低学年。ってカテゴリーを作りました
これから、ココのエントリー数が増えていくと思います
さて、弱小チーム
の我がチーム。
現6年が抜けると、高学年チームは
現3年生(新4年)を使わないと試合が出来ません
今年も4年生が二人ほどレギュラーでしたが
その比率が

今年は3年生の練習は高学年で。
低学年の試合の時お呼びかかかるシステム。
だから、練習は2年以下
それで、私の小さな野望
夏前には2年生主体で試合をしたい
2年と言っても、もう直ぐ3年生だし・・・
やっぱり無謀かな
でも、試合の時だけやって来る
3年生に簡単にポジションを明け渡すのって
悔しいじゃないですか
それには、先ずバッテリー。
キャッチャーは何とか成りそうなのが一人
ピッチャーは・・・
先日の土日の練習試合で、
二人の2年生をテスト登板。
速球派のケンシと軟投派のyuu。
yuuの方は、結構ストライクも入り
2回を2失点
ケンシは、速球派の宿命
コントロールに難ありだけど、
器用で、教えた事がスンナリ出来ちゃう。
練習を積めば、行けるんじゃない
バッテリーが決まれば、
バックは残りのメンバーで・・・
やっぱり無理かなぁ

これから、ココのエントリー数が増えていくと思います

さて、弱小チーム

現6年が抜けると、高学年チームは
現3年生(新4年)を使わないと試合が出来ません

今年も4年生が二人ほどレギュラーでしたが
その比率が


今年は3年生の練習は高学年で。
低学年の試合の時お呼びかかかるシステム。
だから、練習は2年以下

それで、私の小さな野望

夏前には2年生主体で試合をしたい

2年と言っても、もう直ぐ3年生だし・・・
やっぱり無謀かな

でも、試合の時だけやって来る
3年生に簡単にポジションを明け渡すのって
悔しいじゃないですか

それには、先ずバッテリー。
キャッチャーは何とか成りそうなのが一人

ピッチャーは・・・
先日の土日の練習試合で、
二人の2年生をテスト登板。
速球派のケンシと軟投派のyuu。
yuuの方は、結構ストライクも入り
2回を2失点
ケンシは、速球派の宿命

コントロールに難ありだけど、
器用で、教えた事がスンナリ出来ちゃう。
練習を積めば、行けるんじゃない

バッテリーが決まれば、
バックは残りのメンバーで・・・
やっぱり無理かなぁ

だから、大丈夫!o(^o^)o
そういえば、その初めての試合、先発登板した小猿くんが2回6奪三振なんていう、衝撃のデビュー戦だったなぁ。
あれからもうすぐ3年。ホント月日が経つのは早いですね。
3年生同士の試合ならば、投手が四球連発さえしないければ、
ちゃんと試合の形になります!
初代うり坊君たちの初公式戦は、3年生の4月でしたが…
強制チェンジルール無しで試合が出来ましたよ。
先日の試合が成りたっていたかは
非常に怪しいです。
新4年が居るのに
>先発登板した小猿くんが2回6奪三振
剛腕投手じゃないですか
小猿くんもラストイヤーの
今年はエース格ですね
コチラの低学年は4年以下。
しかも、先日は4年が居ながら
強制チェンジ2回
まぁ、始まったばかりですから、
鍛えますよ
ナカナカのボールですよ
向上心もあるし
夏過ぎはスーパーY以上に
なるかも