのか、
嬉しそうだった顔が、みるみる曇って来た。
私が子供の頃はごく一部の野球の上手な選手が
グランドでプレーしていた。
私の様なその他大勢は当然ベンチ。
元々差が有る所に練習も区別されていて
レギュラーとの差は開くばかり、
そもそも監督の方だって、全員出してあげよう。
なんて考えてなかっただろうなぁ。
20人も30人も居たからね。
保護者の方も諦めがつく?
今は10人登録ギリギリ。ナンてザラ。
親なら「努力が足りないだぁ
」って
文句の一つでも言って、一緒に練習
先のおじいさんじゃないけど、
数少ないベンチスタートに可愛い孫がいたら。
切ないなぁ
おじいさんが、「ご褒美。」って言ったって事は、
6年間頑張って来たのかなぁ。
「うちの子はベンチ。」って言ったお母さんだって、
毎週末、朝早くお弁当作ったりして頑張っていたんだろうなぁ。
全く知らない人達だけど、
なんか切なくなってきた
試合は進んで、その子が代打で出場。
おじいさんバックネット横に陣取り写真を撮っていたけど、
敢え無く三振。
でも、おじいさんの顔は何処が穏やかだった。
試合に出れてホッとしたのかな?
さて、その試合。
そのチームは4点リードされていて最終回突入。
あるワンプレーから流れが変わり、
最後は押し出しのフォアボールでサヨナラ勝ち。
今後の対戦成績次第だけど、最終戦でウチと当たる可能性がある。
あのおじいさん、最後はどんな表情で孫を見るのだろう。
ネット裏で見ていたら背後から
「ご褒美で投げさせてもらえるのか?」って声が、
振り返るとおじいさんが嬉しそうにマウンドを見ている。
すると、横にいたお母さんが
「違うわよ。うちの子はベンチ。」
「そうかぁ、違うのかぁ。目が悪くてダメだなぁ。
間違えるなんてダメだなぁ。」
孫を間違えた事にショックなのか、
ベンチスタートの孫を思ってなのか、
嬉しそうだった顔が、みるみる曇って来た。
私が子供の頃はごく一部の野球の上手な選手が
グランドでプレーしていた。
私の様なその他大勢は当然ベンチ。
元々差が有る所に練習も区別されていて
レギュラーとの差は開くばかり、
そもそも監督の方だって、全員出してあげよう。
なんて考えてなかっただろうなぁ。
20人も30人も居たからね。
保護者の方も諦めがつく?
今は10人登録ギリギリ。ナンてザラ。
親なら「努力が足りないだぁ

文句の一つでも言って、一緒に練習

先のおじいさんじゃないけど、
数少ないベンチスタートに可愛い孫がいたら。
切ないなぁ

おじいさんが、「ご褒美。」って言ったって事は、
6年間頑張って来たのかなぁ。
「うちの子はベンチ。」って言ったお母さんだって、
毎週末、朝早くお弁当作ったりして頑張っていたんだろうなぁ。
全く知らない人達だけど、
なんか切なくなってきた

試合は進んで、その子が代打で出場。
おじいさんバックネット横に陣取り写真を撮っていたけど、
敢え無く三振。
でも、おじいさんの顔は何処が穏やかだった。
試合に出れてホッとしたのかな?
さて、その試合。
そのチームは4点リードされていて最終回突入。
あるワンプレーから流れが変わり、
最後は押し出しのフォアボールでサヨナラ勝ち。
今後の対戦成績次第だけど、最終戦でウチと当たる可能性がある。
あのおじいさん、最後はどんな表情で孫を見るのだろう。
まぁ、今日も出番はないんだろうなぁ・・・って思いつつも、試合となれば、少しでも出番があるかも?って応援に行きたくなるんですよね。
うちの息子もあと半年。
どれだけ出番がもらえるのか・・・私も切なくなってきちゃいました^^;
しょうがない事ですが、親御さんやおじいさん、おばあさんの
立場を考えると
小猿くん、ラストスパートですね。頑張って下さい