「一体、いつまで続くんだい?」って電話の向こうで長老が
笑いながら言っている。
この前、卒業大会に行った時に長老に会って、
娘が結婚を前提に家を出る事を伝えたら、
「じゃあ、今年はチョコは無いなぁ。お返しを考えるのも大変だったんだよ。」って
今日はバレンタイン。
チームに在籍してた時からずっと長老に手作りのチョコを渡している娘。
(小学生の時は家内が作っていたと思うけど
)
二、三年前から「いつまでくれるのかなぁ。」って言っていた長老。
家を出るから、今年は無いかもって伝えたんですが。
昨日、
ラウンドから帰ってきたら、娘が長老に電話してくれって
で、冒頭の長老の言葉。
1年生
でチームに入った娘。
多分、その年から、もしかしたら二年前に息子が入部しているから、
その前から渡しているかも。
どっちにしろ20年に近い恒例行事。
長老に買ってもらったクレープを食べならの帰り道。
こうやって、二人で帰るのも最後かなぁ。
「今年で最後?」って聞いたら、
「帰って来て作るよ。もし、帰って来れなかったら、ママが作るって。」
「あっそ。」
長老、まだまだ、お返しを考える事は続きそうですよ
笑いながら言っている。
この前、卒業大会に行った時に長老に会って、
娘が結婚を前提に家を出る事を伝えたら、
「じゃあ、今年はチョコは無いなぁ。お返しを考えるのも大変だったんだよ。」って

今日はバレンタイン。
チームに在籍してた時からずっと長老に手作りのチョコを渡している娘。
(小学生の時は家内が作っていたと思うけど

二、三年前から「いつまでくれるのかなぁ。」って言っていた長老。
家を出るから、今年は無いかもって伝えたんですが。
昨日、


で、冒頭の長老の言葉。
1年生

多分、その年から、もしかしたら二年前に息子が入部しているから、
その前から渡しているかも。
どっちにしろ20年に近い恒例行事。
長老に買ってもらったクレープを食べならの帰り道。
こうやって、二人で帰るのも最後かなぁ。
「今年で最後?」って聞いたら、
「帰って来て作るよ。もし、帰って来れなかったら、ママが作るって。」
「あっそ。」
長老、まだまだ、お返しを考える事は続きそうですよ
