goo blog サービス終了のお知らせ 

少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

OB訪問

2008-12-28 | 練習・試合後記
今日の練習中に高校2年生のOBが遊びに来ました。

彼の中学時代に部活のコーチをしていた、
大学生(ウチのコーチの息子さん)が、
親父さんと一緒に練習に来ていたので、
呼び出されたようです。

今日から部活がオフになったそうで、
宿題をしているところ呼び出されたと言っていました。

今年の春頃は野球を辞めたい。と風の噂が流れていましたが、
どうやら退部を留まったよう。
それどころか、Aチームに昇格。セカンドのレギュラーまで
もう一歩という所まで来たらしい。
同じ高校に進んだ子もAチームに昇格。
昨年はベスト4まで行った学校。
今年、北の大地に行ったOBは甲子園に行けませんでしたから、
彼らには頑張ってもらいたい。

「準決勝まで行ったら、後は全部夏休みをとって
応援に行くから。」て言ったんですけど、
「ホントですか?」と、いまひとつ信用していなかったようで。
本当に行っちゃうぞ。

チョット前まで、フルチンになって合宿先の宿舎の廊下を
走り回っていたのに
すっかり凛々しい青年になって

本当に頑張って欲しいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の練習

2008-12-28 | 練習・試合後記
まだ練習するの
コーチの奥さん達だって、いい迷惑だよ

などなど、言われながら迎えた今年最後の練習。

今日も基本的な動きを復讐。

5mぐらい離れたところで、お互いに膝をついて
上、下、右、左にショートバウンド、フライ、ゴロを
適当に投げあい、それをシングルキャッチ。
グローブのハンドリングの確認。
やはりショートバウンドの時に払うようなグローブの捌き方が
多かったです。

校舎から校庭につながる部分。ここが5段の階段になっているので、
一人が上に立ち。投げる。力を入れないで体重移動を意識して。
速いボールを投げようと、余分な力が入り横方向に体重移動するのを
修正。投げおろす格好になるので、肘も上がってきました。

手ノックで、左足の跨ぎ、捕球してからのグローブの位置の確認。

最後は、歩きながらトップと割れの意識しながらの素振り、と
ソフトボールを使ったスタンドティーの打撃。

どうしたら内野の頭を超える打球が打てるのか、
自分たちで考えさせましたが、
非力の為か?何にも考えつかなかったのか?
ナカナカ超えることはできませんでした。

最後は自主練恒例の紅白戦。
これが一番盛り上がる

新年の開始は4日から。
ハエ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする