goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

憧れの選手

2014-04-24 | プロ野球
チョット前の新聞に
ジャイアンツに新加入した井端選手のインタビュー記事が出てました。

内容は上達の秘訣。
チョット前だから、記憶がおぼろげ

上達の秘訣は憧れの選手を見つける事だそうです。

小学校の時に初めて入団したチーム
そこに居た6年生に憧れたそうです。

どうしたら、速い打球をこんなに簡単に捕れるんだろう?
どうしたら、こんなに打球を飛ぶんだろう?って

じっくり、観察をして真似をしたそうです。

そう言えば、元西武の工藤さんも
好きな選手の写真を壁に貼って、フォームを真似した。って
何かの本に書いてあった

真似から入る。って大事なんですね。

そう言えば、
私が小学生の頃はプロ野球を観るのを禁止されてました。
勿論、そんなのは守りませんでしたが
最近では観たくて観れないけど

当時は、長嶋選手は引退してましたが、王選手は現役。
ミンナが一本足打法を真似したらダメ。って事だったと記憶してます。

時代が変われば、考え方も変わる。

そう言えば、こんな子も居たなぁ
彼も高校生かぁ、甲子園に連れてってくれないかなぁ

井端選手のインタビュー記事に戻りますが、
ベテランに成って、もう憧れる選手は居ないでしょう?
ってちょっと意地悪な質問に
引退されても、当時の姿が脳裏に残っているから大丈夫だそうです

脳裏に残っている選手たちは、
色褪せる事がないから、いつまでも憧れなんです。って。

ウチの選手たちは憧れの選手って居るのかなぁ
地上波でプロ野球やらないかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする