goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

引っ張れ

2015-07-20 | 打つ
今日は暑かったですね。
小学校の校庭に到着しただけで、
もう、汗だく

お泊まりキャンプだったり、
キャンプのコマッチはオールのセレクション
等々で、6人しか居ないし

暑いし、人数少ないし、
練習止めて、帰ろうか

そうも言ってられないので、
シートバッティングをしました。
交代はアウトを取られる迄。
ヒットを打ってれば、打ち続けられる

最初の二巡は投手コーチが投げて、
次はがんチャンが一回り、
最後はコウシが一回り。

がんチャンは、緩急を使ってほぼ完璧なピッチング
おいおい、バッティング練習なんだけど。
がんチャンの出来を褒めるべきか、
不甲斐ないバッティングを責めるべきか

ピッチング絶不調のコウシ。
いきなりデッドボールからスタート
リリースポイントがバラバラ。
投げないと修正出来ない。しかし、投げる事で自信を失っていく。
どうしたもんか。
思い切って、しばらくピッチング練習も禁止にするかな。
過去にこれで復活した選手も居るし、ここが思案のしどころか

さて、問題は投手コーチが投げた時
打たせようと投げているので、
良い感じの打球が飛んで来ました。
今日は、人数が少ないので、私もレフトに入ってましたが、
右に左に走りました。立っているだけでも、汗かくのに。
具合が悪くなりそう

で、ここでハタと気が付いた。。
レフトに飛んで来るのは、左バッターの時ばかり。
右バッターの鋭い打球は右方向ばかり。

身体が開かない証拠で良いと思うけど、
見ていると振り出すのは、外角ばかり。
内角はストライクでも腰が引けてる

この前、好きなコースだけ打ちなさい。とは言ったけど。
大人が投げているから、余計に怖いのかな?

そんな時に携帯にLINEの通知のお知らせランプ
セレクションに行って居るコマッチママと代表から
セレクションでの練習試合で、レフトへの柵越えの報告。
先頭打者ホームランだったそうで
3打席目もレフトへのエンタイトルツーベース。
ガラケーが折れて、しぶしぶスマホに代えた代表のFacebookには
コマッチの写真がアップされていた

内角を腰を引かせる事無く、弾き返したんでしょう。
もう、オールで打たなくて良いから
ウチの試合で打ちなさい。ね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする