goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

明日は納会。年内はお休み?

2009-12-22 | 練習・試合後記
明日は納会です。
午前中は、通常練習してから、お昼を取りつつ納会。

今年もチロルチョコのDECOチョコを注文しました。
昨年はチームマーク一種類でしたが、
今年は、マーク、ユニフォーム、合宿時の集合写真。
3種類デザインしました
喜んでくれるかぁ

スコアも集計
今年もセイバーメトリクスで評価しました。
今年の首位打者は.212(低すぎる)
2位は.209で3厘差です。が、
出塁率がそれぞれ.458と.358(コレも低い)
1割違う。
考えられるのは、四死球の差。
安打以外での出塁を表す、IsoDをみると.246と.149。
やはり、首位打者を取った子の方が上。四球が多いことが分かるのですが、
三振一個に対し四球をいくつ選んだか?ってのを表すBB/Kをみると
.833と2.500。
首位打者の子は四球も選ぶけどソコソコ三振もする。
2位の子は、滅多に三振は無い。事が分かります。
来年はエンドランを多くしようかな

打率.200で3位の子は、出塁率でも.294と上位二人の下ですが、
長打力を表すIsoPが.156で上位二人の.061、.093の上をいく数字。
確かに印象としては、たまに出るヒットは二塁打の印象があります。

投手部門は、1イニング何人の走者を許すか。を表す。
WHIPがエースが2.352、キャプテン2.752。ギリギリ合格点
来年の2番手争いの二人。
サードMが4.559。ビックマウスDが4.857。
毎回4人から5人のランナー。
単純に考えると毎回2点取られて、まだ満塁。
このままだと厳しい

意外だったのが、エースのK/BB。
K/BBは数値が高いほど三振が取れて、
四球が少ないって事ですが、.593。
打たせて取るタイプの投球ですが、
エースより三振を取っている印象のA-Cが.586。と。
あんまり変わらない。
A-Cは四球が多いですね。因みにWHIPが2.423。

WHIPは1点台にしないとなぁ。

一年の最後に、改めて知る己の数字の低さ。

納会と言っているくせに、
今度の土日は、自主練習と言う名の練習。
我らに休みは無いのだ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビジョントレーニング | トップ | 腕が筋肉痛 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一点多く (野球小僧の父、)
2009-12-22 21:35:50
九州の高校一年野球小僧の父です。

簡単に、ヒット打てたら苦労しませんよね。

でも、ヒット打つのが目的ではありません。

相手より一点多く得点して、勝っ事ですよね。

手段は、沢山あります。


悪い球は打たない。
フライでも、ゴロでも、しっかり走る。
外野フライは二塁まで走る

四球を選ぶ、転がす。速く走る。懸命に走る。
盗塁する。

チャンスはいっぱい。

懸命に練習し、元気に声を出し合つていたら、
野球の神様が、きっと見ていてくれていますよ。
野球少年達よ、
粘れ粘れ、練習で粘り強くなってください。
返信する
Unknown (ドラ夫)
2009-12-23 07:15:04
皆も頑張っているようですが、首位打者なら最低でも2割7分ぐらいはほしいですね・・
伸び代がある そう思えば鍛え甲斐もあるでしょうか^^

返信する
野球小僧の父さん ありがとうございました。 (穴金空歩人 )
2009-12-23 16:44:17
別に三振が悪いわけじゃないし、
当てに行くバッティングよりは
思い切って振って来い。と言ってます。
が、スリーストライクまでの過程が悪すぎです。
ボール球を振り、ストライクを見逃す。
あるいは、当てに行って空振り。

どうも、淡白に見えて。

今日は、素振りとスタンドティを
たっぷりやらせました。
返信する
ドラ夫さん ありがとうございました。 (穴金空歩人 )
2009-12-23 16:46:53
低学年の首位打者が3割7分台。
確か、昨年の4割でした。

少年野球ですから、2割ってのは
相当低いです。

ホント、打てない一年でした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習・試合後記」カテゴリの最新記事