goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

そこまで信用する?

2019-05-10 | その他日常
最近、交通事故のニュースが多いですね。

特に今だけが多いって訳じゃないく、
ただ、旬なニュースになっているから、
取り上げているって気もするのですが・・・

しかし、幼い子が被害者になるのが多いですよねぇ。
学童保育の仕事をしている娘は、
「ウチの子供たちが被害にあったら立ち直れない。
何で、保育園が会見をしないといけないの?」って
泣き崩れる園長を見て言ってました。

あの保育園は、この事故で外遊びの時間をなくしてしまうのかなぁ。


さて、我が家に新車が来て約一か月。
色々な事を自動でしてくれます。

でね、ブレーキのタイミングが遅い時なんて、
直ぐ警告が出る。
そこで、ブレーキを踏みますが、
そのまま、踏まないとブレーキがかかる。筈。

事故を起こしている車は
そんな装置が付いてないの?

特に池袋の事故は、相当なスピードだったらしいけど、
あの車種は自動ブレーキがあったよう気がする。

CMで過信はするなって言ってますが、
いざとなったら、やっぱり効かないんだ
じゃ困るよなぁ。


今日のお昼のニュースで、
千葉で小さい子供たちが、正しい横断歩道の渡り方を
習っている映像が出たけど、
青信号でも突っ込んでくるからなぁ

で、ここからが本題なんですが、
よく赤信号だったり、横断歩道ではない所を
ゆっくり歩いている人っていますよね。

小走りで渡るならまだしも、
運転手をバカにしているようにゆっくり歩くバカ。
あれは何なんだろう?

まだまだ車を来ないって思っている?
ちょっとアクセルを踏み込めばあっという間で距離は詰まる。

ブレーキを踏んでくれると思っている?
それこそ運転手が高齢ドライバーで、
ブレーキとアクセルを踏み間違えたら
酒酔い運転で、「この野郎、バカにしてんのか」って
アクセルを踏み込んだら。

運転していて、そんな横断者を見かけると、
会った事もない俺をよく信用出来るなぁって思うのですが。

そんな訳で、車に気を付けて青信号を渡りましょう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自信が必要 | トップ | 本当は? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2019-05-10 23:33:37
今日も母子が轢かれたという事故のニュースがありましたね。
痛ましい事故のニュースが連日。。。
統計等を見ると、事故自体は減ってるようですが、そういうニュースは減りませんね。

>運転手をバカにしているようにゆっくり歩くバカ。

そういうヤツに限って、周りが対応してくれるので事故に遭わなくって、キチンと信号待ちをしていた園児たちが事故に遭う。。。理不尽ですよね。
けして“ゆっくり歩くバカ”が事故に遭えばいい、と言っているわけではありませんが。。。
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2019-05-11 14:05:25
>けして“ゆっくり歩くバカ”が事故に遭えばいい、と言っているわけではありませんが。。。

本当にそう思ってしまいます。
神様は何処を見ているのか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

その他日常」カテゴリの最新記事