今日は金曜日だけど、腰痛の為、大人しくジャイアンツ戦を
テレビ観戦。
しかし、今年は強い
って思うと、昨日みたいにコロッと負けるジャイアンツ。
まぁ、昨日は先発が悪過ぎた。
そうなんだよぁ。
キャッチャーのリードが良くても、
ピッチャーの出来が悪ければ、リードなんて関係ない。
里崎さんもリードなんて関係ないって言ってるしね。
でも、大城捕手の様に、
2ストライクからの外角に大きく外すのは
あれは、何の効果があるんだろう?
あれだけ外してると、目線を外に向けるなんて事は
期待出来ないと思うだけどなぁ。
でもって、そこからストライクが入らなく成って、
フォアボールって結構見た。
その辺りが、キャッチャー出身の阿部監督が
キャッチャーで使わなかった理由なのかなぁなんて。
FAで甲斐捕手を獲得したけど、
正直、いるのか?折角、岸田捕手が育ってきたのに。
って思ったけど。
やっぱり、違うわぁ。
判で押したように外に外さないし、
小林捕手、岸田捕手の様に、
ここで後逸するかぁって事がない。
もう、あれは、本当にがっかりする。
後逸しないから、今年は投手陣も安心して落とせるのては。
打てないって言われてたけど、打ってるし。
来てくれて良かった
でも、岸田、頑張れ
テレビ観戦。
しかし、今年は強い

って思うと、昨日みたいにコロッと負けるジャイアンツ。
まぁ、昨日は先発が悪過ぎた。
そうなんだよぁ。
キャッチャーのリードが良くても、
ピッチャーの出来が悪ければ、リードなんて関係ない。
里崎さんもリードなんて関係ないって言ってるしね。
でも、大城捕手の様に、
2ストライクからの外角に大きく外すのは

あれは、何の効果があるんだろう?
あれだけ外してると、目線を外に向けるなんて事は
期待出来ないと思うだけどなぁ。
でもって、そこからストライクが入らなく成って、
フォアボールって結構見た。
その辺りが、キャッチャー出身の阿部監督が
キャッチャーで使わなかった理由なのかなぁなんて。
FAで甲斐捕手を獲得したけど、
正直、いるのか?折角、岸田捕手が育ってきたのに。
って思ったけど。
やっぱり、違うわぁ。
判で押したように外に外さないし、
小林捕手、岸田捕手の様に、
ここで後逸するかぁって事がない。
もう、あれは、本当にがっかりする。
後逸しないから、今年は投手陣も安心して落とせるのては。
打てないって言われてたけど、打ってるし。
来てくれて良かった

でも、岸田、頑張れ

キャッチャーが課題だったジャイアンツにドッシリと固定されちゃったので他球団にとってはイヤな補強になっちゃいました。
タイガースもキャッチャーだけ固定できてないんですよねぇ
併用といえば聞こえは良いですが、どちらも決め手がないんですよね(~_~;)
イメージとしては梅野捕手ですが、
嫌なのは、坂本捕手かなぁ。
大事なところで打たれているイメージがあります。