
今年のカナダ旅行は、まず最初にハンプトン・バイ・ヒルトンホテルに
宿泊しました。
年齢的にもシニアになり、今年から宿泊するホテルランクを昨年まで
と違いワンランクばかり上げたつもりです。
昨年までは”スーパー8”や”6”、およびデイズインなどの超~格安
ホテルグループばかりでしたが・・・・
ハンプトン・バイ・ヒルトンホテルでは、無料の朝食サービスがセット
になっていました。
しかも朝食の開始時間が、早朝午前6時からになっています。
我が家にとって、とってもありがたい時間帯です。

午前6時に合わせ、朝食会場へやってきました。

おおおおお~っと!!!
我が家の前に、入っているお客さん達もいました。

朝食内容は、それまでのスーパー8ホテルと違って玉子料理も
いただくことができました。

こちらにはソーセージ類も・・・・

フルーツ類は、バナナとりんごがメインです。
そして、カットフルーツの詰め合わせみたいな。

ホットコーヒーやソフトドリンク類です。

セルフサービスですが、ワッフルメーカーがあったり~

小型でいっきに4個作れる、ワッフルメーカーや・・・・

食パンやベーグル類、そしてアメリカ人が大好きな甘~い
菓子パン類です。
右隣にはTOP写真に使用している、ヨーグルトやゆで卵
が設置してありました。

シリアルは3種類、たっぷり設置してありました。

こちらはトースターです。
パンを入れると、ベルトコンベアーが動き焼けた頃に下に
落ちる仕組みになっていました。

~で私の方から見た、我が家の朝食がこちらです。

妻の選んだ朝食は、こんな感じになりました。

お腹いっぱいになり、デザートとして取っていたバナナは4本とも
食べられそうにありません。
まぁ~返却するのもマナー違反になるので・・・・
ここは持ち帰ることにいたしましょう。(笑)
宿泊しました。
年齢的にもシニアになり、今年から宿泊するホテルランクを昨年まで
と違いワンランクばかり上げたつもりです。
昨年までは”スーパー8”や”6”、およびデイズインなどの超~格安
ホテルグループばかりでしたが・・・・
ハンプトン・バイ・ヒルトンホテルでは、無料の朝食サービスがセット
になっていました。
しかも朝食の開始時間が、早朝午前6時からになっています。
我が家にとって、とってもありがたい時間帯です。

午前6時に合わせ、朝食会場へやってきました。

おおおおお~っと!!!
我が家の前に、入っているお客さん達もいました。

朝食内容は、それまでのスーパー8ホテルと違って玉子料理も
いただくことができました。

こちらにはソーセージ類も・・・・

フルーツ類は、バナナとりんごがメインです。
そして、カットフルーツの詰め合わせみたいな。

ホットコーヒーやソフトドリンク類です。

セルフサービスですが、ワッフルメーカーがあったり~

小型でいっきに4個作れる、ワッフルメーカーや・・・・

食パンやベーグル類、そしてアメリカ人が大好きな甘~い
菓子パン類です。
右隣にはTOP写真に使用している、ヨーグルトやゆで卵
が設置してありました。

シリアルは3種類、たっぷり設置してありました。

こちらはトースターです。
パンを入れると、ベルトコンベアーが動き焼けた頃に下に
落ちる仕組みになっていました。

~で私の方から見た、我が家の朝食がこちらです。

妻の選んだ朝食は、こんな感じになりました。

お腹いっぱいになり、デザートとして取っていたバナナは4本とも
食べられそうにありません。
まぁ~返却するのもマナー違反になるので・・・・
ここは持ち帰ることにいたしましょう。(笑)
を上げて余裕のある旅をしたいものです。が、しかし、現実は厳しく、ホテルの高騰ぶりが悩みですね。
さすがヒルトン!
ホテル選びは重要ですよね。ホテルライフも旅のひとつですから…
ホノムボーイ家と違ってパック旅行の多い我が家でも、ホテルは重要なのでよく吟味してのパック選びをしてます。
楽しいドライブが始まりますね。ワクワク。
素敵な環境でぐっすりお休みできたのでしょうね。
食欲も満点!バナナは車の中で頂くのに丁度良いですね。
また長距離の運転が始まりますね。
お気をつけて!
これは、つい食べ過ぎてしまいそうです。
コーヒーは口にあいましたか?
我が家にとってコーヒーの味が合う合わないは、重要な問題です(^.^)
なのでワンランク上げても、普通(庶民)以下だったりかも・・・・
元々がJALマイルが貯まっての、特典航空券から始まったので・・・・
朝一番なので、おかず類も新しく、そして綺麗なままいただけました。
アメリカンコーヒーってやつでしょうが、我が家も物足りなく感じました。